投稿者「instructor」のアーカイブ

アプローチ(ロブショット)

2024年3月22日(金)第97回22クラブ月例研修会は「茨城ゴルフ倶楽部(東コース)」で開催しました。今回はキャンセルもあり参加者8名と少なめでした。
優勝&ベストグロスは、吉松勲夫さん(馬込)、第二位は、小林健一郎さん(馬込)、第三位は、山室由紀枝さん(ゼミ)でした、おめでとうございます!
ご承知の方も多いでしょうが「茨城ゴルフ倶楽部(東コース)」は、距離も長い上に、すべてが砲台グリーンでバンカーに囲まれています。今回の「勉強会テーマ」は、砲台グリーンと硬いグリーンの注意点でした・・・スタート前に行っていれば良かったかな?と思っています。
砲台グリーンでは、地面から高いところにグリーン面がありますので、打球の落下角度が浅くなりますので、ランが出てしまいます。さらに、「サロンパスレディストーナメント」に向けて、グリンも硬く、速くしている状況でしたので、難易度は高かったと思います。
バンカーは勿論、アプローチで必要なのは「フェイスを開き、高く上げるショット」となります。つまり、「ロブショット」です。
以前から22クラブのレッスンではSWを使用すること、さらにレベル1からレベル4までのアプローチの仕方をレッスンして置くようにと、各先生にもお願いして来ました。一般には「SWは難しい!」というアマチュアゴルファーが多く、PSやPWでアプローチしている方が多い。
でも、22クラブではあえてSWを使って、上げて止める(レベル3)の練習を取り入れて来ました!このような、名門コースなどでは「ロブショット」が必須だからです。
やり方は意外と簡単なのですが、慣れが必要です。今回の、参加者の結果を見るとスコアを乱した原因は「ロブショット」が使えなかったので、グリーン奥まで転がってしまい下りの難しいパットが残ったり。グリーンオーバーして砲台グリンに打ち上げなくてはならなかったからと察します。

迷いが無くなった!

長い間、テストして来た自分のSWINGの形がやっと決まりました!
悩みの始まりは昨年の8月から「急に!飛距離が落ちた!」ことからでした。インストラクションの勉強は40数年続けて来ましたので「数多くのなスイング理論」は理解しています・・・しかし、これが問題でした。何とか自分にピッタリなスイング理論を見つけ出そうと、いくつものスイング理論を試して、試して・・・・結局、暗闇の中から抜け出せなくなってしまいました。
前回の投稿で「自分のレッスンを受けて見よう!」と決めてから、初めてクラブを持つ人に、レッスンして来た通りに自分(生徒になって)も練習を重ねて来ました。
ゴルフは「シンプルに、イージーに学ぶべき!」を皆さんにレッスンして来た通りで「間違いはありませんでした」
ドライバーもFWもアイアンも戻って来たようです。特に、アプローチ、バンカー、インテンショナルショットが・・・。但し、「加齢黄斑変性」で左目が良く見えない為、ミスショットは仕方が無いとあきらめています・・・目の影響がしっかり出ているのは「パッティング」です。傾斜の読み、距離感が全くひどいです。でも、これからも努力を続けて行こうと思っています。
飛距離の減少はいかんともしがたいよですが、「筋トレ」で補いながら、高い弾道150~170Yを攻められるように9番ウッドを入れるつもりです。
SWINGに迷いがなくなって、プレーすることが楽しくなって来ました!

「自分のレッスン」を受けて見たら・・・

あまりの不調に解決策を模索していましたが、よし!初めてゴルフをする生徒さんに「自分がどんな風にレッスンをして来たのか?」を振り返って見ることにしました。つまり「自分のレッスン」を「自分が生徒になって受講して見る!」ことにしたのです。まずレッスン初日には必ず「ゴルフは複雑なものにせず、シンプルにイージーに学ぶべきです!」が私の決まり文句です。ゴルフは「少ない数でホールに入れた人が勝つ単純なゲームです!」とも・・・。そしてレッスンは「易しいものから、難しいものへ」「短い距離から長い距離へ」と進めて行くのが私のやり方です。つまり「30センチのパットを入れること」から初めて行きます。目標を決めて(カップに入れる)、クラブ(パター)を選んだら・・・「することは5つだけ!」クラブを「握って(グリップ)」「狙って(フェイスをスパットに合わせて)」・・・「構えて(セットアップ=ショットなりのボールの位置、スタンスの幅、向き、体重配分、前傾姿勢)」・・・「よし!と思ったらSWINGする!」…「もし、よし!と思えなかったら・・・もう一度、「握って、狙って、構えて・・・よし!と思ったらSWINGする!」「SWING」について言うならば「ただ、後ろへ(目標の反対側)行って、前へ(目標側)行くだけ!」・・・「下から上に持ち上げたり、上から下に落としたりせず」・・・「ただ後ろから前へ・・・これだけです!」…と言いながら「私のSWINGを見せてイメージして貰う!」そして必ず付け加えるのが名プレーヤーは「良いショットを打つには・・・構えが8割、SWINGは1割、メンタル(自信)が1割」と言っていますよ!・・・構え(セットアップ)の重要性を訴えてきました。22クラブの「GASPM」「後ろから前へ」が徹底されて来たのです。「不調の原因」は、まさにこれを「疎かにしているから」だと反省しています。先週のホームコースでのプレーでは「SWING」のことは考えず「丁寧なルーチン」で「兆し」が見えて来ています!

ビデオでチエックしたら

前回の「困ったぞ!」のままでは!と、思い・・・今日は練習場で「ビデオ」チェックをして来ました。
自分のスイングを見た結果は「ガマの油売り」ではないのですが「冷汗が出るほど、ビックリ」でした。これでは「飛ばない」「当たらない」「方向悪い」・・・筈です。
バックスイングは不十分だし、センターは左右にブレてい・・・「唖然としました!」
そこで自分で自分をレッスンした結果・・・「飛距離、当たり、方向」が70%ぐらい回復しました。
一番の原因は「左目が、見えない不安からでした!」・・・怖くてバックスイングで両肩、腰が回せず、右脚を踏ん張り過ぎてしたようです。
ショルダープレーン、腰のプレーン、センター(ビハインド・ザ・ボール)が良くなるにつれて「当たりが出て来ました」…しかし、これだけスイングが乱れていては矯正には時間が掛かりそうです。4月のシーズンインまで、コツコツと修正して行こうと思います。
家の中での「体の使い方」や駐車場での「素振り」…練習場での「ビデオチェック」を繰り返し行おうと思います。

困った時は基本の戻ること

例年のゴルフスケジュールのルーチンを変更した今年ですが、毎週1~2回ラウンドをしていますが「さあ、困った!」
フルショットはミスショットばかりでまったくスコアになりません。
自信のあった「パッティング」「アプローチ」「バンカーショット」も、ことごとくミスばかり・・・出口が見つかりません。
こんな時こそ、「基本に戻ること」が大切です。
先生たちから聞いたMEMOを見直して見ましょうね。
基本4ショットのGASPM、10ポジション・・・これがもっともシンプルでよい方法ですからね。

親子+夫婦でのラウンド

1月10日…由紀枝ちゃんが茨城ゴルフ倶楽部のメンバーになって初めてのラウンドに行ってきました。私たち夫婦にメンバーさん親子の組合せになり、はじめのうちは緊張していたようでしたが、スタートホードライバーをナイスショットをしてからはリラックス出来たようです。
その親子は、お父さんがメンバー歴45年の大ベテランで息子さんは、ゴルフを始めたばかりだそうです。
ゴルフはイイですね!年齢、性別、腕前の如何にかかわらず一緒にプレーを楽しむことができます。皆さんもいつも同じ仲間とだけではなく色々な方とラウンドして見ましょうね。

投稿が出来なくて・・・令和6年能登半島地震

年が明けたら皆さんに新年の挨拶を書こうと思っていましたが、1月1日の午後「令和6年能登半島地震」が発生して、大きな被害がテレビで放映され、ビブログを投稿することが出来ませんでした。
富山県や石川県にいる友人達に連絡を取りましたが、「大きな揺れが怖い!」・・・「だけど無事です!」との返信がありました。ホッと一息。
今年は6月に「能登半島と芦原にゴルフ旅」の予定をしていましたが、今はそれどころではなく被災した皆さんの事を心配しています。
取り合えず「募金」をする事にしています。

良いお年を!

今年も今日で終わりですね!
2023年はBest Inductionにとって、変革の年でした。
皆様にはいつもビブログを読んで頂きまして、ありがとうございます。
来年は皆様にとって、良いゴルフ年でありますようにお祈りいたします。

今年最後のゴルフはワーストスコア

12月23日(土)のホームコースでのラウンドで「最近6年間のワーストのスコア」を出してしまいました。でも、何だかとても楽しかったのです!
いつもの仲間とワイワイと話しながら、殆どカートには乗らずにラウンド出来たことへの満足感かな?※筋トレのつもりです(苦笑)
来年からは由紀枝ちゃんも「茨城ゴルフ倶楽部の会員になるので、1月から沢山予約を取ってありますので楽しみです。
前回投稿のチェックポイントを実践してスイングしていますが、ドライバーだけは良かったのですがアプローチ・バンカー・パターが最悪でした。ボールが止まるライが悉く最悪だったのに、無理をして攻めてしまった結果でしたので、大反省しています。
こんな時もあるのがゴルフですね!忘れてしまいます!また、やれば良いのですから!・・・

右手が上

2番ー8番のドリル、アップターンドリルで良い感じ書きましたが、常に意識していることか「右手が上」です。テイクバックからダウンスイング、フォローまで右肩が下がらないようにです。これを右手を捻らないように注意しながら行うことが、大事ですよ!