マネジメント」タグアーカイブ

今日はゼミの日

今年2回目の山室ゼミの日=銀座校です。1回目に参加できなかった方々も来てくれますので楽しみです。
基本4ショットのGASPMとSWINGについての「確認」…特に、グリップする前の両腕のセットが正しく出来ていないとSWINGそのものが出来るはずがないので、しっかり理解して貰おうと思っています。練習中に意識して置く事を簡潔にまとめておくことは、ラウンド中に「当たらくなった時」などには効力を発揮します。なるべくシンプルに短文にまとめて置くようにする事が大切なのです。
3/11(土)は、市原GCの練習場(芝の上やバンカー、斜面)で、ショットのまとめとその後の9Hsラウンドでは「スコアを崩さない」「攻めるとき、守るとき」の「マネジメント=考え方」に特化してゼミコースレッスンを行う予定です。

ゴルファーを育てるコース

今日は、片貝ガーデンのテラスを高圧洗浄機で綺麗にして、植え込みの枝を切ったり、頑張ってしまいました。でも、頭にあるのは【アイアンの練習をしたい!】
昼過ぎに「九十九里の太陽の里」に行き水中トレーニング・・・水中素振り100回、サイドステップ、ジャンプなどをしましたが【アイアンの練習がしたい!】
これほど練習がしたいと思ったのは、ゴルフを始めた44年前以来のことです。
帰りがけに【幸鮨】に立ち寄ったら東千葉は「ゴルファーを育てるコースですね!」と言うゴルフ関係者が・・・「プロも平気でオーバーパーを打つんですよ!」なんて。
ドライバーは「フック、フェードを要求されるし、飛距離も必要」・・・オイオイ、チョット待ってよ!【プロって何?】・・・思わず疑問を持ってしまいました。
ショット技術だけではダメでしょう?マネジメントが確立されていない日本のプロ基準にガッカリ!でした・

鶴舞CC(西コース)

今日はこれからBest Inductionのスタッフ研修会で「鶴舞カントリー倶楽部」に行って来ます。
12月5日(金)のチャップマンズトーナメントの下見を兼ねて「コースマネジメントの研修」をします。
西コースは距離のあるパー4やプレッシャーの掛かるパー3、ドッグレッグなどがあり「攻めと守り」が上手く調節出来ないと「大叩き」をしてしまうコースレイアウトです。
普段からレッスン中によく使われる・・・「レイアップ=急がば回れ=勇気あるキザミ」や自分の力量(ハンディキャップ)を知って攻めなければ、コースに跳ね返されてしまいます。
何でもかんでも「バーディーやパー狙い」では冷静さを失い・・・歯止めが利かなくなってしまいますよ。
先生方も大丈夫かな????

月例研修会:嬉しい報告

10月14日(月/休日)の月例研修会(新千葉CCつくもコース)参加者12名
今回は初参加の方が「銀座から2名」「横浜、馬込各1名」と嬉しい大会になりました。
どなたにも参加してして頂きたいので開催日を「平日」ばかりではなく「休日」も組み込んで来た甲斐がありました!
初参加の方々は、キャンプや実習会でプレーぶりは知っていましたが、今回のプレーぶりはその時と比べて、明らかに上達している事を目にすることが出来て、とても嬉しい気持ちです。
また、今回の優勝者の「花見川の濱さん」・・・第2位の「銀座の坂井絵里さん」(※二人ともベストグロス)・・・第3位の「銀座 斉藤さん」の安定したプレーぶりにも感心させられました。
結果は出なかった方々も「パット」や「アプローチ」のアンラッキーが原因なだけであって「マネジメント」もシッカリしていましたし、何より嬉しかったのは「初参加」の方々や「同伴プレーヤー」への心優しい配慮(エチケット・マナーの良さ)でした。
【上手なゴルファー=エチケット・マナーの良いゴルファー】を目的に開催していますが、このような光景が見られるのは主宰としては本当に嬉しい事です。
皆さんに心から感謝です!

今回のキャンプ報告

キャンプ中のレッスンテーマ(基本から応用へ)
【センターをキープしたスイング】の理解。パッティングからアプローチ、フルスイングまで・・・共通する大基本の確認。
【アプローチの基本=ノーマルスイング)】から【ローピッチ・タイプ】と・・・【オープン・フェース・タイプ】への応用。
【バンカーショット】はアプローチの3タイプの応用で多様なライから簡単に脱出することが出来ることを理解する。
【ティーアップするポジション】の応用でスライス・フックの恐怖をなくす方法など、コースでのマネジメントとクラブ・ショット選択。距離を正確に把握するヒントなど。

丁度、「全米プロ」が放映中だったので・・・あのライからは「ローピッチを使うよね!」・・・・ここからは「オープンフェース」でフワッと打たなくちゃね!」なんて・・・もう、皆さんは「名解説者」に成っていました。
コースでのプレーぶりを見ていても、良く理解している様子でした。
「へ~!ピタッとグリーンに止めるショットは、これを使うのか~!」・・・「グリーン周りからチップインを狙えって良く言われるのはローピッチなら出来そうだね!」と、自信が付いた様子です。
練習不足の私より、よほど皆さんの方が上手にショットしていました!
さあ、今日からまた1泊2日組の皆さんが来ますので「分り易くアドバイス出来るように」・・・ガンバロ~っと!
(追伸)
少々バテ気味(大分バテたかな?)の私を気遣って頂いた参加者の皆さん!ありがとうございました。

月例研修会とUFO

7月15日(海の日)アクアラインGC。
優勝は、横浜校の福島カツ子さんでした。ベスグロは銀座校(横浜校にも所属)の坂井絵里(旧姓:竹内)さんの【81】。
今回は女性の参加者が多く「華やか」な雰囲気でしたよ!でも、女性達の放つショットは素晴らしく、男性達が霞んでしまうほど!
安定感抜群の節子さん、飛ばし屋の美玉さん、マネジメントの福島さん、気遣いの?清水さん、堅実かつ大胆な竹内(坂井)さん・・・
男性達も負けていませんでした。今回初参加の八王子校の吉田さん、横浜校:鈴木さん、曽我さん、坂井さん、森川さん(男性BG)・・・ただ、残念なのは「日曜や休日に開催して下さい!」と言った方々が誰も参加しなかった事かな。
解散後「UFOに行こうよ!」と皆さんに声を掛けました・・・・すると「カラオケ?」「レストラン?」「どこ?」・・・私の答えは「変な処だよ!」・・・
実は「UFO=遊歩」と言う地元の「食堂」なんです。22clubの先生方がアクアラインGCでプレーした後は必ず、ここへ立ちよう22club御用達のお店なんですよ!
皆さんは「ここ?」と不思議そうな顔をしていましたが「名物:ホルモン炒め」が来ると、「いい匂い、美味しそう!」と言ってくれて、私はホッと!
昔ながらの「ナポリタン」がまた美味しいんのです。お刺身の舟盛りも何と1000円。(昨日は、ヒラメ+カンパチ+アジ+マグロ)でしたよ!
先生達と行く時は「下を向けなくなるまで、食べろ!(笑)」が、私の口癖。(支払いは私ですけどね)
メニューの端から端までジャンジャン頼むので女店主はいつもニコニコ顔でもてなしてくれるんです。
話が長くなってしまいましたが「ご一緒して頂いた皆さんも、これで22clubスタッフの一員に成った」のかな?

今日はアクアラインで!

7月15日(月=海の日)は、22clubの月例研修会をアクアラインGCで開催します。
勉強会のテーマは「スクランブルゲーム必勝法と個人プレーには共通点がたくさん!」
今まで、スクランブルプレーでチャップマンズトーナメントに多くの方が参加してくれました。スクランブルゲームは4名の役割分担を理解して、キャプテンの判断(マネジメント)が成否の鍵になります。
そのマネジメントは「個人でプレーする時に凄く役に立つ」項目が沢山含まれていますので、それを学ぶことで冷静に、崩れないプレーが出来るようになるのです。
今回参加出来なかった方々には、【先生方から】レッスン中にお話しをして貰いますので、是非参考にして次回は今まで以上にエキサイトして好スコアに挑戦して見て下さい。

9月20日(金)は、22club初の「スクランブルゲーム」だけのトーナメントを行います。
詳細はまもなく発表されますので、ふるってご参加ください!

「夏ゴルフ」に慣れたようです

猛暑が続く中、2日連続でプレーをして見ましたが何だか昨日は「夏ゴルフ」に体が慣れて来たようです。
11日(木)は、中学、高校時代の恩師の要望で岡部チサンCC(美里コース)をラウンド。銀座校のIさんとS女史がメンバーなので無理を言って付き合って貰いました。(二人からは、恩師にお土産まで頂いてしまいました・・・ありがとうございます!)
昨日12日(金)は、新千葉CCのキャディー金子君から「プロテスト(7月30日~3日間)の前に、開催コースの房総CCを一緒にラウンドして下さい!」との事。また、22club山田先生からも「最近、迷ってしまって!」とヘルプの要望があったので2人とラウンドして来ました。
前日の「楽しいゴルフ」と、昨日の「厳しいゴルフ」・・・ゴルフにも色々ありますね!
山田先生の「迷い!」は、移動中の車の中で解決!一生懸命にレッスンしようとする余り「自分のゴルフ」を忘れてしまったようです。(基本論と自分のプレースタイルは、別なモノだよ!・・・でも、もっと自分のゴルフが向上するには基本論を完璧にマスターすること。今まで以上にゴルフの勉強を続けなさい!)
房総CC(東イン)の10番の黒マークに立って、金子君のバシーン!という、打球音と飛距離に「目が覚めた!」ようで、素晴らしいゴルフをしました。(一安心・・・でも、お前!飛ばなくなったね~・・・もっと振れ!)
ラウンド中は1打ごとに「メモ」を見ながら最終調整している金子君に「マネジメント」をアドバイスしたり、スイングの欠点を指摘したり(あまり大きな修正はしないように、注意しながらですが)・・・「ハイ!分りました!」と素直に耳を傾けてくれる彼にはいつも好感が持てますね。
ラウンド後は、アイアンのフルスイングの矯正練習法を一つだけ、更にアプローチも1点だけ指摘して解散。
金子君は、そのままアプローチ練習場に直行しました。
私が家に着いた時にメールが入り(まだ練習していたんだね!)・・・・
「アイアンが、良くなりました!ご指摘通りです。ありがとうございました。アプローチも何だか掴めたようです!」・・・
私からは「良かったね!また、ゴルフをしようね!」とだけ返信して置きました。
2日間のラウンドを振り返って見ると「自分のゴルフについて」の記憶が全くありませんでした。

生徒の気持ちが分るまで!

インストラクターとは、「生徒の気持ちが分らなければ、アドバイスは出来ないもの」です。
十人十色と言いますが、沢山の生徒さんが来てくれるので100人100色かな。
皆さんは其々に「目標」を持ってレッスン来られます。モット飛ばしたい、スコアを良くしたい、スライスを直したい、パットが上手になりたい・・・数えれば切りがありません。
教える立場からすれば「自分が上手く出来ても、あまり意味がありません!」・・・かと言って、「お手本に成れない様では困りますが。」・・・生徒さんと話し合いながら「共同作業で結果を出す事」が重要です。
それには、指導者自身が自分の為のゴルフをしていては到底、達成出来ないのがインストラクションでしょうね。
私も沢山の経験をして来ましたが、一番苦しんだのは(今もですが)、「感性=右脳」を「言語=左脳」にして表現することです。
ゴルフで発生する様々な出来事(SWING、マネジメント、メンタル・・・)を、言語にして整理して行かなければ生徒さんに上手く伝えられません。
最近、22clubの先生達はこの辺りで苦労しているようです。悩んでいるようです。
これで良いのです!
もっと悩み、苦しみ、整理し、検証し・・・スコアは限りなく「ハーフ50」に近づく恐怖感と戦いながら!
そこでの沢山の経験をしながら「生徒の気持ちが分るまで!」・・・・頑張れ!先生達・・・そして私も!

2ヶ月ぶりの九十九里

今日から2ヶ月ぶりに九十九里(片貝ガーデン)に行くことにしました。色々と考えたい事がありますので「海」を見ながら釣り糸でも垂らして見ようと思います。
でも、ゴルフの予定も鶴舞CCで2回入っていますし、新千葉のキャディー「金子君」のプロテストも近いので、会場である「房州CC」での「スコア・マネジメント」にも付き合う事になるので考えがまとまるか?
今まで人生の岐路や決断をする時も、ゴルフに関連付けて判断をして来ましたので、ゴルフを沢山しながらで丁度良いかも知れませんね。
判断する時に引用するのが「ゴルフ規則書」・・・マナーに違反してないか?ペナルティーはいくつか?失格ではないか?そして、すべてが【自己責任】。
どこまでゴルフを愛しているのかなあ・・・「ゴルフ馬鹿」とでも言うのか。