22クラブ,PAFSC,レッスン,ゴルフ,」タグアーカイブ

スイングの健康診断(今日の会議)

レッスンには「2通り」あります。
一つは、ゴルフをはじめる初心者(ゴルファーの赤ちゃん…失礼!)に対して行う「健康なスイングづくり(導入、形成段階)」。・・・これが最も大切な場面で、上達の基礎になるからです。
それともう一つは、経験者(ゴルファーすべて)に対する「スイング診断」と「スイング矯正(治療)」…これは、各プレーヤーの課題(病気?)を改善して「良いショット」を打てるようにすること。
病院で診察を受ける場合「熱、血圧、脈拍、血液検査」や「問診」「触診」を行いますが、スイング診断も同じで、症状(ボールの飛び方)を「P(パス)、A(アングル)、F(フェイス)、S(ヘッドスピード)、C(コンタクト=打点)」を診断します。この診断結果は「その方のボールの飛び方と合致していなければなりません」・・・ここで「誤診」があると「治療効果」が出ません。つまり、薬や治療(アドバイスやドリル)が間違えてしまっては「健康なスイング」にはなれません。
今日の会議(馬込校)では、インストラクター達と「導入段階から診断、治療までの正しいプロセス」を再度、勉強することにしています。
皆さんの病気(ミスショット)が、早く治せるように。
但し、患者さん(皆さん?)も、出された薬を正しく飲み、生活習慣(努力)を改善して下さいね!
秋のゴルフシーズンで、良い結果が出せるようにお互いに、がんばりましょうね!

sdr