その他」カテゴリーアーカイブ

報告(2件)

 まず、昨日の研修会:成田ハイツリーから。
ドッグレッグホールの攻め方(急がば回れかな?)、グリーンは大きい、しかしオンしてもマウンドがあり位置によっては凄く難しいパットになる。コースは、良く整備されていますし、色とりどりの木々がとても綺麗でした。私は「運」が良く25パットで久々の優勝・・・でも、ショットの出来は50%、特にファイズアイアン君と仲良くなりきれませんでした。
5月22日(水)に22club月例研修会が開催されますので、是非、参加して下さい。(申し込みは今日からです)

千曲報告のつづき・・・
前日に千曲まで送ってくれた「あずさ先生」が帰り際に「明日は、ラウンドするのですか?」と質問あり。「支配人とコース見ながらレッスンの場所を決めるつもりだよ」と言うと「私も一緒にラウンドさせてくれませんか?」・・・勿論、OKだよ!という訳で3人でラウンドでした。
コースは例年より仕上がりが早く青い芝が50%ぐらい顔を出していましたので、GWには良いコンディションになるでしょうね。私は、アイアンだけで軽く見て回るつもりでしたので「グローブだけ持参」していましたが、急遽、クラブとスパイクを借りることになってしまいました・・・・。
何度もラウンドしているので、攻め方は良く理解しているので「はい、打つよ!」という具合なので「あずさ先生」は「エッ!もう打っちゃうの?」とビックリ顔。山崎支配人も「ハイ!行くよ」ですから早い早い!
支配人は、昨年の夏のキャンプの時にアドバイスしたことを練習していたとのことで「2打負けちゃいました!」(苦笑)
あずさ先生が、4時までに軽井沢に帰ると言うので休憩なしでスルーで18Hs終了。途中、セットアップをアドバイスしたらバシバシとドライバーをナイスショット・・・(あずさ、先に帰る)
打合せのあと、昼食は「蕎麦がいいでしょ?」と支配人。「何処?」・・・「上田の「草笛」と言う処にしよう」と車に乗って「楽しい思い出話(20年以上の付き合いなので)をしながらお店に」到着。
他のお客様が食べているものをチェックしながら着席。「あれは、大盛りなの?」と聞くと「普通だよ!・・・大盛りは凄いよ・・・それにしますか?」・・・本当は、蕎麦大好きの私なので「大盛り」を食べたかったのですが、「ふきのとうの天ぷら」が目に入り「天ぷらと地酒辛口1本」を注文。
「普通盛り」で大正解!食べても食べても器の底が見えない・・・硬めの蕎麦は最高!・・お酒も美味しいし、天ぷらも「塩」で・・・大満足でした。(営業終了が15時から16時までなのでご注意を!)
熟睡しながら上野駅に到着・・・でした。

軽井沢から千曲へ

 今日と明日の2日間は、長野方面に出張して来ます。今日は、まず軽井沢校(高橋あずさインストラクター)が開講している「みよたゴルフガーデン」に御挨拶とスクールの状況を見ます。軽井沢まで新幹線で行き、その後は大好きなローカル線「しなの鉄道」で御代田駅に・・そこからタクシー利用です。
その後は、またローカル線で戸倉駅まで行くつもりです。途中、小諸駅で乗り換えて約50分で到着します。
小諸駅には「思い出があります」・・・高校1年の冬に突然、くも膜下出血で倒れた母がリハビリで入院していた病院を1年半後に父と訪ねた時に降りた駅です。寝たきりの状態で入院した母がどうなっているのかとても心配でしたが、病室に行くと「なんと杖をついて立っていたのです!」・・・・父と二人で大泣きする姿を母はニコニコしながら見ていました。凄い!どんなに努力したかを先生に聞かされて改めて「母の気力の凄さ」に感動した思い出があります。その後、母は亡くなるまで「失語」のまま「右手は動かなかった」のですが、表情で私や父、家内を励まし続けてくれました。

ちょっと話がそれてしまいました。戸倉から千曲高原CCへ行って山崎支配人と打合せ・・・その後は、新たに利用する「ホテル」にチェックインして女将の「洋子さん」と打合せです。
夕方からは、先生方からリクエストのあった「夕食の場所」を数か所チェックして予約をして来ます。
夜は・・・・、知人のお店で「美味しい料理とお酒」かな・・・。
翌日は・・・山崎支配人とゴルフ場内をカートで見ながら練習する場所やホールを決定します。午後は恐らく・・・支配人とプレー(レッスン?)をすることになるかな?古い友人も合流しそうな「勘」が・・??
ハンデは・・・「私のクラブを持って行かないこと」かな?
火曜日中には、「きっと」・・・帰京出来ると思います。

「馬込ゴルフガーデン40周年」おめでとうございます!

「40周年」・・・素晴らしいことですね!
初代社長から現会長へ、そして現社長(大竹章裕氏)と三代に渡り「地域のお庭がわり」をテーマに、ゴルフの健全なる普及と発展に寄与されました。早期に「ゴルフスクール」を導入された現会長、時代に合ったリニューアルなどで「なごみ」を提案した現社長、スタッフの皆様も素晴らしい東京一のゴルフ練習場です。
私どもBest Inductionも「ゴルフスクールを共同運営」をさせて頂き、会長、社長から沢山の事を学ばせて頂きました。
改めて【ありがとうございます!】と【おめでとうございます!】を申し上げさせて頂きます!

更に昨日の【記念コンペ】に参加して下さった大勢のお客様も素晴らしい方々でした。皆さんのお陰で40年間続けて来られたのでしょうね。
これからも皆さんに喜んで頂ける様、微力ながら小社も協力させて頂きたいと思います。

DVD完成しました!

やっと完成しました!・・・・何せ素人仕事ですから試行錯誤の連続で、何回も修正しながら頑張って見ました。右手と肘はパンパン・、腰は固まってしまい、全く情けない話です・・これも、専門家ならばあり得ないのでしょうね。
今日は、馬込ゴルフガーデンの40周年記念コンペにご招待されて大竹会長ご夫妻とのラウンドでしたが、1番は右に吹かして隣のホールから2打目を打つことに・・・考えられないミスショットに「チョット不安」でしたが、前半は何とか4オーバーで切り抜けました。【40,36=76】
前回書いた「潜在意識」と「顕在意識」が作用したラウンドでした。潜在(不安)と顕在(堅実)が前半後半で出たようです。
ところでDVDですが、2か所ミスが見つかりましたが【素人仕事】に免じてお許し下さい、茨木さん・・・見れば分かりますので。
あとは、記念写真にタイトルを入れて焼き増し(?)すれば、皆さんにお届け出来ます。(イベント週間明けになりますね!)以上報告でした。
ゴルフのレッスンをしていれば、肘痛も腰通もないのにな~・・・。

恒例の・・・

九十九里ナウ!
恒例は「鉄板焼きDAY」・・・お肉大好きの由紀枝ちゃんの為に「ステーキ」を必ず焼きますが、今回は「スーパーせんどう」にいつものお肉がなく「オージービーフCP」とかで、大きなお肉を購入しました。更にいつもの「炊き込みカニピラフ」がご要望だそうで・・・。
今、やっと仕事がひと段落したところなので「コックさん」に変身します。・・・でも、ちょっと疲れ気味です。
明日は新しいお友達(月例会でついてくれた新千葉のキャディーの金子君です)と「つくもコース」を回ります。
楽しいラウンドが出来そう!

9時~3時?

日曜日と昨日は「9時~3時」・・・と言ってもSWINGのことではなく「夜9時に寝て朝3時に起きる」と言う意味なんです。
「早起きは3文の徳」と言いますが、ただ仕事の要領が悪くて苦戦しているだけのことです。
アメリカ西海岸ゴルフの旅のDVDもあと一息で完成します。
体調はもう大丈夫!フル回転が一番合っているようです。

今日は10時~2時だよ

今朝は、2時起き。理由は二つです。タイガーウッズの77勝目を早く見たかったから(BS)とDVDの編集作業の為。
タイガーの10時~2時は、いつ見ても素晴らしいですね!
コントロールショットが出来ることは、力みも減るし、ゆとりを持ったクラブ選択が可能になるし、まさにマネジメントの基本の様な気がします。
でも、私の10時~2時は・・・眠いです!
今、夜の10時です。サッカーを見たいけれどもうダメ・・・おやすみなさ~い!
追伸:明後日は新千葉で、新たらしい友人とゴルフです。