10月7日(火)茨城ゴルフ倶楽部に女性3人と行って来ましたが、1番ホールから押されっぱなしでした!
まず、竹内絵里さんはパー5の第3打目をピン位置がエッヂから5ヤードと難しい位置なのに手前2メートルにオン。青木愛美さんはと言うとグリーン手前130ヤードのフェアウエイバンカーからピン横2メートルにオン!由紀枝ちゃんも着実にボギーオン!
私はパーオン逃しのボギーオンでしたが、由紀枝ちゃん着実に2パット。愛美さんはバーディー逃がしのパー!絵里ちゃんは「何と、1パットでバーディー!」
これにはビックリ!
兎に角、女性陣の上達ぶりに「嬉しいやら、ビックリやら!」
私も前日、整形外科医の診断が出て繰り替えした「ぎっくり腰の原因が、骨や椎間板には異常が無い!と言われたので安心してプレー出来ましたが、女性陣のドライバーの飛距離に圧倒されっぱなしでした!
「久しぶりに22クラブのメンバーとラウンド出来て楽しかった!」と・・・あっと言う間にホールアウトでした。
その後、4人でプリンアラモードで反省会をして修了でした。
私もみんなの上達ぶりに「すごく嬉しかった!」
投稿者「yamamuro」のアーカイブ
涼しくて快適!
佐久平から小海線で小海駅に。タクシーでシャトレーゼ小海カントリークラブに。
昨日ハーフラウンドでしたが気温も低くて快適にプレー出来ました。クラブハウスのベランダから18番ホールを眺め、由紀枝ちゃんもコースを思い出したようです。(アッ、あそこに鹿がいたよね!)
今日は9時からワンラウンドします。
秋が来た?
近頃、朝が涼しく感じられるようになって来ましたね。月例研修会のあと私達夫婦も体力回復ゴルフを楽しんでいます(苦労してます)。
私の茨城ゴルフ倶楽部ラウンドですが、飛ばず、寄らず、入らずで苦労してますが、少しずつ筋力の回復を実感しています。
歳のせいにはしたく有りませんので、頑張りますよ(笑)
第104回月例研修会速報
昨日9/19(金)紫すみれで開催しました。気温が10℃代になり暑さから解放されて快適なコンディション。さらに各組に乗用カートを用意、フェアウェイ乗り入れで皆さん体力にもゆとりのある状況でした!
結果は、優勝:青木愛美さん(ゼミ)、第2位&ベスグロ:久保木さん(ゼミ)、第3位:飯田さん(馬込)でした。皆さんが各々にコメントを述べて頂きました。
勉強会のテーマは[ラウンドの為の練習項目の整理]で、コースで各場面で発生するショットを練習すべきである!と私からアドバイス。各々のショットのチェックポイントを書いたレジュメで、解説させて頂きました。
次回。第105回は11/13(木)PGMマリアゴルフリンクスで開催します。
ホントかな?
猛暑続きで9/19(金曜日)の紫すみれでの月例研修会が心配でしたが、天気予報では最高気温が24.9℃何です!
ホントかな?そうだと凄く嬉しいのですが…
クーラー付きカートで
久慈での復帰戦は、やはり猛暑です!そこでクーラー付きカートを使用して見たのですが、プレー中は大した効果は感じませんでしたが、待ち時間が出来た時には[最高!]です!カートから離れたくなくなりますね(笑)
行きなりの復帰は無謀?
土曜日に復帰戦をしたあとは、以外にダメージが無いな!と、思っていたら日曜日になったらビックリ!元々、悪かった右肘は動かすと激しい痛みが走り…右足の筋肉はパンパンで歩くたびに強い痛みが!あ~あ、やっぱりね!
明日から久慈での復帰戦、木曜日は22クラブ月例研修会で紫CCすみれコースで徒歩でのプレーなので慌てて対応、治療しています!
2ヶ月間でこれほど筋肉が落ちているのにビックリです。いつまでも若いと思っていてはダメですね。また、良い経験をさせて頂いてます!
復帰戦は大変でした!
今日は茨城ゴルフ倶楽部で2ヶ月半ぶりにラウンドをしました!全身の筋肉が細くなってしまっています。十数年前に腹部大動脈りゅうを人口血管に置換する手術をした時は6ヶ月の静養のあとでしたが、その時は7番アイアンでキャリーが80ヤードしか出ず、ビックリしましたがその時のような感覚でした!7、8月で4回も軽いぎっくり腰を繰り返してしまったので、怖くて全く力がきらめきる事はしません入れられませんでした。さらに腕の筋肉も細りクラブをコントロール出来ませんでした。でも何とかいつものメンバーに気を遣って貰いながら無事にワンラウンド出来ましたが先月22日に[74歳]になり今までに無い経験をさせて貰っています。諦めるなんて考えていませんし、明日から復活に向けて頑張りますよ!
ゴルフ再開出来ず!
7月、8月は昨年同様にゴルフをしませんでした。9月6日(土曜日)からホームコースで再開する予定で楽しみにしていたのですが、朝に4回目の軽いぎっくり腰を起こしてしまい断念。来週、再チャレンジして見るつもりですが、今回はチョッと不安を感じます。
最終案内(第104回月例研修会)発送しました。
本日、最終案内を発送しました。今回の開催コース「紫CCすみれコース」は、女子プロトーナメントなどが開催された難易度の高いコースです。そのホームぺーには以下のような記載があります!
・・・・・・・・・・
「各ホールに、動物をモチーフとしたテーマ」
すみれコースの動物像は、他に類を見ないユニークなもので、オープン以来、メンバー・ゲストに親しまれている。
これは彫刻家、今里龍生氏らの作で、コースの地形、雰囲気などを表現したといわれているが、これらの像を”動物園”に見立てるのも楽しいもの。
さて、あなたのプレーに”動物”たちからどんな声が・・・。
・・・・・・・・・・
https://www.murasaki-cc.co.jp/sumire/course.html
皆さんの健闘をお祈りします。