レッスン関連」カテゴリーアーカイブ

疲れたでしょう!

今日の鶴舞カントリー倶楽部のラウンドレッスンは、馬込校の美女軍団も加わり、とても楽しく出来ました。
私達は「練習場」で、堀江組は「アプローチフィールド」でラウンド前のレッスンを行なってからスタートしました。
私のグループは提案通り「NEWチャップマンズ・ゲーム」の攻略法を話し合いながらでしたが、T夫妻もチームワークが良くてナイスプレーで「チャップマンズトーナメント」での優勝候補かも?ナイスショットが連続出来なくても「リカバリー」の大切さが分かったようでした。
午後は個人プレーをテーマに行ないましたが、其々にナイスプレーが出て「コツ」と「自信」が生まれたようですよ!
18Hs終了後は、堀江組は「パッティング」の復習、私達はアプローチフィールドで「ロー・ピッチ」から「ピッチ&ラン」そして、SWのバンスを滑らせる「バンカー越えのピッチショット(ロブかな)」そして、最後は、そのスイングのイメージで「バンカーショット」を・・・。
「こんな軽く出るの?」「こんな高いバンカーも出せるんですね!」などのコメントを聞きながら終了。
かなり疲れていると思いますが、明るい表情で解散でした。
その後は、坂本、松井がチャップマンズトーナメントの最終打合せにコースまで来て、コース側の責任者と打合せ・・・堀江と私も加わって「打合せ完了」でした。(きっと楽しいチャップマンズトーナメントになりそうですよ!)
坂本、松井、堀江そして、美女軍団もT夫妻も「疲れたでしょうね?」・・・でも、充実した1日でしたね!

(追伸)圏央道で九十九里まで帰って「いつもの寿司屋」へ直行・・・今日は「そら豆のお浸し!」・・・「トラフグの一夜干し」から始まって「キスの天ぷら」・・・でも最後は「美味しいモツ煮」に「白いご飯とお新香」で〆ました。由紀枝ちゃんはいつものアイスクリーム+きなこ+黒蜜で〆ました。

横浜校2013.05.12

天気も良く、好コンディション。朝から大勢レッスンに来てくれました。
皆さんにも沢山の私用があるようなのに、時間の都合を付けて来てくれました。
私は3週間ぶりのレッスンなので「皆さんのコンディション」を確認してから、【22clubの基本】の再確認から始めました。正しいセットアップ(GAS)とポスチャーは、ナイスショットの80%を決定する大切な要素ですから、特に念入りに徹底。
皆さんには「内緒!」でしたが、実は【ヘッド・スピード】を上げる為に、メニューを組み立ててありました。
特に、アイアンの・・・。
思う通りにレッスンは進みましたが、皆さんが本当に好きなのは「ドライバー」なんですね!?(笑)
ポスチャーを正しくしてあれば、何を打ってもヒットの確率は上がるのは当然。正しいポスチャーに対して皆さんは「ボールに近く構える感じがして・・・怖い~!」とか、「これでは当たらないような気がする!」なんて言っていましたが、「私は譲りませんよ!」・・・【正しいことは大体、楽なものは、ありませんからね!】
恐らく、来週はそのポスチャーに慣れて、ナイスショットの確立が上がっているはず!(※少しでも、復習してくれればね)

月2回の銀座レッスンは・・・

毎月2回しか銀座校にはレッスンに行けなくて、皆さんには申し訳ない気持ちで一杯です。
でも10時の開店と同時に来てくれるMさんは「いつもコーヒーの差し入れ」をしてくれます。昨日は、霞が関トラベルの林さんが、黒沢先生の「青森ゴルフトラベル」のチケットを届けてくれました・・・来年のハワイの企画についての打合せも兼ねて。
午後は私のレッスン日に都合を合わせて来てくれる方々。(ありがたいでしょ!)
コンペの相談もあったり、腰痛の報告があったりで・・・・
夕方の休憩時間は「保坂先生」とレッスンについてのミーティング!
夜間は、仕事を終えて「疲れているのに、駆け付けてくれる皆さん」・・・いつも挨拶は「お疲れ様!」です。(木6クラスと言います)
それにお馴染みの【木8】クラスの皆さん!始めたばかりの方々も加わって、楽しく熱心にレッスンを受けてくれます。
朝から晩まであっという間に時間が過ぎて行きます。

キャンプを振り返って

結論から言うと・・・
参加して頂いた皆さんの「熱心さ」に感動しました。
自分自身には、「もっと勉強しろ!」かな?
皆さんの明るさと気遣いに助けられて何とか2つのキャンプを終了することが出来ました。
SWINGの完成度高める優先順位は・・・
やはり「グリップ、エイミング、セットアップ」・・・そして、何より大切な「バランスのとれたポスチャー(姿勢)」が1番大切です。
2番目は「各ショット」のトップでしょうね!これは、良いグリップが出来ていないと完成しませんね。
3番目は、「自分の円」・・・スイングプレーンとシャフトプレーンを理解すること。
最後は、やはりバランスのとれた姿勢と体の各部を順序正しく振り戻してくることによって生まれる「パワーとスピード」でしょう。
※キャンプ中にお見かけした他のグループの方々も含め、
【もっと遠くへ!正確に!打てるはずです!】・・・頑張りましょうよ!
コース内で発生するショットの60%を占めるアプローチ(バンカー含む)を重点的に練習しておかなければならないことはご承知ですよね!
これは、芝や砂で実際に打って見なければ身に付きません。10回のラウンドよりは2回のコース練習会の方が上達することは間違いありません。
でも、忙しい皆さんですから【自分ドリル】を先生と相談して作ってもらい、日常の空いた時間を有効活用すること。

でも、【スコア】は別です!これは、プラン>実行>反省を続けて行けば、必ず成果は出ます!やりっ放しはいけませんよ!

キャンプ2日目の報告

昨日も快晴で、皆さんだいぶ日焼けをしたようです。
午前中は練習場でスイングチェックをした後コースに出てラウンドレッスンをしました。
第一日目のビデオ撮影のせいか、チェックポイント気をつけて良いスイングをしています。
1.5ラウンド目は、2チームに分かれてスクランブルゲームを行い、コースマネジメントとゲームの勝ち方?の勉強をしました。
結果は女子チームの勝ちで男子チームからビールを勝ち取りましたよ!
ちなみに、私は女子チームに入りスカートをはいてがんばりました。
これは嘘です!

キャンプ久慈 最終日

今日は朝から気温が高く、気持ちの良いのコンディション。毎朝の習慣で私は今日も【4時】に起床しました。そして、前日に使用したグラスやマグカップを洗い、コーヒーを入れて・・・浴槽に温泉を溜めて・・・。コーヒーを飲みながらタバコを一服、早朝にヴィラのテラスから眺めるゴルフコースは最高なんですよ!
朝風呂(温泉)に浸かり、帰り仕度を済ませても、まだ同室の二本木君は、5時30分になってもスヤスヤと気持ちよさそうに寝息を立てています。2日間の緊張と疲れ・・それに、満足感のせいでしょうかね。
【おーい!起きろ~!】と声を掛け・・・「温泉は溜めてありますから、ゆっくり入りなさいね!」・・・これをBIのスタッフが聞いたら「え~!俺たちなら」・・・【バカヤロ~!何してるんだ・・・さっさと起きろ!】と言われているよ、と思うでしょうね。
朝食後のミーティング・・・18Hsのラウンドレッスン・・・各自のプレーぶりのVTR撮影と、キャンププログラムはすべて終了しました・・・・が!
全員、車で来ていますので【もう、ハーフやりますか!】と言うことになり、今まで経験した事のないゲームを提案!皆さんは即座にOK!そして、私も加わり「2人1組」になりを1ボール2サム(オルタネート方式)の6ホールのマッチプレーラウンド(勿論、勝利チームには賞品付きとなります)
初めてのラウンド方法と勝利者賞付き・・・適度なプレッシャーのもとでのプレーで「皆さんは、慎重にプレー」・・・二人で話し合い、3日間学んだ「コース攻略法=コースマネジメント」をマスターしてしまった様子でした!

いつも思うことですが「私は、幸せ者!」・・・「最高の生徒さん達に恵まれて!」

キャンプ久慈第一日目

昨日は良い天気で、練習の時からビデオでスイングを撮影しました。
プレー中も皆さんの仕草やスイングを撮影しましたが、それを見た皆さんは反省しきりでした。
第2日目はラウンドレッスンです!
それぞれのプレイ中の模様をビデオで撮影して反省会で見ることにしています!
皆さんは、自分のスイングやプレー中の行動の仕方ををどう分析したのでしょうか?
今日もいい天気なので楽しくやりたいと思っています。

ただいま、上達中!

キャンプに参加していただいた皆さんは、凄く上達していますよ。膝から膝、腰から腰、コネクションスイングではピタリとグリーンの上で止めています。パットは、芝生の目をよく理解してスリーパットはありません!
今日は暖かくなりそうなので総まとめをして帰ります。

キャンプだよ!

毎年恒例のスプリングキャンプ・・・今日から千曲高原で3日間。
5月4日からスパ&ゴルフリゾート久慈で3日間が私の担当です。
皆さんのリクエスト(レッスン希望シート)に応えられるように、頑張って来ま~す。
参加して頂いた方々が、「ニコニコ」して帰って頂けるように!(祈)