その他」カテゴリーアーカイブ

気分転換で発見!

仕事(ファイル)を山ほど持って片貝ガーデン(九十九里)に籠って7日目になります。
仕事の合間に「気分転換」の為、庭に出てアプローチ(腰>腰)を10分位するのですが、どうも納得出来ません。
実は最近、得意だったアイアンとアプローチが全く上手く行かず【どうして?】【原因は?】・・・と悩んでたのです。原因は「練習不足だから」とは思っていても、これほど上手く行かないと何か根本的な原因があるのでないか?と思っていました。
そこで、昔は良く行った「土の上からのアプローチ練習」をして見ましたが、やはり結果は良くありません。(まあまあなのですが)
白のペイントで「ボールライン」を引き、それに直角になるように「ターゲットライン」を引いてボールを打って見ようとしたら「原因を発見!」
(1)バックスイングがインサイド過ぎ(フラット過ぎ)
(2)ダウンスイングの軌道がややインサイドアウト(入射角が平らで、目標の右ににスイング)ではないですか!
これでは、ダフリとトップが出るはずだし、入射角が浅いのでボールがハーフトップで低くなり、目標の右に飛んでしまいます。
思わぬ結果に「何やってんだよ~!」でした。知らず知らずのうちについてしまった悪い癖を修正するのは大変でしょうが、頑張ります。やはり大切なのは練習かな?デスクワークを早く卒業したいな!
でも、本来・・・自分のスタイルだと「冬は練習」・・・「2月のハワイで調整」・・・「4月のシーズンで爆発!」なので12月中にデスクワークを片付けるぞ。
さあ、今朝も早速・・・・練習・・・じゃなくて仕事を始めようっと!

スミマセンが・・・

先ほどスタッフにメールを打ちました。
「スミマセンが今日は、先に休みます!業務報告は留守電に!」という内容です。
九十九里に沢山の書類を持って来て、4日間で片付けて来年の向けて準備を整える予定でした。
それに、一回でも新千葉CCでゴルフが出来るとイイと思って。
結果は、【ひよこ】と【チャップマンズトーナメント】の事で仕事が増えてしまい・・・正直に言うと・・・イヤ、言えません。
毎朝2時起きで頑張ったのですが、片付きません。
由紀枝ちゃんにも予定変更ばかりで申し訳ない!以上!

葉山、横浜は、みんな元気でした!

巡回のスタートは「由紀枝ちゃんのおにぎり」から・・・・。
相変わらず美味しかったよ!(感謝)
葉山校の皆さんともお話しが出来たし、フロントの土方(ひじかた)さんの明るい笑顔も見られたし。山田先生は「大緊張」していたみたいで「先生、普段と違うよ~!」なんて、冷やかされていました。
みんな仲良しで一安心!と言いたいところですが、「課題が沢山あるな~」・・が、正直なところです。
葉山校から横浜校へ移動することを知っていた土方さんがスマホで交通状況を調べてくれて「43分で着きますよ!」と教えてくれました。(ありがとう!)
移動中の楽しみは「コンビニ!」・・・今回は大好物の「カレーパン」を久々に味わって見ましたが「美味しいかった~!」
横浜校13:20クラスに行って見ると、何と15名の方々が集まっていました。(嬉しいですね~)。松井先生も来てくれていましたので、黒沢+松井のレッスンを楽しみに見ることにしました。
皆さんとは久々の対面なのでお互いにチョット緊張気味で・・・・。でも、皆さんと、沢山お話しも出来ました。
やはり、横浜校でもチョットだけレッスンをしてしまいました。その後、17:00クラスが終了するまで居て二人の先生とミーティング。
気付いた事、指導の事、今後のイベントなどをお話しして帰路につきました。
久しぶりな事もあって「皆さんが、熱心に学んでいる姿」がとても印象的でした。
いいな~22clubは!

葉山と横浜

今日は巡回日です。
葉山の山田先生のレッスンと横浜の黒沢先生のレッスンを見るのが楽しみです。
会員の皆さんも気軽に声を掛けて下さいね!
ご意見や要望があれば是非、お聞かせ下さい。

朝食の「由紀枝ちゃんのおにぎり」も久々で楽しみです・・・昼食は移動の車中で「コンビニ・・・??」を食べようかな?これも結構楽しみなんですよ!

ワニとヘビ

久々に松井、堀江、由紀枝と「ワニ、ヘビ」・・・それに「ラスベガス」を楽しみました。
ワニとは、バンカーやWハザードに入れたら1ポイントの負け、ヘビとは、3パットした場合に1ポイント負け・・・但し、最後にどちらかをしてしまった人が、それまでのご合計ポイント分を3名にそれぞれ支払うルールなんです。
「ラスベガス」は、オナーと4番打者、2番打者と3番打者がペアになって競り合うゲームです。
その名の通り勝敗は大きく動きます。まあ、機会があったら皆様にもお教えしましょうね。

ゲームですから勝者が敗者にビール1杯をご馳走になる程度ですが、負けたくないのは誰でも同じです。
そのプレッシャーを楽しむ事が目的なだけです。

富士山が綺麗に見え、良い仲間と、紅葉の素晴らしいコースでプレーするのは最高ですね!

横浜、葉山に伺いますよ!

11月10日(日)は、横浜(13:20クラスから17:00クラスまで)、葉山(午前中2クラス)に巡回します。
ご存じの通り22clubでは、お好きな曜日と時間(クラス)を自由に受講することが出来ますので、ご都合が良ければ是非、出席して下さいね。

先にビブログで発表した通り私は現在、インストラクションを中断して「日本一、居心地の良いクラブ」を目指してカリキュラムなど22clubの活動を再構築しているところです。
皆さんが喜んで下さる内容にしたいので、皆さんから自由なご意見やご要望をお聞きしたいと思っています。
宜しくお願いします。では、10日(日)に葉山と横浜でお会いしましょう。

※他の22clubにも巡回する予定です。日時が決まりましたらビブログで発表させて頂きます。

我武者羅に!

クラブを持てない日々、レッスンが出来ない日々は「苦痛」です。
コースでプレー出来ないことも・・・・。
火曜日の朝、急に思い立って気分転換にスパ&ゴルフリゾート久慈に行っちゃいました。
ちょっと「無茶をして見たくなった」ので、・・・・到着するや否やマスター室に行って「コインを5枚ください!」・・・
「練習ですか?山室さん」とキャディ達・・・・「違うよ!ただ、ひっぱたきたいだけだよ!」・・・・「どうしたの?」・・・。
まず、5番アイアン10球>スプーン10球>そして残り130球はすべてドライバーを振りまわして見ました。
満身の力でSWINGするのですから当然、ゴロ、チョロ、まぐれのナイスショットと言う具合で・・・全くSWINGにはなっていないのは承知の上で「思い切りひっぱたいて見ました」・・・気持ちイイ!
プレー後も練習場に一目散!今度はドライバー>スプーン>5番アイアンを朝とは逆のパターンで思い切りSWINGして終了。
翌朝は「大筋肉痛」かと思いましたが返って「体が軽くて」ビックリ!
練習パターンも昨日と同じですが「基本」通りにルーチンからシャフトプレーンに沿って丁寧にバックスイング、ダウンスイングもシャフトプレーンを目安に振りぬいて・・・・。
ボールは正直ですね!シッカリ目標方向へ向かって飛んでくれるんですねえ~。
変なコメントになってしまいましたが、やはり誰でも「基本」が大切って言う事ですかね。(何言ってんだろう私は・・・)
兎に角、「ゴルフが大好きって言う事」ですね!

プレー後は、コース側との「2014年度のキャンプ」の打合せ・・・春、夏ともシッカリお部屋の手配とスタート時間も手配し来ましたので、これで年頭にはキャンプのスケジュールも発表出来ますのでお楽しみに。

スタッフ研修会(銀座校にて)

案の定、会議での出費は「那須国際」より多くなりました。(笑)
スタッフには今まで勉強会で使用したファイル、マニュアル類、その他レッスン内容のプリントなどを全て持参するように伝えました。それにNGFスクールテキスト4冊も・・・。
私が最初に、読み上げたのは「USPGAティーチングマニュアル」の1節(第二十章)です。
ゴルフプロフェッショナルが生徒の皆さんのゴルフを、より有意義に楽しくする為に、我々がすべき事が記載されている項です。
22clubのレッスンの基本は、このUSPGAマニュアルとNGF(米国ゴルフ財団)のカリキュラムなのです。
更に日本に合った形に改良して22clubのマニュアルにして来ました。
今回のインストラクター中断もスタッフ会議も、私はスタッフ全員が「初心に帰らなければいけない!」と痛感したからなのです。
何でも、「基本が大切」な事は皆さんもご承知だと思います。
その上でスキルアップして行かなければ「プロ=専門家」としては取り残されてしまいます。医学の世界や科学の世界でも日々進化し続けています。
その自覚をもう一度、しっかり持ってレッスンをして貰いたいのです。
22clubの先生方は、みんなまじめで熱心です。きっと今まで以上に素晴らしいレッスンを展開してくれると信じています。その為に私も、精一杯の努力をして行くつもりです。

44年も前から

今日は、高校時代(44年前)の恩師「近健造先生」を囲んで「チーム近 定例ゴルフ会」の日です。
鳩山CCに行って来ます。
ゴルフはイイですね!先生は82歳・・・でも、競い合えるのですから!
先生のライバルは「由紀枝ちゃん」なんですけどね!
私は「先生の先生?」なんだって!(恐縮しちゃうよ~)

卒業の挨拶に伺った時に、練習場に連れて行ってくれた先生のお陰で、今もゴルフを職業にしているのですから・・・あれからもう44年も経つのですね~。
仲間もみんな元気で参加してくれます・・・終了後の「浅草 表彰式=反省会」だけに参加する仲間もいます。(これが大変なんですけどね!)
「オイ!お前」「何だよ、お前」・・・なんて、今日は1日中高校時代に逆戻りの一日です!

寝て起きて、起きて寝る(2)

何だか時間の感覚がおかしくなって来ました~!
今日は、これから定期検査とMRIです。

運動不足も甚だしいので、何か言われそうだな。
その後は16時から銀座校に出向き馬込GGの大竹社長と馬込のスタッフ2名と打合せです。坂本先生も休みを割いて同席してくれます。
スタッフ達も其々頑張ってくれていますので、私も頑張らくては。
レッスンカリキュラムの改訂、教材の作成、イベントの再構築・・・・に、銀座校のシステム変更などなど片付けるにはまだまだ時間がかかりそうです。
明日は学生時代の恩師を囲んだ定例のゴルフコンペ(鳩山CC)がありますが、上手く当たるはずはありませんので、良い空気を吸って来ようと思います。学生時代の友人とのゴルフはイイものですよね。

詰まらない事を書いてしまってスミマセン。