22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ

ハワイDVD

ご参加頂いた皆様にDVDと記念写真が届き早速、皆様から御礼の電話やメールを沢山頂いて恐縮しています。DVDの始まりには「素人仕事なので、最後まで我慢強くご覧ください。この我慢強さはきっとあなたのゴルフに役立つでしょう!」とコメントを入れてあります。
各クラブには「貸出用のDVD」がありますので、「我慢強くなりたい方は是非、挑戦して見て下さい(笑)
でも、嬉しいことに「また来年!」とのお言葉を頂戴して感謝しています。
皆さんも、「ハワイ積み立て」を開始して見てはどうでしょうか?

やっと一段落です!

4/18(水)に・・・「編集が終わったら一目散に練習場に駆けつけて・・・」と書きましたが、結局、DVDが完成したのは翌日の4/19(木)の朝7時でした!いや~♪「朝食がとても美味しかった~!」
その後は「記念写真の編集」と注文・・・雑用で外出し、戻ったらもう夜!・・・結局、練習場には行けずでした。4/20(金)は、スタッフ研修会(新千葉CC)でしたのでプレーする「つくもコース」をイメージラウンド(妄想=プラン)しながらグッスリ眠りました。
研修会は「坂本、武田の両先生とラウンド」…キャンプのスケジュールやレッスンの話で楽しくプレー。結果は、「大人しく、真面目?にプレーをしたら」どう言うわけか、私が久々に「優勝」でした。(ニアピン賞も、まぐれで4ヶ所全部獲得しちゃったよ!)
プレー後は「九十九里」の「幸鮨」に一目散!(松村先生の運転なので)…以前にお世話になった常連さんと久々にご対面。そして水槽に泳いでいた「ウマズラ」を「薄造り」と「煮付け」にして貰い「梅一輪(地酒)」をじっくり味わって大満足でした。
帰りは「ぐっすり寝て帰る予定」でしたが、松村先生の「こっち、でしたっけ?」の連続で眠らず(眠れず?)に浅草に到着でした。

完成しましたDVD

本日の夕方、ハワイゴルフトラベル’2018のDVD編集が終了しました!これでやっと一息付けます…と、思ったら…「チョットお願いがあるのですが・・・」とメニュー・カリキュラムの相談です。
編集が終わったら一目散に練習場に駆けつけて「思い切りショット練習をしよう!」と思っていましたが「おあずけ!」です。メニュー・カリキュラムを書き上げて今はDVDのダビング作業中です。明日の朝までには終わらせて「絶対、早朝練習に行くぞ~!」・・・ああ、眠~い!
でも完成したDVDを見ていると思わずハワイでの出来事や皆さんの笑顔、コメントで思わず笑っちゃいます♪♪
皆さんに喜んで頂けるか?心配ですが記念写真と一緒にもうすぐお送りしますね!

「花見川」と(小平選手優勝)

花見川のマンスリー講座は、朝から暴風雨でしたがほぼ全員が出席でした。私からは「よく来たね!とは言いませんよ。雨や風で中止はしません。なぜなら、その状況でないと出来ないレッスンも沢山あるのですよ!自然を相手にするのがゴルフでしょ?」
皆さんは素直に聞いてくれましたが「本音は良く来てくれましたね!」です。

今朝早く仕事をしていた時「ん!」昨日、好位置にいた「小平選手」の事が頭をよぎったので「もしかすると?」と思い、テレビを付けました。案の定、素晴らしいラウンドで追い上げているじゃないですか!赤と白の灯台が見える18番ホールで有名な「米男子ゴルフのRBCヘリテージ」=サウスカロライナ州ヒルトンヘッドの「ハーバータウン・リンクス」でプレーオフの結果「優勝」してしまいました!?「やったー!」と心から祝福しました。
赤と黒のタータンチェックの優勝ブレザー姿・・・似あっていましたね!

あと少しです!ハワイのDVD

今日は12時間。やっと最終日のエンジョイトーナメントとさよならパーティーまで編集が終わりました!
明日は、花見川のマンスリー講座に行って来ます!
おやすみなさい・・・チョット早いかな?でも、目はかすみ、ヘトヘトです。

凄いね!大谷選手

毎日のようにアメリカのメジャーベースボールに移籍した大谷選手の活躍が報じられていますね!明るいニュースはイイですね。
昨夜はサッカー女子がワールドカップ出場を決まました。それに引き換え政治では「詰まらない事ばかりを追求して、ある意味空転状態」・・・・そうそう、大谷の選手は「二刀流」で頑張っていますが、最近よく100年も前の名選手「ベーブ・ルース」の名前が出て来ます。
彼が残したゴルフの格言をご披露して見ましょう!
【ゴルフに逆転ホームランは存在しない。このゲームの勝敗は「自滅」によって決まる。(ベーブ・ルース)】
皆さんは途中でゲームを捨てるようなことはしていませんよね!これが自滅です。「こんな筈ではない」とか「今日は上手く行かない」「いつもはもっと良いのだが」…こんな言葉が頭をよぎったら2つの事を考えなさい。
①ゴルフは「平均の法則」が作用する。
②練習はしっかり行っているのか?
最後まで諦めないで「コツコツ」やり続けることが周りのプレーヤーにも迷惑を掛けないと言う事なのです。
【運と不運は、50%ずつ必ずやって来る!】

いつものように全員集合(速報)

22クラブの月例研修会と言えば集合時間前に全員が揃っていること。今回も同じで、私達より早く到着して練習場やアプローチエリア、パッティンググリーンでウォームアップをしていました。みんな熱心に取り組んでいることが嬉しく感じました。
皆さんか口々に「お帰りなさい!」「復帰、おめでとう!」と優しい言葉をかけて頂きました。(※ありがとうございました!)
いざ、ラウンドを始めると「無理はしない下さいね!」とお気遣いを頂きながら楽しくラウンドする事が出来ました。
今回は、斎藤さん(銀座)、外崎さん(馬込)、真野さん(葉山)の3人とラウンドしましたが月例研修会の結果も優勝&BG:斎藤さん、第二位&女性BG:外崎さん、第三位:真野さん。
次回5月18日(金)の水海道GCでの月例も同じ組み合わせになりました。
スタート前の勉強会のテーマは「井上誠一氏(ゴルフ場設計家)」についてでしたが、彼が設計する際の美しく「女体」をイメージして・・・には、特に優勝した斎藤さんは「面白い」「優しく攻めなくては・・・」と何か、今までとは違う感覚を覚えたようで常に安定したペースでプレーしていました。
成績発表の席上では、皆さんは和やかに会話が弾み、5月の月例へのエントリー者も増えました。再会を誓って解散となりました。
私の勝手な目的は解散後に22クラブ御用達?の食事処「遊歩=UFO」に立ち寄って帰る事でした。女将さんも暫くぶりだったせいか「大サービス」でこちらも楽しく終了でしたよ!

月例研修会に行って来ます

今日は、久々に22クラブの皆さんと会えるし一緒にラウンドです。元気な姿を見て貰います。
鶴舞カントリー倶楽部(西)は、ややトリッキーなレイアウトのホールもあるので「細かいコントロール」が心配ですが楽しんで来ます!

今日で終わり!

今朝、病院に行って術の検査を済ませて来ました。(帰ったのは14時ですがね!)
「結果オーライ!」…ゴルフ見たいですね(笑)これで、終わり!さようなら!
あとは、心置きなくGOLFをするだけ!…と言いたいところですが、HAWAIIのDVD編集>完成(もう10時間ぐらいかな!)からキャンプ関連その他、結構忙しいようです。(でも、ゴルフには行くぞ!)
先生達からは「コース実習」の報告を受けていますが「皆さん、楽しそうで良かったです!」
これから春>夏>秋と日本でのゴルフシーズンです。
コースで大いに成果を発揮して下さいね!

マスターズ終了、…今夜は寝ます!

男子ゴルフのメジャー第1戦、第82回マスターズ・トーナメント(米ジョージア州オーガスタのオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ)の最終日。今日だけで「8アンダー」で回った、J・スピースそして、最終ホールをバーでディーで1打差に迫ったR・ファウラーを振り切り「パトリック・リード(米国)」が通算15アンダーでメジャー初制覇を果たしましたね。マスターズでは4年連続となる初優勝選手となった!マスターズの賞金は何と198万ドル(約2億1170万円)ですって!
日本のトーナメントの賞金総額は1億円~2億円なので、凄いですね。
これで、今夜からは「ゆっくり寝られます!」(※私の勝手ですが)
今年の男子の中で注目して欲しい選手がいます。アダム・ハドウィン(カナダ)と言います。今日は松山君と一緒の組でしたが残念ながら?日本のテレビでは彼の映像は殆ど見られませんでした。もし彼の名前を目にしたら是非、ビデオに撮って皆さんのスイングの参考にして下さい。彼は2017年、キャリアビルダーチャレンジで「59」を叩きだし、その後のバルスパー選手権でツアー初勝利を挙げたチョット遅咲きの選手です。
22クラブで良く行う「2番~8番のドリル」からコネクションスイングの良い手本になることでしょう。ゆったりテンポ、まるで力みを感じさせないSWINGから綺麗なボールを打って行きますよ!ただ、服装(トレードマーク)の「黒地に白の水玉」は良いとしても「あごひげ」が無いともっとスマートに見えるのですが・・・・。
実は今年の初めから、この選手を参考にして自分自身のSWINGを構築しているのです。(中々、いい感触ですよ!)
体調も良くなったしそろそろホームコース(茨城GC)にも行こうと思っています。