朝方電話を入れたところ「本日のカテーテルの治療が延期になった」そうです。も少し検査をして来週に変更になるそうです。
良く診て頂き、適正な処置をして欲しいと思います。
2月3日まで休講としましたが、2月中のクラブ活動を中止することに成るかも知れませんね。
兎に角、スタッフ一同で回復を祈るばかりです。
「22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ
所沢・八王子の皆さんへ
昨日、所沢校でレッスン中の三山先生が急に体調不良になり、新宿区の国立国際医療センターに緊急入院しました。
私も、九十九里から急遽、病院に向かいましたが、病室に入るとベッドの上に座っていて「すみませ~ん」と話しかけてくれたので「一安心」しました。
病名は「亜急性心筋梗塞」だそうで、今日の検査結果から明日、カテーテル治療(バルーンとステント)をする事に成りました。
先ほども電話で話しましたが、元気な声でしたので、本当に良かった!
皆さんには、大変申し訳ありませんが、取りあえず2月3日(水)までを休講にする事にしました。(※電話、メールで、皆様にはご連絡しましたが、まだ連絡が取れない方が1名いらっしゃいますので継続して連させて頂いています。)
その後の対処につきましては、経過を見ながら改めてご報告とご連絡させて頂きます。
スタッフ一同一日も早い、回復を祈るばかりです。
サイプレス・ポイントって知ってる?
実は、昨年末から自らの35年間のインストラクター人生で書き残した原稿やメモ類を全て整理しているのです。22クラブの先生方やそれに続く人たちの参考になればと思っての事です。
それにしても、良くこんなに書いたものだと・・・昼夜を問わず・・・腱鞘炎にもなりますね。
羽田空港から小松空港へ・・・そして、金沢CCで毎週(1年間)レッスンした事を急に思い出しました。その時のレッスンで「サイプレス・ポイント」の事を話したメモが出て来ました。
そうだ!ここへは未だ行っていなかった・・・行けるすべはないかもしれないが、希望は持っていようと思った次第です。
以下に、このコースの事が岩手新聞のコラムに載っていたので「大きなお世話ですが」情報として知っていたらどうかと思い掲載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカにはメンバー以外プレーできないコースがいくつかあります。その一つがオーガスタですが、それよりもプレー困難なのがサイプレスポイント。あまり聞いたことのない名前だと思いますが、カリフォルニアのペブルビーチ近郊にあり、ペブルビーチゴルフリンクスの隣に存在します。
ペブルビーチゴルフリンクスも名門ですが、お金を払えば誰でもプレーできる唯一の名門コースと言ってもいいでしょう。しかしサイプレスポイントはお金や権力があってもプレーはできない。日本の著名人が何人も門前払いされたという話は有名。僕も写真でしか見たことがなく、その景色には圧倒される憧れのゴルフコースです。
アメリカの特権階級で構成されたメンバー250人のプライベートコースは、アメリカ人はおろか日本人がラウンドするのはほぼ不可能。「サイプレスポイントでラウンドすることになったら自分の娘の結婚式よりも優先すべきだ」という言葉があるぐらいです。オーガスタでプレーした人は何人も知っていても、サイプレスでプレーしたことがある人は知りません。
人工的に造られたのではない、太平洋にせり出した自然の岩礁をそのまま生かしたコースは日本ではありえない設計。半島の突端(ポイント)から突端に攻めていくことから名付けられたサイプレスポイント。ゴルフという垣根を超えた絶景はまさしくアメリカの宝でしょうね。サイプレスでプレーする機会があったら孫の代まで自慢してください。
※下の写真をダブルクリックして拡大して見て下さい!
成田ヒルズCC
先週の金曜日、スタッフ研修会で訪れたこのコースは「面白い!」
ただ、私は今回・・・「大叩き!」でしたが。
旧:ザ・グレンモアCCから、新しい経営に変わり名称も【成田ヒルズCC】に成りました。カーナビも未だに「ザ・グレンモア」で検索しなくてはなりません。
クラブハウスの正面が駐車場になっていて、ハウスの1階にレストラン、ガラス張りのロビーからパノラマのようにコースが見渡せます。
階下に降りると室内練習施設が完備しています。ただ、ドライビングレンジまではカートに乗って6分ぐらいかかるので、スタート時間と上手く時間調整をしないといけません。
コースは【鬼才:ピート・ダイ】の設計ですから難易度も高く、プレッシャーのかかるショットが要求されますし、グリーンに乗っても安心できません。
何度でも、挑戦したくなる「楽しい&厳しいコース」でした。
これから新体制の元、どのように変貌するかとても楽しみです。
4月22日(金)の「22クラブ月例研修会」の開催予定会場に成っていますので、楽しみにしていて下さい。
明日は・・・
この所、ゴルフプレーの事を考えている時間が全くなかったな~。
明日はBest Inductionスタッフ研修会だった!
成田ヒルズCC(元、グレンモア)で行います。
http://naritahills.wix.com/index
えーっと、ボールはあったかな?パターはどっちを持って行こうかな?ロブウェッヂは?そう、そう練習しなくては!
でも、それは全く無理だな!
デスクと会議テーブルの上には資料が散乱していて・・・・。
今から5分だけ明日のコースのホムページでレイアウトを見ながら、イメージトレーニングだけして置こうっと!
その後は会計士さんと計数・・・それから来期のメニュー・・・。
もう少ししたら、またゴルフの事を書きますから・・・ビブログをまた見て下さいね。
これから馬込校
これから、馬込のスタッフの方々との打合せのため本部を出ます。
久々に「水曜日18:30クラス」を覗いて見ようと思います。
それから、10分でも良いので「アプローチの練習」をさせて貰おうかな?
帰りは・・・・校に?
夜中にビックリ!
我が家の屋根に昨日の大雪が積もり、それが今朝の2時頃「ゴ~、ドスン!」と何回も大きな音を立ててベランダに落下。何度もビックリして飛び起きてしまったお陰で「今は、眠~い!」
でも朝方、アイアン(PW)でその雪をベランダのあちこちに上手く?分散させたせいかすっかり溶けてしまいました。どうして、こうまでゴルフが好きなのかね~。自分でも笑っちゃいました!
今日は、坂本先生がコース実習会で「市原ゴルフ(柿の木台コース)」に行っているのですが、昨日も全く雪が降っていなかったそうですね。
コンペなどで天候が心配な時は「コースに確認して、クローズでない限り」集合時間には会場(コース)までは行きましょうね。幹事さんの大変さが理解できればゴルファーとしても一人前ですよ!
でも、危険な事は犯さないで下さいね。
RSSをご利用の方へ
このページ右下に以下のような文章を載せました。
「Google Chrome で RSS を購読する際は、【拡張機能】でRSSリーダをご利用ください。」
RSSをご利用の方は、お好みのRSSをインストールしてご使用ください。お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。
また、【ビブログ】も同じです。
銀座校は開講していますよ!
今日は明け方から雪が降って大変ですね。皆さんは無事に出社できましたか?
22クラブは「イベント週間」で休講ですが【銀座校】は臨時開講日になっています。先ほど電話を入れたら松村先生の元気な声で「ハイ!22クラブです!」と出てくれましたよ!
仕事の途中で近所に来る方がいたら「一休み」して行って下さい。アッ!練習もいかがですか(笑)
コース実習会:昭和の森(黒沢担当)は、「中止&延期」にしたとの事です。
熱心に、お勉強
通常22クラブは金曜日休講(銀座以外)なのですが、【お勉強したいことがあれば時間を空けて置きますよ!】とスタッフに伝えたところ、黒沢先生と松村先生から「お勉強したいです!」と希望がありました。
そこで、今日は午前3時に起きてルーチン仕事を片付けて二人を待ちました。
午前9時前に「ピン・ポーン♪♪」と時間通りに来てくれてお勉強会をスタート。
松村先生からは「コース実習会のレッスンや企画について再確認したいです!」との要望でしたが、何と黒沢先生は「パソコン操作について」でした。・・・「なぜ?」と聞くと「日記の投稿に写真を載せたいので・・・」との事。
一瞬、「また私の、朝の仕事が増える!」と・・・・。でも、皆さんの楽しい思い出を載せようとしているのだからまっイイか!・・・でも、「ピンボケの写真は送らないでね!」と願うばかりでした。(修正が大変でしょ!)
一通り、お勉強が済んだあとは、黒沢先生と【宮古島ゴルフトラベル】の打合せ。参加者のリクエストを踏まえて「組合せの変更」や「スケジュールの確認」・・そして「オプション希望」などをまとめて終了しました。(午後3時)
松村先生は午後1時に本部を出て「銀座校」のレッスンに向かいました(※熱心ですね!)
●【宮古島の新しい組合せ表】は、各先生にメールで送って置きましたので、明日以降プリントして皆さんにお配りする予定です。