22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ

美女に囲まれて

昨日は、銀座校の木曜日の皆さんを中心に「???会」を開いてくれました。
レッスンで出会ってから27年の方から休会中の方まで、集まってくれた「美女達」に囲まれて楽しい時間を過ごさせて頂きました。皆さん本当にありがとうございました!
コース実習会を終えた後に駆けつけてくれた【松村先生】・・・これからも坂本先生と銀座校を宜しくお願いしますね!インストラクターは、「習う方に育てて頂くもの!」・・・これを忘れずに精進しなさいよ!
皆さん!・・・私は幸せ者です!(感謝、感謝、感謝)

イラストのプレゼントを頂きました!(これ最高に嬉しい!)
yamamurro_irast

欲張りな挑戦かな?

インストラクションを引退しても、皆さんのスイングイメージは頭から消えませんね。(笑)
今も朝3時30分~4時には目覚めてしまいます。そこで、浮かんでくるのが皆さんのスイングとプレーぶり・・・・。「あ~あれを言って置けば良かったかな?とか・・・・」
欲張りな挑戦とは、何年も撮り貯めて来たビデオ録画映像を教材に出来るようにまとめる事。これがまた大変な作業ですが挑戦。カリキュラムの再構築などなど。
次は、自分のゴルフへの挑戦!朝のストレッチから夕方のパッティング、時間を見つけてはスイングイメージの反復練習。(皆さんもやっていますよね!?)
さらに嬉しい事に、今まで友人達は「お前は、レッスンが忙しそうなので誘えないよ!」と言っていたのですが「ブログを見たぞ!レッスン止めたんだよな!・・・じゃ、ゴルフに行けるな!」といった具合でコンタクトがたくさん来てしまっています。
かえって忙しくなったかな?
七夕まつり7月7日ペアスクランブル大会も楽しみです。

目安箱

前回のブログで【22クラブの目安箱メールアドレス】をお知らせしたところ、数件のメールが届きました。
ありがとうございます!

ウィキペディアによると「目安箱(めやすばこ)は施政の参考意見や社会事情の収集などを目的に進言の投書を集めるために設置した箱、及びその制度の事である。・・・制度自体は古くから存在し、戦国時代には戦国大名において目安箱を設置し、相模国の北条氏康がこの制度を実施していたという。・・・一般的に目安箱といえば江戸時代の1721年(享保6年)に徳川吉宗が設置したものを指すことが多い。」と書いてありました。
皆さんのご意見や情報をお寄せ下さい。(こんな写真も見つけました!)
ダウンロード images (1)

プラン変更(キャンプセミナー)

チャップマンの席上、私が「月例、トラベル、キャンプには参加します」と述べたと坂本先生と由紀枝ちゃんが言っていましたが、黒沢先生が横浜校の皆さんに確認してくれたところ「キャンプは、言っていませんよ!」と言う事が判明。
そこで、キャンプセミナーはプラン変更して「私の自主トレ」にする事にしましたので、各クラブのポスターから除外して貰う事にしました。
プロ野球やゴルフなどでもシーズン前に「自主トレ」をする事がありますね。
13日~15日の3泊分の宿(ルートイン上山田)は確保してありますので、私と一緒に「自主トレ」をしたい方がいたらご一報下さい。メールアドレスは【member@22club.net】です。

※その他、22クラブについてのご意見やご要望がありましたら、このメールに送信して下さい。
※22クラブの【目安箱】として、私が責任を持って管理させて頂きます。

七夕まつり満員御礼、しかし・・・

七夕まつり「ペア・スクランブル大会」、7月7日(火)立野クラシックGCはお陰さまで満員に成りました。
お一人で参加してくれる方は「当日、抽選」でペアが決まりますので、お楽しみに!・・・・しかし、私と坂本先生が「彦星役?」を務めるのですが、「織姫一人」に対して「彦星候補」が2名(坂本と私)と成ってしまいました(笑)
どちらかが「ハズレ」に成る事に。組合せの都合上あと1ペア(男女)が参加してくれるか・・・・理想的には1ペア(男女)と女性1名が参加してくれると6組24名に成るのですが、誰か来てくれませんか?

 

お花が綺麗ですよ

いま、九十九里にいますが「お花が綺麗」です。
・・・と言っても、庭では無く1階のダイニング。先日、銀座校で木曜日クラスの悦子さんとモモさんから頂いた花束を自宅から花瓶に入れて九十九里に持って来たものです。(大きすぎて持って来られなかった胡蝶蘭は自宅で留守番中)
昔から家の中には花が欠けた事が無かったな~。(質素な切り花でしたが、亡母がいつも綺麗に飾っていた事を思い出しました)
昨日の夕方は北から南に掛けて見た事もない「大きな虹」が出ていましたし、周りは色とりどりで何か心が和みます。

追伸)突然ですが・・・みんなはゴルフの練習していますか?(笑)
パッティングの5ストローク(S < M < L< LL> AP)と
5スイング(ヒザヒザ>コシコシ>コシ上ワンレバー>9時~2時、10時からのフルスイング)
やはり気に成ってしまいますね!

ペケに成っちゃいました。

昨日のスタッフ研修会でBest Induction設立以来、初めて「ペケ(最下位)」に成っちゃいました!
優勝は中山先生!2位は黒沢先生、3位は由紀枝ちゃんでしたよ~!
鹿島の杜CCは、ブラックティーから7,730ヤードでコースレートは77.6。去年から友人が支配人を務めていますが久々に再会出来て嬉しかったな~。
私と坂本、堀江、武田の4名はブラックティーからプレーして見ましたが、とても楽しかった~。コースのメンテナンスは最高だし、何といっても1打のミスショットも許されない距離への挑戦が堪りませんでした。
私は何だかミスショットが多くてみんなに申し訳なかったけれど、先生方が放つショットは綺麗な弾道を描き、カッコ良かったですよ。これなら「今後は大丈夫だな!」と、すごく嬉しくなりました!
コースのレイアウトもメンテナンスもスタッフの対応も素晴らしい「鹿島の杜CC」・・・いつか再挑戦したいな。

銀座校も最終日

朝からたくさんの方々が来てくれました。
「結構、涙もろい私」は、平静を装っていましたが、木6、木8クラスの生徒さんが、クラスの終了後に駆けつけてくれた時は危なかったな~。2回のピンチを何とか乗り切れました。
29歳でインストラクションを生業にして来て、35年目に成りましたが、これで区切りが付きました。
皆さん、長い間本当にありがとうございました!

みなさん、ありがとう!

横浜校最終日について。
昨日の横浜校は、朝1番のクラスから皆さんが大勢来てくれました。ありがとうございました!
各クラスの始まりには、「今日で横浜校での最後のレッスンに成りますが、一生懸命にレッスンさせて頂きます。」とだけ挨拶をさせて頂きました。それ以外の事を言うと何だか悲しくなってまた、「うるうる」してしまいそうだったので・・・。(どうも、私は涙もろい見たいです)
インストラクターとして、皆さんに会えた事は本当に幸せでした!改めて感謝致します。
これからはレッスンではありませんが、毎月必ず横浜校に顔を出します。黒沢先生を中心として「22クラブ」のコンセプトである「集い、学び、競い・・そして、楽しむ」事が出来るクラブに成ると信じています。

横浜校レッスン最終日

今日で、21年間続けてきた横浜校のレッスンを終了します。
会員の皆様には、改めて感謝を申し上げます。
たくさんの事を勉強させて頂きました。これからは、この経験を先生方に伝えて行きたいと思っています。
また、21年間横浜校のレッスン日には必ず朝食の「美味しい、元気の出る【おにぎり】」を作ってくれた由紀枝ちゃんへ感謝です!今日も、「おにぎり」を作って下さいね。
先日のチャップマン(きみさらずGL)でレッスン引退を報告した際にはちょっと「うるうる」してしまい、お恥ずかしい姿をお見せして申し訳ありませんでした。
その席上で月例研修会、ゴルフトラベルには参加(企画)する事をお約束しましたが、先日、坂本先生と由紀枝ちゃんからから「キャンプも企画すると言っていましたよ!」と言われて「エッ!ほんとに?・・・」とビックリしています。
思わず発してしまった言葉なのかな?・・・・。

そこで、8月は、お世話になった千曲高原CCにご挨拶を兼ねて「夏の自主トレ」に行く計画でしたが、急遽「キャンプセミナー(勉強会)」と題して8月13日~16日の3泊4日(2泊3日でも可)で参加者を募る事にしました。(詳細は近日中に発表します)
今までの「キャンプ」とは異なる内容に成りますが、ご都合の付く方は所属クラブに関係なく、気軽に参加して下さい。
千曲高原CCのすべての施設を使い、講座と実打練習、ラウンドを繰り返し「ゴルファーとしてレベルアップして頂く事を目的」にします。