実は自主トレキャンプ中4日間、ドライバーだけは練習場でもコース内でも「振って、振って振りまくって」来ました!自宅に戻ってから今日で3日目なのですがクラブを握る力が有りません(トホホ!)
でも、明日からは「朝練」を再開するつもりです。
自分なりの考え方は、どうしても飛距離が足りないので何とかしたい・・・・振りまくることで「スイングに必要な筋力を付けよう」と思っての事です。
筋トレの時間が取れないし、ウォーキングとフルパワースイングで何とかしたいと思っています。
スイングのチェックポイントを箇条書きにして練習場に持参し、確認しながらボールを打っています。何かに取り付かれているみたいです。※タイガーウッヅの復活かな?
「22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ
皆さんに大感謝です!
自主トレキャンプでは、参加して頂いた皆さんに様々なアドバイスをしましたが「一番得をした」のは私かもしれません。
アドバイスに対して一生懸命にパフォーマンスをしてくれる皆さんを見ながら「私自信のショット課題」を発見しちゃいました!
それはアプローチ!元々、アプローチが得意(大好き)だったのですがここ数年、納得のゆくショットが殆どなくガッカリしていました。しかし、皆さんに「セットアップからバックスイングの始動」に対してアドバイスした時に「素晴らしいアプローチ」を何回も打って見せてくれたのです!そこで「これだ!」と気付かされました。
皆さんに大感謝です!
サマーキャンプ’2018は、すべて終了
8/10(金)~8/12(日):スパ&ゴルフリゾート久慈(坂本、堀江)
8/10(金)~8/13(月):自主トレキャンプ久慈2018(山室)
8/11(土)~8/13(月):千曲高原CC(黒沢、松村)
今夏は上記の3つの「サマーキャンプ」を開催しましたが、担当の先生達から「無事に終了!」の連絡がありました。自主トレキャンプも昨日、8/13(月)で終了し昨夜帰京しました。
スパ&ゴルフリゾート久慈では坂本・堀江グループと一緒でしたが、参加者の皆さんはとてもマナーが良く、みんな仲良しで楽しそうでしたね!
自主トレ組は、第1日目に「ヘッドスピード上げて、飛距離をアップする方法」を提案しましたが、スタート前の練習場で早くも飛距離アップを実感してラウンドでは「ナイスドライバーショットを連発」していました。横浜校のASさん「へ~、私もこんなに飛ぶんですね~♪」と自分のショットにビックリしていました。山室ゼミ所属のSS夫妻も「入射角をややフラットにするとイイですね~!」と満足顔でプレーをしていました。また、ET(女性)さんは「少し怖いけど・・・」と言いながら「通称ポジション5.5番」を意識したドライバーは、私とASさん(男性)と同じくらい飛ばしてくるのです。
「あと少しだね!私のドライバーを越すのは・・・、頑張れよ~♪」「は~い!頑張ります!弾道が違って来ました~!」
そして、「クラブ5本ラウンド」では、みなさんは「5番アイアンに自信が出て来ました!こんなに軽く振っても飛ぶのですね~!」「5本しかないのでコースの攻め方が分かって来ました!・・・いつも言われていたのに~」と其々に何かを掴んだようです。
コース内の実打練習では「アプローチ」について考え方とルーチン、クラブ選択の整理をしました。
「まず、ホール(ピン)とボールの有る位置の中間に立ちなさい!」
「そして、ボールを打っている自分をイメージしなさい」
「その自分は何番を使用して、どこまで飛ばして(キャリー)、どのくらいランが出ているかな?」
「そして、ボールがホールの傍か(カップインして)で静かに止まっているかな?」
「素振りは中間部分で一回行い、ボールの傍に行ったら芝の抵抗を素振りで再確認する!」・・・・「そして、良し!と決めたら・・・ショットしなさい!」・・・「これらの動作を「短時間」で行えるようになって下さいね!」
そして実際に「8番(9番)アイアン>PW(PS)>SW」の順でキャリーとランの関係を実打練習で十分にして貰いました。
「へ~!PWでも以外に止まるんですね!」
「SWは、こんなにランが出ないんだ~!」
「今までのやり方では、寄る訳がないですね!」
「もっと攻めてもいいのか~!」・・・実践ラウンドでは、見事なアプローチやカップインも沢山出ていましたよ!
※私の自主トレは、別な機会にヤロ~っと!
涼しいですよ!
明日からサマーキャンプ!
22クラブ恒例の夏イベント「サマーキャンプ’2018」は、いよいよ明日から始まります。
台風13号も通過して天気は心配なし!
8/10(金)~8/12(日):スパ&ゴルフリゾート久慈(坂本、堀江)
8/10(金)~8/13(月):自主トレキャンプ久慈2018(山室)
8/11(土)~8/13(月):千曲高原CC(黒沢、松村)
参加する皆さんから頂いた「レッスン希望」を満足させる為に、先生達はカリキュラム構成もバッチリです。
22クラブの仲間たちと、大いに楽しみながら成果を上げて頂きたいと思います。
【22クラブキャンプの目的は・・・】
<ティーグラウンドに立った時に、不安が無くなる!>
<プレーをすることが、楽しくなる!>
<自分のショットに、期待が持てるようになる!>
これらの目的をもってレッスンメニューやスケジュール、テキストを作成しているのです。
厳しい合宿と勘違いしている方が多いとか?
そうでは無くて・・・【コースでプレーする事に慣れる!】ことで、ゴルフが整理され落ち着いて、安心して、スピーディーにプレーする事が出来るようになるのです。
仲間と「ゴルフを楽しむコツ」も覚えて帰って欲しいですね。
普段は「コース内」で何球も打つ事(練習)は出来ません。キャンプ地を選択する際にはこの辺りを受け入れてくれるコースを選んでいます。
千曲高原CCは昔からの友人が支配人をしていて「楽しんで欲しい!」と常に言ってくれていますし、スパ&ゴルフリゾート久慈も受け入れ体制OK、コースと付帯施設を縦横無尽に使ってメニューが組めます。
千曲高原では休憩時間には「スイカ」や「かき氷」・・も用意してくれます。久慈では「昼食はローストビーフ丼食べ放題」だし、朝夕の食事も新メニューを用意してくれています。
22クラブのキャンプは「自由!選択」が基本。体力に応じて自由に休憩もOKです。
キャンプメニューには「昼寝」も自由ですよ!
台風13号に注意して
今年は猛暑と台風の発生が多いですね。
今日の22クラブ活動は通常通り行えない可能性も有りますので、お気軽に各クラブまで問い合わせをして下さい。
決して無理をせず「安全第一」で行きましょう!
目標は「ハッキリ決めよう!」
各キャンプに参加する方々には「レッスン希望シート」を事前に提出して頂くことにしています。
そこに記入されている内容を「すべて見せて頂きました!」
代表的なものは「ドライバー」「アプローチ」「バンカー」「パッティング」「斜面からのショット」・・・「スコアアップ、安定」などです。
ゴルフを楽しむ為には不可欠なことばかりですね!
さて、それでは目標は「どのくらい?」と具体的に聞いて見たら、どのような答えが返ってくるのかな?
「ドライバー」について言えば「飛距離は何ヤード位飛ばしたいですか?」「平均では何ヤードをキープしたいですか?」「フェアウェイキープ率は何パーセントが目標ですか?(方向の正確性は)」・・・具体的に目標を決めて置けば「達成感」と「次の目標」が明確になりますよ。
実は22クラブではUSGA(米国ゴルフ協会)のハンディキャップ&スロープレイティング・システムでモデル化されているゴルファーの数値を皆さんへのレッスン目標にしているのです!
モデル化されているのは男女の「スクラッチ・プレーヤー」と「ボギーゴルファー」の2種類です。
凄く簡単に言えば「ハンデ0~3」と「ハンデ17~21」のプレーヤーの「飛距離」や「正確さ」などです。言うなれば「飛距離と正確さ」がスコアを決めると言う事になりますね。
初心者の皆さんが、まず「ボギーゴルファー」になって頂くようにしています。それを達成した方は、次の目標としては「スクラッチプレーヤー」となりますね。どこまで、近づけるか?
以下の表に記載されている数値が目標になりますね。男女のそれぞれの数値をよく見て下さい。意外に出来そうなではありませんか?
【肉フェス】キャンプ久慈
花見川校の講座
花見川に到着すると、大奥様が「いつものコーヒー」を入れてくれました。これが美味しい!
朝から気温が高くムシムシしていましたが「おはようございま~す!今日も(▲暖かいですね!)」と22クラブスタイルのご挨拶からスタートしました。
皆さんは熱心に教室でのお話(ショットの目的を整理)を聞いてくれて早速、練習です。テーマショットは「コシコシ」と「アイアンのフルショット」「ドライバー」でしたが、各人へのアドバイスを「ウン、ウン」と頷きながら一生懸命にボールを打っていました。花見川ではあまりデモ・ショットをしないのですが皆さんの熱心な表情に押されて「8番アイアン」「ドライバー」でデモ・ショットを数発打ってお見せしました。すると「軽くスイングするのですね~!」「リズムが一定ですね~♪」とつぶやいた後、「気持ちイイ~♪」…と、ドライバーでナイスショットを打ったHさん。
「なんか、分かって来たような気がします!」とナイスショットを連発してくれました。
届きました!5本用CB
旅用のキャディーバッグ(キャリーバッグかな)が2本届きました!
白とベージュの2種類ですが、由紀枝ちゃんは自分で使用するものを決めて、早速・・・「これなら6~7本は入るね!」「レインウェアが入らないよ~♪」とまだ意味が分かっていないようです。
「旅のついでにゴルフをするのだから雨予報の時はプレーしないの!」と言うと「途中で降って来たら・・・?」…その時は「濡れるの!」…「え~!いやだ!」
「でも問題があるよ!細くてカートに積めないかも?・・・」…「歩くの?」「イヤだ~♪」
ハイハイ、分かりました!ゴルフも旅も「由紀枝ちゃんへの接待日ですから、何でも私が用意社せて頂きますので・・・・」
近か会話をしている変なゴルフ好きの夫婦です。
※これから今日は「花見川校のマンスリーレッスン」に行って来ま~す!


