エンジョイイベント」カテゴリーアーカイブ

強風?打合せ(スパ&ゴルフリゾート久慈)

これからスパ&ゴルフリゾート久慈に行って、キャンプに使用する各施設のチェックをして、コース担当者との打合せとマスター室、レストランのスタッフ、キャディーさん達にも挨拶して来ます。
今日の天気予報は「強風」が吹くとか・・・・。「自分のゴルフ」と「体力回復度合い」をチェックするには絶好のコンディションなのでとっても楽しみです。
コースの近所にある「手打ちのお蕎麦屋さん」と、いつもチャップマンズトーナメントの賞品にしている「金砂郷米」を送ってくれる【米工房】も訪ねて来ます。

良いコースはプレーヤーを育てる

良いコースの条件とは何か?なぜ、プレーヤーを育てるのか?
今回チャップマンズトーナメントを開催する「きみさらずゴルフリンクス」も12月に開催予定の「鶴舞カントリー倶楽部」も「月例研修会の22クラブ公認コースの新千葉(あさぎり)」も良いコースの条件が揃っています。
第1打を打つ時に「緊張=ハラハラドキドキ=攻め方を考えさせられる」。グリーンオンを狙う時も同じように。またグリーンに乗った時にも安心出来ず「ハラハラドキドキ」させられる。これらが1ホールの中で「3回」は楽しめるのが良いコースの条件と言われています。
そして、プレー中やプレーを終了した後の【フィードバック】では2つの事をプレーヤーに考えさせる。
1つは「あのショットは、上手くく打てたな~、素晴らしかった」と勇気のいるショットに自信を与えてくれる。
1つは「あの時は、恐怖心や不安があって振りきれなかったな~」・・・・プレーヤーが今後、課題にして練習すべき事を教えてくれるのです。
今回の「きみさらずゴルフリンクス」は、【プレーヤーを必ず、大きく成長させてくれる事でしょう!】

今日は「横浜校のレッスン日」です!行ってきま~す!

きみさらず下見報告

あるWEBページには「ピート・ダイ設計による、スコットランドの正統コースを彷彿とさせる深いラフや、美しく波打つ独特のアンジュレーション、池やバンカーが織成す優雅な景観美は他のコースでは味わえません。」と記載されています。
確かに綺麗なコースですが、難易度は高いと言えますね。
昨日は、下見なので私達(坂本、武田)は「レギュラー」、黒沢は「レディス」を使用して、皆さんがどのようなプレーに成るか考えながらプレーして見ました。
レギュラーティーは、かなり前方に出ていましたが、ティーショットやグリーンを狙うショットではクラブ選択や狙う場所はかなり注意を要するでしょうね。逆に、飛距離が出なくて「ボギーオン」狙いであれば比較的容易に攻められるでしょう。ただ、グリーンの何処に乗せるかによります。
普段22クラブで行っているアプローチの距離調節の目安である「ひざ、腰、腰上」が凄く役に立つ筈です。また、パッティングの中では「SやMパット」を正しく理解していれば、早いグリーンなので良い結果が出ると思います。
結論は「慌てず、騒がず、恐れず、イライラせず」に淡々とプレーする事とコースマネジメントの基本を実践できれば楽しいゴルフに成るでしょう。
キャンプや月例研修会、実習会で勉強して来たことが「役に立つ!」時が来ましたね。
皆さんも一度下見を出来れば尚、イイのですが。

(追伸)
帰りには【22クラブご用達】のレストラン?喫茶店?定食屋さん?の「遊歩=UFO」に立ち寄り、美味しいい昔ながらのナポリタン(ほか多数!)で締めました。特に黒沢は!

チャップマンの打合せ

今日はこれから「チャップマンズトーナメント」に打合せに【きみさらずゴルフリンクス】に行きます。今回の担当責任者:坂本晃一とサブを務める武田忠雄、黒沢知恵子と一緒です。
コース内のチエック?の為、ラウンドもする事に成っています。
みんなゴルフが好きなんですね。勿論、私もですが。
昨年の12月から身体のあちらこちらに不具合が出て来ていますが、社内には良い傾向も出て来ています。それはスタッフ達が自発的に行動してくれるようになったことです。
今年は、「日本縦断ゴルフの旅」を本格的に再開出来るとイイな~。

先生方にも「ほんの気持ち」を!

今回のハワイでは坂本、堀江、黒沢の3人の先生方も良く頑張ってくれました、ありがとう!
ほんの気持ですが・・・沖縄アグー豚しゃぶしゃぶ用バラ肉(1キロ)ずつと届けて置きました。
何だかこのところ「肉」づくしですね!
我が家も43回目の結婚記念日をお家での夕食にしました。勿論、由紀枝ちゃんが喜ぶ「お肉」です。先生方と同じ「アグー豚しゃぶしゃぶ」でした。脂身がとても甘くて美味しかった~。
(追伸)
ハワイDVD作成・・・今回は早めに「何とかなる!」と思っていましたが・・・かなり手ごわいです!

心ばかりの御礼とお詫びのしるし

今回のハワイゴルフトラベルでは、予定していた出発便9:30PMが「電気系統の故障」で1時間10分の遅れ10:40PMに変更しますとの事・・・時間が経ってもフライトの時間は表示されず、「次は11時に案内します」とアナウンス・・・成田空港の発着制限時間は11時の筈なのに。ANAからは「12時までのフライト許可を取りましたので・・・」
結局、修理は間に合わず翌日朝10:00に変更との事。
「ホテルは取りました!」とコメントが出たのは夜中の1時過ぎ・・・でも、それが何と「品川プリンス」さらに「バスの手配はまだです!」
ANAのラウンジでは、大声で騒ぎたてる方もいたそうです。(ハワイの結婚式で仲人を引きうけた方だそうです)・・・当たり前ですよね!怒るのは。
私達はANAのラウンジで「仮眠」を取る事にしました。翌日2月7日(土)の午前10時のフライトでホノルルに付いたのは2月6日(金)夜の10時です。空港近くのホテルにチェックイン出来たのは夜中の12時。添乗員の林さんがいたので何とかなりましたが、何とホテル出発は夜中の3時(2月7日)。5時3分のハワイアン航空でハワイ島のコナ空港・・・・そして「ワイコロア・リゾート」のコースの直行して9時24分スタート。(でも、元気に2Rプレーした方もいらして、ホッとしました)
結局、1日目の【時差ぼけ解消ゴルフとウェルカムパーティーは出来ませんでした】
でもこの間、22クラブの参加者の方々は、文句も言わずに行動してくれました。
さぞ、お疲れになった事だと思います。
そこで、そのご心労の対して私から【心ばかりの御礼&お詫びのしるし】をお送りする事にしました。
2月22日(日)・・・22クラブの日?(勝手に命名しました)。。皆さんのお宅に届くように手配をしましたので報告します。
ご夫妻でご参加の方々には「もう1品」24日(火)に届きます。
ご笑納下されば幸いです。

吉松さん、ありがとう!

出発日のトラブル:皆さんが笑顔で集合して「結団式」を終え、出発便の掲示板を見たら1時間10分遅れの表示にはビックリ。結局当日は欠航となりANAの対応の悪さにもビックリ。でも、一言の不満も言わない「22クラブの会員とゲストの皆さんは」・・・素晴らしい!
翌日、午前9時に成田を出発。そして午後10時ホノルル空港に到着して、近所のホテルで2時間の仮眠(3時出発)・・・5時03分ハワイアンエアーでコナ空港・・・・9時24分スタートと過激なスケジュールに成ってしまいました。
ワイコロアで迎えてくれた吉松さんからは、その間にお気遣いのメールが何通も来ていました。
現地では、彼のヒルトンのメンバー割引を利用させて頂きプロショップでも皆さんのお買い物に15%引きが適用されました。
連日お手製の「おにぎり」や「サンドウィッチ」を差し入れて下さったり、スタートの補助をしてくれたり・・・お気遣いに大感謝です。
参加者の皆さんも、もっともっと感謝したい事がたくさんあると思いますが、長くなるので御礼は直接ご本人に伝えましょうね。(私も!)

良かった~!雪なし

今日から22クラブ恒例の【ハワイゴルフトラベル】に行って来ます。
【雪予報】に参加者の皆さんが成田まで来られるのか?・・・そして、飛行機は定刻通り飛べるのか?「ハラハラ・ドキドキ」しながら銀座校のレッスンをしていましたが、今朝はホッとしています。
銀座校の皆さんとの会話で「ハワイに行きた~い!」「来年は行こうかな!」と言う方も数名いてとても嬉しかったな。・・・「お土産は?何がイイの?」とリクエストを聞きました。
「え~っと、マカデミアナッツの~・・・」「私は~アーモンドかな?」「クッキーがいいな!」などなど。・・・ハイ、ハイ・・畏まりましたよ!
では、ハワイに言って来ま~す!