ビブログに「北海道下見報告」をアップしておりますが、他の地域では大雨で「洪水などの被害」が出ています。避難者も多数出ています・・・これ以上被害が拡大せずに、早く治まることを祈っています!
「22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ
流石、旅のプロ!
600yd君と240ydちゃん…大好き!
北海道カントリークラブ大沼コースは広々した…と言うよりは、樹林帯の中を巧みにレイアウトされたチャンピオンコースでした。夜中にかなりの雨が降ったのでドライバーは全くランが無く、フェアウェイもベント芝にボールが半分沈む状態です。初めて体験した方はボールを上から打ち込んでしまい低いボールや引っ掛けてしまうケースが多いのです。そこは経験がものをいいますね!
ただ600ydで全くランが無いのですから、ミスなく2打目まで打ててもパーオンさせるにはかなり長い距離が残ります。そこが結構、私は好きでしたし真剣に打てて楽しかった!さらに240ydのパー3はランが出ないのでキャリー230ydの高いボールが必要でした、、、これもとってもエキサイティングで楽しかった!結果は3つの600yd君は1オーバー、240yadちゃんは1オン2パットのパーでした。その他のホールもドッグレッグあり高低差ありでとても楽しめました。素晴らしいコースです。チョット難しいかな?スルーラウンドでしたのでラッキーピエロで名物のハンバーガーを食べて函館駅前のホテルにチェックインでした。
ラッキーでした 雨なし
おい、おい、雨じゃないの!
おい、おい・・長いじゃないの!
自主トレサマーキャンプ’2018
この度、8月10日(金)から8月12日(月)の2泊3日:スパ&ゴルフリゾート久慈の「ゴルフヴィラ」に宿泊する企画を立てました。希望者は3泊4日もOKです。
各22クラブで案内状をご覧ください。
北海道(函館、大沼)の下見
6月30日(土)~7月3日(火)の3泊4日、新しいゴルフトラベルの下見の為、北海道(函館と大沼)へ行くことにしました。北海道には何度も言っていますが、いつもゴルフ場と空港の往復ばかりなので今回は「観光」と言うものも?して来たいと思っています。
皆さんに良い情報が届けられるように良く見て来ます。皆さんの方がよくご存知かも・・・。
北海道のゴルフと言えばボールが半分沈んでしまうベント芝に普段のスイングが出来なくなる方も多いですね。
以前にマオイリゾートに行った時のお話です。ベント芝の素晴らしい練習場で芝から直接ボールを打てるので、皆さんが喜ぶと思っていました。しかし、皆さんからは「先生!マットは無いの~?」・・・「だって全然ボールが飛ばないんだもの~♪」・・・え~!??
マットの上からではクラブが滑るので「ダフっていても」手には優しい感触があるのでこれをナイスショットと勘違いしている方も多いのです。ベント芝の練習場ではボールの手前の芝に当たると全くボールが飛びません。大きなターフ(芝)が飛びますが・・・。
「だからいつも言っているでしょ!・・・ボールを直接打つように気を付けましょうって!」と言ったら「気持ちが良い方がイイ!」「カチッという音はヤダ!」と・・・??。
「ハイハイ、分かりました。それではドライバーショットの練習をしましょう!」・・・「ワ~、こんなにキレイな芝の上で打てるなんて最高!」?????良く理解できない会話でした!!
ゴルフって、なぜ好調が続かないのかな?
「前回のラウンドは上手くプレー出来たのに~?」・・・こんな経験はありませんか?
こんな調子の良し悪しをどのように捉えると良いのでしょうか。
ゴルフでは「同じ場所から」「同じ条件で」ショットすることは2度と無いことを知っていますでしょ?・・・気温、風、芝の長さ、距離やプレッシャーのかかる場所からのショットなどなど・・・別な要素として自分の体調、前日の寝不足や溜まった疲れ・・・そして、精神面、不安な事、気がかりな事など日々変化します。
だから仕方がない事なのですが、「ゴルフを楽しくする方法」もあるはずですので考えて見ませんか?1日かけて吸い込んだ「綺麗な空気の量」「目にやさしい、木々の緑」「昼休みの冷たいビール!」「仲間との会話」・・・などなど。
でも、私の場合、プライベートのゴルフでは「自分のHDCP」と競ってくることが目的なので勝ったときは「ヨシ!」負けた時は「次こそは!」…それだけ!(※仕事でやる時は別ですが)
そして、プレー後のフィードバック「負けた原因」と「勝った原因」をして置くことと上手く打てなかったショットの練習をなるべく早い時期に行う事にしています。
また、別に「プレー後の楽しみ」を用意して置くことも・・・・「地元の美味しいお店や野菜直売所に立ち寄る!」「帰ったあとの夕食のお店!」「心地よい疲れで熟睡出来る嬉しさ!」・・・かな?
皆さんも考えて見て!
ゴルフは生活に張りを持たせる道具(ツール)として、楽しんで頂きたいので。
八王子、所沢校(3か月間休講)
22クラブ八王子・所沢校の会員の皆様へ「7月期休講のお知らせ」を5月末に発送しました。
このビブログをご覧の皆様にもお知らせして置きます。
「22クラブ:インストラクター三山明光」につきましては、今年の3月から体調がすぐれず、両校の皆様にはコースレッスンなどを行えずに大変ご迷惑をお掛けしておりました。
この度「三山明光」から夏場を乗り切る自信が無く7月期は「治療に専念させて欲しい」「早く回復して復帰を目指したい!」との申し出がありました。
弊社と致しましては三山明光の完治、回復を第一に考え「7月期(7月~9月)のクラブ活動(レッスン)を中止」させて頂き、早期回復を願うことに致しました。
三山の病名に関しては、発表を差し控えますが、スタッフ一同「1日も早い復帰」を祈るばかりです。