22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ

ホッと一息!(笑っちゃいました)

このところ集中的にレッスンの資料整理をしていますが、一息入れた時に出て来た川柳に「思わず、笑っちゃいました!」ので、皆さんもご一緒に♪
「※過日、日本経済新聞に掲載されていたものを抜粋してみました。」として、あるコンペでお配りしたものです。

ゴルフ川柳 あれこれ

• 第8打 それでも聞きたい 残り距離
• オーバーも ショートもあるが ぴったりなし
• かっこつけ ライン読んでも 大ショート
• よく曲がる 俺の出世と ドライバー
• クラブよし 腕に投資を つい忘れ
• コースにて 毎日誓う さあ練習
• 今度こそ 実力で取る ブービーを
• 球置くと 素振りのように なぜ振れぬ
• 兎より コツコツ刻む 亀が勝つ
• 着ぶくれと 言い訳できる 冬が好き(妻)
• タバコより 体に悪い 妻のグチ
• 曲がっても 曲がっても打つ 意固地かな

「そだね~♪」と思うこと、ありますか?

 

もう直ぐ「さくら」は開花ですね。

ウォーキング3日目、もう直ぐ墨田公園の「さくら」も開花ですね。私はお恥ずかしいのですが、帰りに足が攣ってしまいました(苦笑)、それも大腿部の裏側とは・・・相当筋肉が落ちてるな~。私は慌てずに開花することにします!
でも、でも・・・早くボールを打ちたいな~♪

少しずつ…

ここ1ヶ月間、運動を控え…ましてや、入院ではベッドの上に2週間もいるのですから「筋肉」が無くなっていますね。これではボールを正確に打つことは間違いなく無理!
今日からは、運動解禁なので徐々に下半身を・・・そして握力回復と左右の前腕と両手を同調して動かせる為の練習を始めました。
とは言っても夫婦で自宅から墨田公園…浅草寺までのウォーキングと・・・お昼を「尾張屋の天ぷらそば」を食べに行って来ただけなんですが(笑)
どうもやり過ぎる傾向があるので「徐々に!」と由紀枝ちゃんに念を押されています。
でも、少しの間でも練習をしないと最も形が崩れて来るのは「グリップ=正確に」と「コネクション(両腕を体の前にしっかり収めること)」・・・そして、「バランスの取れた前傾姿勢(ポスチャー)」なのですよ!
皆さんも普段からスイングの事よりも、これらをしっかり行って見ましょう。必ずボールを上手く捉えられるようになるはずですからね。

今日、退院出来ました!

主治医に会うたびに「早く出して~!」と言って置いたら、ナースさんが何と朝5時に血液を取りに来てくれて、先生達も6時過ぎには「最後の傷口チェック」をしに来てくれました!
「OKです!退院してイイですよ!」との事。昨晩からせっせとバッグに荷物を収納して置いたので速攻でシャワーを浴びて午前中には「退院することが出来ました!」
皆さんからFACEBOOKやメールで励ましのコメントを沢山頂き、ありがとうございました。
午後からは哲也に手伝って貰い、溜まっていた「月例会関連」もホームページに更新出来ました。
由紀枝ちゃんにも心配を掛けましたので、これから二人で退院祝いに「浅草鳥せん」に行って大好きな「たらこ釜めし」と「美味しい焼き鳥」をご馳走して来ます。明日からは近所の隅田公園のウォーキングと簡単な筋トレを始めます。4月の月例研修会には参加しますので・・・。

グリップまででした

ゴルフレッスンを勉強し直す時、自分のスイングに悩んだ時……などに、この本にお世話になります。もう37年になります。「スイングのバイブル」として世界中のプロやアマチュアに愛されて来ました。もちろん、今でもです!

ベンホーガンの「モダンゴルフ」…として日本でも翻訳されています。でも、正式名は「ベンホーガンの5レッスンズ」です。22クラブの先生達にもスイングの基本を学ぶには「最低100回は読みなさい!」と言い続けているのです。それだけ読み込み、トライし、修正を繰り返して見なければ彼の素晴らしい理論が分からないからなのです。

今回も入院のお供に持参しましたが、2回の入院で「読見込めたのは…」序文(ゴルフの基本)と第1章(グリップ)だけでした。なぜかと言うと「序文とグリップ」だけで36ページも詳しく書いてくれていますので!

退院が出来たら、数週間は体力と筋力の回復の期間ですし、ちょうど良い機会なのでしっかり「読み込み」これからの自分のゴルフを再構築して見ようと考えています。

スッキリした!

午前中に背中の「腎ろう」を抜いて貰いました!
2/22からの付き合いだったね(^^)ご苦労様でした。
でも、すごくスッキリした。スイング許可も出ましたよ。あまり見せたく無いけどーーー

シャワーに入って、午後からはフリースイングドリルかな。
明朝の検査結果に寄っては午後にでも退院出来そうです。2週間後にこの奥に入れたままにしてあるステントを抜いて結果が良ければホントの治療終了となるそうです。

やっと予定が立てられる!

昨日・・・ちがう・・・今は3/15の深夜1:44なので「一昨日」に手術が行われて、やっと結石君とお別れ出来ました。
術前は何となく説明に違和感あり…と書きましたが、正直なところ「再手術」もあるのかな・・・・この調子では「今年一杯は無理かもしれないな!」…「リハビリは相当期間掛かるぞ!」と変な覚悟をしていました。
でも、これでやっと次の予定が立てられます!
まず、朝6時から点滴>朝食>院内をウォーキング>‥‥から。
病院の地下1階、深夜のコンビニは静かで中々イイよ!

お〜い!ま〜だダヨ。

皆さんにご心配をお掛けしましたが、2回目の手術で結石君とお別れする事が出来ました!

昨日15時から手術の後、今朝までベッドでじっとして居ましたが、何とか主治医から歩行のOKが出ました。スタッフへメールで知らせたら、早速返信での相談とは…。

お〜い!まだ全快した訳ではなく、フラつきながら歩いている程度なんだよね。。。。もう少し時間をくれないかな。九!

ご心配をお掛けしています!

皆様には、大変ご心配をお掛けして申し訳ありません!スタッフ達からも「しっかり治して下さい!」とメールが届いています。
今日は、入院後「術前検査」を済ませ、明日の午後3時ごろから同じ術式で「再手術」することになりました。
先ほど主治医と2名のドクターが部屋に来て「明日は、頑張りましょう!」と「明日は、大丈夫だと思います!」なんて、何だか分からない・・・・言葉に、私は凄く「違和感」を感じました。

昨日そして今日は・・・

昨日は花見川のマンスリー講座に行って来ました。皆さんからは「先生!元気そうですね、良かったですね!」と声をかけて頂いたのですが「実は…明日から再入院、手術なの!」‥‥「え~?」‥‥「今日はまだ、ねじり動作禁止中なので、スイングは出来ませんが宜しくね!」と講座をスタート。講座が終了した後には「先生!説明の時には、肩も腰もしっかり回っていましたよ!…大丈夫ですか?」と言われて‥‥「え~ホント?」少ししか動かさなかったつもりでしたが‥‥。
また、今日3/12(月)は、22クラブ月例研修会を「きみさらずGL」で開催します。今回は坂本先生がすべて行ってくれますので安心です。ただ、欠席しなければならないのは残念です!(皆さん、頑張って下さいね!)
私は午前中に入院して、明日は再手術です‥‥今度こそ上手く行って欲しいな!
テレビでは今、【タイガーウッズ】が17番でバーディーパットを沈めました・・・。