22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ

基本に帰ること!

最近のゴルフは昔を思い出せない「歌を忘れたカナリア状態」で、プレーをするたびに落胆の連続です。こんな筈ではない!なぜボールが上がらないの?全く芯を食わない!…
ここでいつものように「基本に帰ることが大切!」が私の信条。
目標を決めて、ボールの飛び方をイメージ、そして、プリショット・ルーティン…GASPMを慌てずに行い、2番~8番のインパクトゾーンイメージを入念に…ヘッドが両手を追い越さず、腰も自然に使うこと。
結論は「軌道(パス):インサイドイン+打撃角度(アングル)レベルブロー+フェイス(スクウェア)+ヘッドスピード(ブランコのリズムで加速から一気にフィニッシュへ)+コンタクト(芯で打つ)」これを追及しながら丁寧に、大胆に1球ずつ打つ。
SWから始め今日は9番アイアン>7番アイアン>ウッド7番>ドライバー>5番アイアンと300球。
私の場合は「トップの右ひじが上手くたためない」ことと、ダウンスイングが少しだけ「上体が早く回転する」ので両手が本来の位置よりも左に触れてしまうことが課題。
両手を正しいトップからフィニッシュの位置へ振ることを目標にして繰り返しボールを打って来ました。
丁寧にプリショット・ルーチンを入れるので1球打つのに時間が掛かります(15秒)それを300球も繰り返すのですから4時間ほど掛かりました。
皆さんは先生方からポジションのエラーを正しく指摘されながら行うでしょうが、私は一人!…打席に設置の有料VTR装置でチェックしながら…ただ黙々と!
最後はSWで50ヤード先のピンに当たるまで打って、その後は「備え付けの掃除用タオルで」・・・すべてのクラブのグリップをキレイに拭いて終了でした。ショットの結果は「25%」の確率で思い通りのショットが打てました。

「山室ゼミ会員」について

早速、元横浜校の方を含め数名の方から要綱について問い合わせがありました。ビブログを読んでくれている皆さんの周りに休会している方がいらしたら、教えてあげてください!
チャップマンズトーナメントやスプリングキャンプ、6月のトラベルなど沢山の22クラブイベントがありますので。

月例研修会報告(茨城GC東コース)

2019年の第1回目の月例研修会でした日差しも強く寒さを感じない好コンディションでした!
前回、私から「来年からはもっと沢山の方々が気軽に参加して貰いたいですね」とお願いしましたが、今回は女性参加者が大勢参加してくれて華やかな雰囲気でした。朝の勉強会のテーマは「2019年新ルール」と「スコアを崩さず上達する方法」でボギーオン率集計表を使用してプレーをしましたが皆さん一生懸命にプレーをしてくれました。
参加者の皆さんのショットもスコアも立派でしたがプレーの進行やエチケット・マナーの良さはキャディーさんが感激するほどでした。
CDさん:みんな飛びますね~♪…プレーが早いですね~♪…ほんとにスクールの生徒さんなの?
レストランスタッフ:皆さんお行儀が良くて熱心ですね!
あまり褒められるものですから「うっかり自分の清算を忘れて来てしまいました!(苦笑)」
次回の月例会にも「6名の方々が申し込みをしてくれて解散でした!」

今年最初の月例研修会(茨城GC東コース)

今日1月25日(金)、2019年最初の22クラブ月例研修会を私のホームコースである「茨城ゴルフ俱楽部」の東コースで開催します。今回は女性の参加者も多く初参加の方もいらして楽しみです。
このコースは女子のトーナメントやその昔アジアサーキットの最終戦のダンロップオープンの会場として使用されています。距離のたっぷりある東コースなのですが、コンペの場合「白マーク」からに限定されています。本当は「バックティー」からプレーして貰いたのですが決まりなので残念です。
今日の勉強会のテーマは「スコアを崩さずに上達する方法」と「2019年新ルールについて」です。
次回は、3月15日(金)山梨県上野原にある名コース「メイプルポイントゴルフクラブ」です、皆さん奮って参加してください。

「山室ゼミ会員」の要綱が出来ました。

「転勤」「引っ越し」「各自の事情」で、どうしても定期的には出席出来ないが『22クラブが大好き』でチャップマンや月例研修会、海外、国内ゴルフトラベル、山室主催のレッスン会やゼミには参加したいと言う要望が寄せられていました。そこで定期的には出席出来ない方々にも「22クラブとのご縁」を一生大切にして行きたいと思う私の考えから、この度22クラブ本部校会員制度【山室ゼミ会員】を正式に新設することに致しました。
<登録出来る方>
・22クラブ会員として2年以上在籍していた方。
・22クラブのコンセプト「集い、学び、競い・・・そして楽しむ」に、ご賛同下さる方。
・エチケット・マナーを大切にして、更なるレベルアップ(上達)を目指す方。

<登録条件>・・・※次のいずれかを年間で合計2回以上参加し、ゴルフの向上を目指す事。
・「山室ゼミ主催ゴルフ講座」(室内、コースレッスンなど)
・「コース練習会」または「キャンプ」「ゴルフトラベル」
・「22クラブ月例研修会」
◆詳細をご覧になりたい方は以下のアドレスにご一報ください。要綱をお送りします。
zemi@22club.net

大勢参加した1月の実習会

先週の「イベント週間」に大勢の方々が参加してくれました!
先生方からの報告では楽しそうな雰囲気が伝わって来ました。
22クラブでは「レッスンはコースで完結するもの!」を目標に実習会やラウンドレッスンに工夫をしていますが、今回は成果が出たようです。
ご都合が付かず参加できなかった皆さんは是非、次回には参加しましょうね!

昨日のスタッフ研修会

以前、長後ゴルフでレッスンをしていた頃は、コンペやラウンドレッスンでよく訪れていたのですが、久々に小田急藤沢ゴルフクラブに行って来ました。
クラブハウスも素晴らしくなり、練習場も立派な二階建てに…それにビックリしたのがコースです。年月が経つと樹木は大きくなるものですが1番(P5)のティーに立ったら「エッ!…こんなに狭かったかな~?」・・・するとキャディーさんが「私も20年以上いますが、樹木は成長するんですよ!随分来ていないのね!」と・・・なるほど、こんなに変わるのだな~!
そして、キャディーさんに「6番アイアンを持って来て~♪」・・・と私。するとスタッフ達が「ザワザワ…♪」・・・「先生が6番だって~!」…実際には5Wで打ったのですがこれには訳があるのです。理由は簡単…朝の練習場で打ったら「まったく当たらない!・・・まったくです!」
いつもスタッフ達に「どんなに調子が悪くてもスコアだけは作って置けよ!」と言っているので、止むなく「6番アイアン」を選んだ訳です。
理由は他にもあるのですが、それは後々お話しします。
成績は、優勝:堀江先生、第2位:武田先生、第3位:私でした。
最終ホールはダボの予定でしたが長いボギーパットが入ってしまったのが「いけませんでした!」(この理由も先生方から聞いてください!)ジャン・ジャン♬!

波乱のスタートも、17番で覚醒?

最近プーケット情報が重なりましたので、ここらでマイゴルフの近況報告です。
「今年のゴルフは波乱のスタート」と書きましたが連日の朝練で感じを取り戻せたので「意気揚々」と茨城Gに行ったのです。
西コース:1番ホールのドライバーは文句無しのナイスショット!なのですが2打目90Yを引っ掛けてカラーに止まりました。今回はパターの寄せワンでパーでスタート・・・チェックポイントのメモを見ながら2番ホール・・・ここもD#はナイスショット!
でもそこからが、チグハグなゴルフでダボは打つわ、トリも出るわで大変でした。
そして迎えた17番・・・いつものメンバーの方が「山室さん、変だよ!」・・・「以前は、こういうバックスイングだったが、今日はこうなってるよ!」と親切なアドバイスをくれました。
それは私のメモに大きな文字で書いてあるバックスイングのチェックポイントだったのです。
「ありがとうございます!…こんな具合ですかね?」とやってみると「そうそう!それだよ!」…「では行きます!」とばかり打ったドライバーに「ほーら!…それにしても良く飛ぶね~!」「70ヤードも先じゃない!」と喜んでくれました。2打目、3打目(ピンがらみ)でバーディーは逃しましたが、続く18番(PAR4)は、ドライバーが狙い通り、2打目(160Y)は7番アイアン、久々の高い弾道でピン手前3mにナイスオン!上りのバーディーパットが入って「ナイス・バーディー」でした。気持良く終われたのですが・・・「あの朝練は、何だったのか?」と複雑な思いで帰路につきました。家に帰ったらまだ「13時30分」でした。
それにしても「長~い1日」に感じた「波乱含みのラウンド」でした。(ホッ!)
1/25(金)の月例研修会に向けて練習しなくっちゃ!(追伸」明日は、スタッフ研修会で「小田急藤沢ゴルフクラブ」に行ってきます。

プーケット報告③

参加者の皆さんへ、お知らせです。
旅行社からの「最終案内」は、1/25(金)に発送するそうですので、もうしばらくお待ちください。
6日間コースの方のオプショナルツアーは「市内観光」「アユタヤと像乗り」「ゴルフプレー」などが案内されます。
確認したいことがありましたら、旅行社(担当者)までお気軽に問い合わせてください。勿論、私でも結構です。
<現地通貨=タイ/バーツ>の交換をお早めにしてくださいね。

ご存知かもしれませんが、現地でのチップ(現金)は、およそ下記のとおりです。
<チップ>日本の心付け同様、高級な場所ではいくらか渡したほうがスマート。
【キャディー】は、プレーヤー各自に1名付きますので、チップは(1Rにつき):300~400バーツです。(最近、高くなりました)
【ホテル】荷物を運んでくれたボーイやルームサービスに20B程度。ベッドメイキング:ベッドの数ごとに20Bです。
【レストラン】サービス料が含まれているようなレストランではおつりの小銭を、サービス料が含まれていなかったら支払い額の10%程度(多くても100B程度)。いずれにしろ明細はしっかり確認すること。
【タクシー】不要。
【タイ式マッサージ】一般的な店なら満足度に応じて1時間なら50B程度~、2時間で100B程度~。地方ならもう少し安め。▲「チップ、センエン(1000円)」などと言われても真に受けないように。そんな相手にはチップは不要。
スパは店のグレードに応じて100B程度~。