10/12(金)姉ヶ崎CC(東コース)で第59回の「22クラブ月例研修会」を開催しました。
いつもの通り「集合時間前には全員集合!」
ほとんどの参加者は、朝の勉強会開始前に「練習場やパット練習」でウォーミングアップも済ませていました!
前回に引き続き2連勝は>優勝&ベスグロ:竹内絵里さん(37,38>75)、第二位には2年間の努力が実りやっと入賞した「由紀枝ちゃん(46、44>90)」、第3位:曽我顕(44,43>87)さんでした。その他の成績はトップページからも見られますのでご確認ください。
みんな朝から和気藹々で楽しそうな会話が弾んでいました。(※本当に素晴らしいゴルファーになってくれて嬉しいです!)
まだ参加していない方は遠慮せずドンドン申し込んで下さいね!
次回は11/12(月)きみさらずゴルフリンクス(ピート・ダイ設計素晴らしいコースですよ!)
「22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ
そうは言っても!
先週から「スイング改造」に着手しているのですが「今は、練習する気分になれないのです」とブログにも書きました。そこで毎朝、朝散歩をしながらSWINGイメージを沸かせて来たのですが「そうは言っても」・・・明日は月例研修会!(姉ヶ崎CC東コース)・・・居ても立ってもいられず朝練に行っちゃいました!
アイアンを2本持って「目をつむっての素振り」を繰り返しながら♪♪ショルダーターン>ウェイトシフト>トップ安定>ウェイトシフト>ショルダーターン>フォーアーム・ローテーション>ヒンジング>フィニッシュ♪♪とブツブツ言いながらウォームアップです。
そして、いよいよSWからボールを打って見ましたが何と一発目が80Y先のグリーンのピンにガチャン!と当たってビックリでした。
クラブを変えるたびに「目をつむっての素振り」を繰り返し、その後は4発に一回ですが何とか当たってくれました。
普段でも中々、2球続けてナイスショットは出ないもの・・・「まっイイか!」
明日の勉強会のテーマは「中級ゴルファーから上級ゴルファーになる為には」です。レジュメに書いたことを私も守って一生懸命ラウンドして来ます!
すごい!マスターズ出場だね。
第10回アジアパシフィックアマチュアゴルフで、東北福祉大学の「金谷拓実君」が優勝しましたね!
日本勢の本大会優勝は、2010年から大会連覇を果たした大学の先輩、松山英樹以来の快挙です、おめでとう!
これで、優勝者には来年4月の「マスターズ・トーナメント」「全英オープン」の2大メジャーへの出場権が与えられます。松山君のように大健闘してくれることを祈っています!
第2位にも「中島啓太君」が入り、「全英オープンの最終予選出場権」を得ました!
これからの若手ゴルファーの台頭が、すごく楽しみです。
私もがんばろう!・・・今日の朝ウォーキングは「東コース」に行って来ました。
その途中に今話題の「千賀の浦部屋=相撲」があったり、スカイツリーや桜橋・・・そして、子供のころに利用していた野球のグラウンドもあります。前面、人工芝になっていてとても奇麗でした。SWINGのテンポを口ずさみながらあっという間の1時間30分でした!でもまだ、SWINGのイメージが固まりませんので練習場はお預けにします。
朝散歩(ウォーキング)
今朝は久々に隅田川沿いの「北コース」をウォーキングして来ました。
なぜ朝練ではないのかと言うと私にとって最後になるか分かりませんが先週から「スイング改造」に着手しているのですが「今は、練習する気分になれないのです」
先日、茨城ゴルフ倶楽部に行って一日中、SWINGのある1点を意識してラウンドして来たのですが結果は「最良と最悪」の繰り返しでとんでもないスコアでした。「今日はSWINGのある1点を徹底して試したいので、ご迷惑とご心配をかけるかも知れません!」と前置きして東10番(PAR4)のティーショットをしました。ダウンスイングからインパクトでの肩の向きだけを意識したショットは自分でも納得するナイスショット!2打目も5Wのフェードボールは195Y先のグリーンへナイスオン!11番はまたナイスドライバー、2打目もピンそば2m。2ホール続けて楽なバーディーパットを外した事がショックだったので、12番は「飛ばし」に行ったのがリズムを崩した原因で、その後はナイスショットと最悪ショットの繰り返しでした。
家に帰って来ても「ボーっとしている始末」・・・いつものラウンドフィードバックメモを書き始めると「あれ!ナイスショットがこんなにあったの?」・・・と気づきましたが「スコア」は最悪。SWINGを気にするあまり「クラブ選択」「エイミング」「イメージSWING」「トラブルの予測観察」などの基本を全く考えず、軽率にプレーを続けてしまっていたのがよく分かりました。
なので、今は「SWING全体のイメージがしっかり、整理出来るまでボールは打たないことにしたのです!」隅田川沿いを歩きながらリズム、テンポ、SWINGイメージ・・・気が付いたら「汗ビッショリ」かなり歩いたようでした。
ミーティングとショートケーキ?
毎月のスタッフミーティングでは、その月に誕生日のスタッフに「誕生日ケーキ」をプレゼントします。とは言っても、「みんなで食べちゃうのですが・・・・」
いつも嬉しそうな顔をするのが①松村先生②由紀枝ちゃん③黒沢先生の順番かな?でも、男性スタッフも結構、美味しそうに食べています!今月は「山室哲也」が誕生日でした。
今回からはケーキの購入先を変更して貰いました。ご存知の方もいらっしゃるかな?古くからある老舗「浅草アンヂェラス」・・・実は私が高校生時代にアルバイトでお世話になったお店です。
喫茶部で出すコーヒー(水出しコーヒーもあります)の入れ方や豆の選別なども上司からしっかり叩き込まれたものです。今でも豆の種類や味の特徴などは見ればすぐにわかります。
最近では、近所のコーヒー店で「豆」を買って来て、自分でコーヒーを入れていますが由紀枝ちゃんには大好評ですよ!(ホントかな?)
朝、リビングに立ち込める「コーヒーの香り」はイイものですね。
ホッとしています!
イベント週間に入り「台風25号」の動向を心配していましたが、昨日、今日の実習会は「晴れ!」・・・暑いぐらいですね。
参加された皆さんは、秋物を用意していたのではないかな?でも、半袖で快適にラウンドを楽しんでいることでしょうね!正直、ホッとしています。
イベント週間スタート
2018年7月期の終了に伴い、イベント週間がスタートしました。
各クラブの先生方から「コース実習会」の終了報告が続々と入っていますが、あちらこちらのコースは「混雑しているとのこと!」
秋のゴルフシーズンに入って、皆さん一斉に動き出したのかな?私も今日、茨城GCに行く予定にしていたのですが「諸々の仕事で諦めました!」行きたかったな~♪
10月12日(金)の22クラブ月例研修会(姉ヶ崎CC東コース)が楽しみです!まだ空きがあるそうですよ!皆さん、12月のチャップマンズトーナメントに向けて参加しませんか?
画面修正完了!
WEB関連の「お助けマン」が早速修正してくれました。
何か問題があるとすぐに対処してくれる「お助けマン」に感謝です!
皆さんにも「ゴルフのお助けマン」の先生達がいて心強いですね。遠慮なく何でも相談して下さいね!
昨日より、22クラブ所沢校が再開講しましたが全員出席と三山先生の信頼は厚いようです。三山先生が復帰できて、ホッとしています。
画面がチョット見にくいかな?
ビブログをいつもご覧頂いている皆さん、画面の上部がチョット乱れています。修正しますので少しお時間をください。
9月10日(月)に突然、パソコンが壊れてしまい新品に交換したのですが、メールや各種設定をやり直していますが、まだ元の状態に戻せません!トホホ・・・。
今日もメーカーの「サポートに連絡して」課題が一つ解決しましたが、大変です。
皆さんもこんな経験があるのでは?
習ったスイングはコースで整理!
キャンプやミニキャンプ・・・実習会のアンケートなどを見せて頂くと嬉しいコメントが沢山あります!
スイングは練習場で身につけることが出来ますが、それを「いつ、どこで、どのように」使用すると効果的なのか・・・これは、先生と一緒にコースに行って実践で習うことで整理して置きましょうね!
ゴルフはその場その場での判断と選択が必要です…それに何にも勝るのは「経験」です。自分で何十回コースの行くよりも「経験豊富な先生」から的確なアドバイスを受ける方が得策です。
エチケット・マナー・ルールなどもたくさん質問して下さいね。
スマートにカッコ良くラウンドできるように、頑張りましょう!