前回の「困ったぞ!」のままでは!と、思い・・・今日は練習場で「ビデオ」チェックをして来ました。
自分のスイングを見た結果は「ガマの油売り」ではないのですが「冷汗が出るほど、ビックリ」でした。これでは「飛ばない」「当たらない」「方向悪い」・・・筈です。
バックスイングは不十分だし、センターは左右にブレてい・・・「唖然としました!」
そこで自分で自分をレッスンした結果・・・「飛距離、当たり、方向」が70%ぐらい回復しました。
一番の原因は「左目が、見えない不安からでした!」・・・怖くてバックスイングで両肩、腰が回せず、右脚を踏ん張り過ぎてしたようです。
ショルダープレーン、腰のプレーン、センター(ビハインド・ザ・ボール)が良くなるにつれて「当たりが出て来ました」…しかし、これだけスイングが乱れていては矯正には時間が掛かりそうです。4月のシーズンインまで、コツコツと修正して行こうと思います。
家の中での「体の使い方」や駐車場での「素振り」…練習場での「ビデオチェック」を繰り返し行おうと思います。
「レッスン関連」カテゴリーアーカイブ
ハンディキャップ・インデックスを取得しよう
第96回月例研修会_勉強テーマでも取り上げますが、すべてのゴルファーは「ハンディキャップインデックス」を取得すべきです。
理由は、自分の現在の技量を客観的に把握して貰うこと。(JGAやその認定団体に)
J-SYSと言うアプリを使うことによって「自分の課題や得意分野」を視覚化して努力目標がハッキリする。
更に、仲間とのコンペなどで全員が適正なハンディキャップで競い合うことが出来る。※日本の風習では「なれ合い」も大切ですが。
そこで「ハンディキャップインデックス」は、何処で取得できるのでしょうか?本来は所属コースの中から「ホームコース」を1つ選び、スコアを提出すること。
ほかには「JGA(日本ゴルフ協会)」の「JGAプレミアム会員/JGAグリーンクラブ会員になる。
最も簡単な方法は、JGAに認定団体(楽天GORAやゴルフダイジェストオンラインなど)で取得すること。オンラインの会員登録が必要ですが費用は「無料」です。是非、以下のURLからアクセスして見てはいかがでしょうか?
楽天GORAハンデディキャップ
https://gora.golf.rakuten.co.jp/doc/jgaclub/
ゴルフダイジェストオンライン(GDO)
https://www.golfdigest.co.jp/jga/default.asp
HDCP計算に用いられる「コースレート」や「スロープレート」「コースハンデキャップ」「スコア調整」などの情報も得られるので、楽しいですよ!
アイアンのインパクト
皆さんは22クラブで「スイング10ポジション」を学びましたね。
そこで一番大事なインパクトゾーン(POS6、7、8)を良く理解できているのか心配です。POS6からPOS7(インパクト)に至る過程で、グリップエンドが「左太ももを指す」ことは知っていますよね。そうすることでクラブヘッドがインサイドからスクウェアに戻ります。そしてクラブ毎の適度なダウンブローになるのです。
FACEBOOKに「ベンホーガン」の写真がありましたのでPOS6とPOS7のイメージを沸かせてみて下さい。引き付けながらリリースして行けば良いのです。決して手で「ひねる」のではありません。FWのインパクトも良くなると思いますよ!
台風とサマー・キャンプ2023
今年は7月から台風が発生して8月に入っても沖縄方面では台風(6号)が行ったり来たりと迷走。旅行者は飛行機の欠航が相次ぎ、1週間も延泊する有様です。
サマーキャンプは、8/11(金)~8/13(のち)のスケジュールで「坂本・堀江両先生(千曲高原)」「武田先生(スパ&ゴルフリゾート久慈)」で開催していますが、台風7号の影響もなく天気に恵まれています!・・・・※良かった~♪
私達の「自主トレキャンプ(千曲高原)」は、8/14(月)~8/17(木)の4日間の予定ですが、各先生達の分まで「雨」とお付き合いしそうな感じです。(苦笑)
8/14(月)は、午後から雨らしいのですが気温が22度~26度と低いのでやや安心しています。
8/15(火)は、12時ごろから豪雨が予想されるので早朝6時スタートで1ラウンドスルーにしようと思います。そして10時45分からレストランで昼食をゆっくり取り(レストランのおばさんの手作り特別メニューが楽しみ)一杯飲んでから帰ります。そして、午後からはホテル近くの温泉:瑞祥で入浴とマッサージで身体を休めることにしてあります。
8/16(水)は予定通り1.5ラウンドと練習、8/17(木)ゆっくり1.0ラウンド出来そうです。
※連日、千曲高原:山崎支配人の推薦のお店(居酒屋?)での夕食も毎年楽しみの一つです。※8/15は、久々に「そば処 萱(かや)」での夕食です。
臨機応変・・・これが山室流なので参加者の皆様も覚悟していると思いますし、「ご要望?」にそった少々厳しめのメニューで成果をあげられることでしょう!
飛ばそうとして・・・
最近、また打ったボールは見えないし、飛距離も各クラブとも10Y ぐらい落ちてきたので「飛ばそう」と思った結果、手で上げるようになりバックスイングが浅くなって…悪循環で…。
そこでPINGのウッド(1,3,5,7)のライ角を目いっぱい「+」や、「-」に変えてみたり…そこで、先ほど近所の練習場に「名コーチ=由紀枝ちゃん」と行ってきました。
名コーチのアドバイスはいつも単純で「少し速いのでは」「バックが浅くないかな?」の2点。
そういえば最近、右手の親指に擦れているような違和感があったので、名コーチのアドバイスに「すぐに納得!」
スイングテンポを「バック&スルー…フィニッシュ」とゆったりとして見たら「ドンピシャ!」でした。特にインパクトエリアでの「スルー・・・ヒットではなく」がキーでした。
飛ばそう、当てよう、まっすぐに…自然に「力みや手打ち」になってしまっていたのかな?やる気が起きない理由も「調子の悪さ」が原因なのでしょうね。
練習を疎かにしてしまっていたので「自分での気づき」も「良い結果」も得られなかったのでしょう・・・反省!(※練習>練習!)
週5回は、疲れるね!
先週は5/15(月)、16(火)のスパ&ゴルフリゾート久慈(由紀枝ちゃんの接待ゴルフ)から始まって、5/18(木)は月例研修会、5/20(土)はホームコース、締め括りは、5/21(日)に久々に絵里さんのラウンドレッスン=姉ヶ崎CC・・・最後の姉ヶ崎CCではクラブ対抗の選手に選ばれるようになった絵里さんは「キレッキレ!」のナイスショットを連発・・・私も一生懸命にプレーしながら「マネジメント」の弱点をアドバイスしました。今後のさらなる向上は間違いないと確信しました。
それにしても週に5回は少しキツくなって来ましたが・・・まだまだ頑張ろうっと!
今週は「大変だ!」
明日から毎月恒例の「由紀枝ちゃん接待ゴルフ?」でスパ&ゴルフリゾート久慈に行きます。初日は、練習場でスイングのアドバイスをして午後からハーフラウンドです。2日目は朝から1.0R~1.5Rの予定です。※私は、ラウンド後に「アプローチのレベル1から4」と「バンカーショット3種類」の練習をします。
3日目(5/17)は、ヴィラでのデリバリー朝食(バスケット入り)でご接待した後、プレーせずに帰路につきます。※帰りは地元スーパーでの食材のお買い物をしてから。
大変なのは5/18(木)22クラブ月例研修会(再開1回目):東千葉CC。5/20(土)は久々の茨城GC、そして最後5/21(日)は先日ラウンドしたばかりの「絵里ちゃんと真喜ちゃんと由紀枝ちゃん」と一緒に久しぶりの絵里ちゃんのラウンドレッスンです。月曜日から日曜日の間に「5回」もプレーしますので、大変です!※体力を上手に配分しなくては・・・。
5/22(月)の週からは、自分のゴルフに取り組んでトレーニング・練習・ラウンドをしていこうと思っています!「やはりゴルフは面白い・楽しい!」ですからね!
千曲高原CC訪問
5/5(金)に坂本、堀江両先生のスプリングキャンプ最終日に千曲高原CCを訪れました。
参加者の皆さんはビックリした様子でしたが、「次回の月例は出ますね!」「お元気そうで何よりです!」と温かくご挨拶をしてくれました。
今回の目的は・・・
➀「例年お世話になっているコース(山崎支配人)」への御礼のご挨拶。
②軽井沢の「あずさ先生」とのラウンド(レッスン?)。
③5/6(土)キャンプ修了後の坂本先生とのラウンド(レッスン?)。1.5Rもしてしまいました!
④由紀枝ちゃんのご接待?ゴルフ&旅。
毎晩、山崎支配人が私達の夕食をコーディネートして下さり・・・5/5(金)の夕食後は、坂本先生を国際交流のカラオケ(?)にも連れて行ってくれました。(※これで1人前になったかな?)本来は堀江先生も一緒の予定でしたが急遽、ご家庭の事情で帰京となってしまい残念がっていました。
あずさ先生は有名人・・・上田駅の改札を出ると駅長さんが「あずさ先生!」「お連れの方が見えましたよ~!」との声に私達はビックリ!(駅長のお母様が生徒さんとの事でした)
坂本先生は以前に比べてショットの安定感がかなりアップしていましたね!(安心、安心)
二人へのレッスン(アドバイス)内容は、あずさ先生には「アプローチ・レベル1~4の使い方」・・・あずさ先生と坂本先生の共通アドバイスは「ドライバー」で両手の抜き方(こねるな!)WBCで大谷選手が盛んに行っていたインパクトメージの手の抜き方を例にしてアドバイスをしましたが、呑み込みが早く鋭いボールで、高く、真っすぐ、遠くへ飛ばしていました。これで言い続けて来た「何もしない!」の意味が理解できたと思いますので、これからのレッスンを楽しみにしていてくださいね!
5/7(日)は「一日中雨降り」でしたので、由紀枝ちゃんと千曲市近辺をドライブしたり食事を楽しんだりしてきました。(※夕食は山崎支配人と一緒)そして5/8(月)の午前中に帰郷しました。
懐かしい写真類を整理
スクール業務を行わなくなるので、写真類の整理をしています。
初めてスクールを開いたのは、家の近くの「シンエイゴルフ」・・・それからNGF関連のスクールを5校、「伊勢丹ゴルフスクールスイング」12校で運営とレッスンをして来ました。
そして今のBest Induction(22クラブ)7校です。
夫々のスクールではレッスンのほかコースレッスン、ゴルフキャンプ、国内・海外ゴルフトラベルなど沢山のイベントを開催して来ました。
社会貢献として小学校や公益法人のゴルフ教室・・・本当の多くのお仕事をさせて頂き感謝しています。
その中でも、一番多い写真は毎年のように開催して来た「ハワイ」です。
1枚1枚、思い出がよみがえって来ますね!
これからも、時間を見て写真整理をして行こうと思っています。
本当に、多くの生徒さんとお知り合いになりました。
このブログをご覧になっていらっしゃったら、コメントを投稿して下さいね!
各先生は、4月1日から…
22クラブで長年イントラクションを担当してくれた、先生達は4月1日から夫々独立してレッスンを行うことになっています。新たなスクール名で出発します。
22クラブ葉山校は、武田忠雄が「名称:インフィニゴルフクラブ葉山」として。
22クラブ横浜校は、黒沢知恵子が「名称:K_club(ケイクラブ)」として。
22クラブ八王子校・所沢校は、三山明光が「名称:三山塾」として。
先生達はそれぞれに各自で準備を進めていますし、Best Inductionとしても、出来る限りの協力をするつもりでいます。
受講システム、受講料、受講ルール、ボール代、コースレッスンなどは各先生からお知らせ致しますので、これからも益々のご支援、ご愛顧を宜しくお願い致します。