7月7日(火)立野クラシックで開催される【22クラブ 七夕ゴルフ】には、ご夫妻や友人ペアがエントリーしてくれています。
また、【お一人でもエントリーしてください!】とお誘いしたところ【ゴルフを楽しみたい方々】がエントリーしてくれています。
【織姫(女性)があと1名】で、牽牛・織女の二星が勢揃い出来ます!・・・だれかいませんか?
一人エントリーの方々は「抽選でペアを決定します!」
私と坂本先生も誰とペアに成るのか楽しみにしていま~す。
兎に角!「迷惑だとか足を引っ張るから」なんて余計な事を考えずに【みんなでゴルフを楽しみましょう!】
※キャンセルがあり、残り女性2名に成りました。
「エンジョイイベント」カテゴリーアーカイブ
迷惑?・・・
七夕まつり7月7日(火)は、月例研修会兼男女ペア・スクランブルゲーム大会を【立野クラシック】で開催します。22クラブは、その名の通り「2(人)と2(人)」がゴルフを通して安心して集うところです。
「ペアが組めなくても1人でもエントリーして下さい」と各先生方からお誘いしていると思います。それは、ある方から「ペアの方に迷惑に成るので・・・?」と聞きしましたが「22clubを全くわかってくれていないんだな」とちょっとガッカリです。
気持ちは分りますが、22clubのメンバーはそんな事を言う人はいないはずです。一緒にゴルフを楽しむ事が大切です。
今回は私も坂本先生も由紀枝ちゃんも、その他のメンバーも1人で申し込んでいますよ!なぜならば・・・1人参加でも「人と人」がゴルフを楽しもうと言う企画ですから。くじ引きでパートナーを決めますので安心して申し込んで下さい。
もしくじ引きで私のパートナーが「男性」だったら・・・私がスカートをはいて「女性」になればいいんでしょ!(笑)・・・これは冗談ですよ!念の為!
迷っている織姫、彦星さん達・・・早くエントリーしなさい!
馬込校>銀座校
昨日は、馬込校で大竹社長と打合せでした。
その前にフロントに行くと「チャップマンでは、お世話に成りました!」美女達からご挨拶を頂きました。彼女達(男性1名含む)はチャップマン当日は【4人、お揃いのピンクのポロシャツ】で参加してくれました。(HPにアップ)
その後、坂本先生のクラスにご挨拶に行きましたが「みんな仲良し!」・・・それに、コシ>コシでウォーミングアップをしていましたが全員が【綺麗なスイング!&ヒット】をしていて凄く嬉しかったですね!
フロントスタッフの皆さんもニコニコして迎えてくれましたし、最近馬込でレッスンを始めた「マイケルさん=豪州プロ」とも挨拶する事が出来ました。
「今度、私にレッスンして!」と言うと「今は、調子が良くないのですか?」と・・・「そうじゃなくて、もっと上手になりたいんだよ!」と答えたら「チョット、困った顔」をしていました。でも、本気だよ(笑)
さあ、今日は銀座校のレッスン日です。私も張り切ってレッスンしようっと。
お肉ほかの発送手配完了
チャップマンズトーナメントの賞品。
三重柿安さんの「松阪牛、黒毛和牛」や「沖縄アグー豚」・・・「築地青木の魚の西京漬け」の目録をお渡ししましたが発送の手配を済ませました。
もしも、商品や配送に問題がありましたら、各担当の先生にお伝え下さい。
入賞者の方々、どうぞお召し上がり下さい!(私へのお誘いは、ないですよね(笑)
今回入賞を逃した方は、次回を楽しみにしていて下さい。
奇跡は起こらなかった
2015年5月25日午前1時、まだ若いゴルファーの命がまた一つ失われました。
私がゴルフの手ほどきをした、由紀枝ちゃんの姪っ子の「ミエコ」です。
22クラブのハワイゴルフトラベルや月例会にも参加してくれていた「おしどりゴルフ夫妻」
3年前のある日「東急700クラブ」に二人を招待した日に「明日、精密検査を受けるんだよ!」と言っていた彼女。数日後の電話では「ガンだって!ステージ4」と声に成らない報告を聞きました。
あれから3年・・・「奇跡を信じて」ご主人は懸命に出来る限りの治療を施してくれましたが、残念ながら奇跡は起こりませんでした。
5月23日(土)に「危ないかも?」と電話を貰い、有明のガン研に由紀枝ちゃんと会いに行きました。意識が朦朧とする中、盛んに手を動かして私達が来た事を感じてくれたようでした。まるで、グリップをしてドライバーを打つ準備をしているかのように見えました。
7月7日(七夕)は「ミエコ」の誕生日なんです!
チャップマン写真更新
集い、学び、競い・・・楽しむ!
チャップの予行演習
15日(金)は、坂本先生(統括)、武田、黒沢両先生をを中心に【チャップマンズトーナメント】の最終打合せ会議でした。
毎回、私は参加せずにスタッフ全員で予行演習を行ってくれます。
今回は、待ち時間イベントは(黒沢、松村、三山、中山)が担当。
統括の坂本先生は、会議終了後に本部に来て賞品を受け取ったり・・・参加賞の段取りと支払い、組合わせの調整など積極的動き回っていました。
今回は、「きみさらずGLは難しい!」などの風評被害?があったせいか(笑)・・・参加者は98名ですが、きっと、皆さんに喜んで貰えると思います。
下見と打合せ・・・ラウンドレッスン?
6月のゴルフトラベルで訪れる大浅間ゴルフクラブへの挨拶を兼ねて「信州」に行って来ました。
4月26日(日)に自宅を出て3時間のドライブで第1の訪問コースは「草津カントリークラブ」へ。
山にはまだ残雪が残り、気持ちの良いそよ風の中をラウンド。カートがコース内へ乗り入れが出来るのであっという間に終了。
ロッヂに宿泊し、送迎バスで草津名物の【湯畑】へも行って見ました。
私は、沢山のゴルフコースへ行っていますが、プレーばかりで周辺を見る事が少なかったので、とても新鮮で嬉しかったな。
観光もイイものですね。
4月27日(月)草津CCから第2の訪問地「大浅間ゴルフクラブ」へ移動。
落ち着いた雰囲気のクラブハウスとロビーは風格を感じさせます。
ここを初めて訪れたのは42年前、何だか懐かしさが込み上げて来ました。
7時30分からコースの担当者と総支配人と早速、6月の打合せを済ませました。
そこへ「おはようございま~す!」と22クラブ軽井沢のインストラクター「高橋あずさ」が。
大浅間に行く事を伝えた時に「私も一緒にラウンドしてもイイですか?」・・・「聞きたい事も沢山あるので」と言う訳で。
さらに千曲高原CCの山崎支配人も合流する事に成り、由紀枝ちゃんも含めて4人でのラウンドに成りました。
1ラウンドが終了して「まだ早いですね?」と
「じゃあ、もうハーフ行くかい?」と言うと「イイですか?」・・・で、GO!
翌日が「支配人会」でプレーをする山崎支配人は、「ボールがつかまらなくて」困っていたそうですが、D#もFwもアイアンも見違えるほどよくなり、翌日の支配人会では「ベストグロス+準優勝」だったそうです。
「あずさ」は・・・・「基本って大切なんですね~」とブツブツ言いながら「飛ぶようになりました!・・・ありがとうございます!」と。
ところで、私は何をしに来たんだっけ?
そば処「きこり」で4人で打上げでした。
宿泊は大浅間のロッヂでしたが、ここも落ち着いていてとても良かったですね。
4月28日(火)は、堀江先生がゴルフトラベルに行く「軽井沢高原ゴルフ倶楽部」が第3の訪問地でした。(写真右)
コースの皆さんはとても親切に案内してくれました。コースも素晴らしく・・・特にクラブハウスの正面(裏側)にある18番PAR3はロケーションの素晴らしい池越えのホールでした。
ここも「あずさ」が一緒にプレー(レッスン?)しましたが、前日にも増してナイスプレーの連続で結局1.5ラウンドすることに。
終了後は、上田経由でスプリングキャンプ(坂本+堀江)の宿泊地(千曲市)に移動。
夕食は山崎支配人が新しいお店で、ご馳走してくれました(祝勝会かな?)
4月29日(水)の朝は最後の訪問地「千曲高原CC」に行き、フロント、キャディーマスター室、レストランの皆さんにご挨拶を済ませプレーはせずに午前8時には帰京の途につきました。
きみさらずからUFO(遊歩)へ
昨日はスタッフ研修会&チャップマンズトーナメントの最終打合せで「きみさらずGL」に行って来ました。初めてラウンドする先生もいたので、コースを見て貰う目的で。
「とても面白かった!」・・・「さすがにピート・ダイの設計ですね!」・・・・「イヤー、やられましたね~」など意見も様々でした。
担当してくれているスタッフの「林さん」がとても良くしてくれています!
ホームページの支配人の挨拶では以下の様に書かれています。
『 きみさらずゴルフリンクス 』は、ONLY ONEを目指します。
※都心から40~50分の至近距離!
※鬼才ピートダイ設計の高い戦略性!
※「1日を、大切にするゴルフ場へ。」の精神!
さらにグリーンキーパーのコメントでは・・・
ゴルフコースの戦略性は、個々の感性によって変わります。
『 きみさらずゴルフリンクス 』は、すべてのゴルファーを魅了する至高のコース設計を有し、その表情は四季によって進化をとげます。
春先のきまぐれな偏西風は、コース設計者の友となりプレーヤーのスピリッツとインスピレーションを揺さぶります。
我々コース管理スタッフは、コースクオリティの向上をはかりお客様の至福のひと時をお手伝いできればと考えております。
皆さんも是非、チャップマンズトーナメントで楽しんで下さい!
追伸(UFO=遊歩)
私の本音はプレーよりも、こちら!
この付近のゴルフ場に行った帰りは必ずUFOへ立ち寄るのが楽しみなんです。
昨日の注文メニュー(いつも同じですが)は以下の通りです。
ピリ辛ホルモン炒め(2)、昔ながらのナポリタン(2)、あじフライ(人数分)
はんぺんフライ(4つ切り)、カツ丼の上だけ(煮カツ)・・・・
そして、〆はカレーライス「坂本」、タンメン(でかい)「堀江」
UFOラーメン(もっとでかい)「山室+由紀枝でシェア」でした。(笑)