その他」カテゴリーアーカイブ

大掃除

毎年、年末の日曜日に休みを割いて保坂先生が本部の大掃除に来てくれます。例年は、横浜校のレッスンの為、私は不在ですが今年は一緒にやりました。(あまり役に立たないかも?)
総監督は「由紀枝ちゃん」です。それに今回は次男(哲也)も加わりスピーディーに作業は進みました。
お陰で私のオフィス(作業場)は、ピカピカ。ワックスも掛けて貰いました。
倉庫の整理は、毎年私が30日に行うのですが今年は一気に片付いてしまいました。
駐車場にキャディーバッグが8本、並べたクラブは100本以上・・・パターは12本?、更に昔の「パーシモンのドライバー」が8本、キャンプ用のレッスン用具などがたくさん並びました。
隣の奥様も「この景色・・・もう年末なんですね!」と声を掛けてくれたり、通りがかりの人達は「凄い!」「売っているのかしら?」「珍ししいクラブがあるよ!」なんて言いながら見て行きます。
一通り片付いた後は、保坂先生とレッスン談議と来年の1月5日(日)に行なう「銀座校の新年ゴルフ会」の打合せで解散。
その後は、私のオフィス(作業場)に戻って早速、作業を開始。
綺麗に片付いたデスクの上は、クローゼットに隠して置いた(放り込んで置いた?)書類や資料を出したら山積みになってしまいました。
午後の6時半を過ぎた頃から先生方からの報告電話が次々に掛って来て「今年も無事に終了しました」とか「今日は最終日なので沢山の方々が来てくれましたよ!」なんて元気の良い声が聞けて一安心でした。
でも、なんか?寂しい感じです。横浜校と銀座校の方々と忘年会も出来ませんでしたし、忘年ゴルフにも参加出来ないし・・・インストラクションの中断は「私の、体に良くありませんね!」
皆様の怨念?が「軽いギックリ腰をプレゼントしてくれました!」・・・トホホ。

今年最後のスタッフミーティング

21日(金)場所は、22club本部で9時から始めました。
冒頭は、「いつになく、チョット気合いを入れさせて頂きました!」でも、その後は「一年間、御苦労さま!」の感謝。
2014年のスケジュール確認の後は、スイングの構築と矯正方法のトレーニングです。
デッサン用の「木製人形」を遣い、セットアップのポイントを再確認しましたが人形さんの「関節」に、みんな悪戦苦闘。やっとの思いでセットアップのポスチャーを作り上げたら「ねえ!背骨が傾いてるよ!」・・・「あっ!ホントだ」・・・「関節が外れちゃうよ!」と、熱心に人形を動かしていました。
実際に始動する時にも「このくらい注意深く行なっているかな?」・・・・「これを正確な分りやすい言葉に変えているかな?」・・・。
そして、次はトップオブポジションの姿勢の確認がまた大変!・・・でもいい経験をしていたようです。
私も、レッスンを始めた30数年前には「人間の骨格図」と「筋肉図」を見ながら【人形さん】を幾つも壊してしまったものです。骨の数は600以上ありますから、それがどう動くと「危険か?」・・・人体実験も良くやりました。(自分の身体でですよ!)
恐らく今日あたり、先生方はデッサン用の「木製人形」をインターネットで注文しているかも?
来年は、先生方のレッスンを期待して下さいね!

頑張ってます。

いくらやっても片付かないよ~!
先生達の仕事も出来るだけ容易に。
レッスンは、「シンプルに!イージーに!」
・・・・がんばろ!

75 0776 bi2131218

でも、1月5日(日)の銀座校「新年ゴルフ会」や3月21日(祝)の月例:新千葉も・・・来年のスパ&ゴルフリゾート久慈は4月27日から5月6日までのキャンプの手配も終わっているし、早くレッスンの現場に復帰したいよ~。
自分のゴルフもじっくり考え直して見たいし・・・・。欲張りなんだな!

馬込校報告

昨日の午前9時:馬込校(馬込ゴルフガーデン)のフロントミーティングに行って来ました。勤務前のスタッフや勤務時間外に出席してくれたスタッフ、それにレッスン前の坂本先生も。
「東京一の笑顔」がコンセプトだけあって「皆さんの笑顔は最高!」でしたね。
スクールや練習場利用の方法の説明の「ロールプレー」を見せてくれましたが、お客様への応対や説明も「親切心」が感じられて、とても良かったと思います。
馬込校以外の会員の方も是非一度、訪ねて見て下さい。
坂本クラスについての報告ですが、一言で言うと「ナイススイング」をしていました。特に「フォロースルー」が大きくてフィニッシュもきちんと取れていて、とても綺麗なスイングが出来上がっていました。
遠くから見させて頂いたのは「皆さんに普段通りにスイングをして頂きたかったから」ですが、チャップマンに参加してくれた方々は「気づいてしまい」チョット緊張していたようですね。
でも、レッスン終了後の「皆さんの仲の良さ」と「笑顔」が印象的でした。

20年で初の欠席(ごめんなさい)

横浜校の忘年会が12月15日(日)に開かれますが、20年間、横浜校を担当して以来「初の欠席」です。
2ケ月前には決定していたので、皆さんに伝えてくれていたと思いますが、大変申し分けありません!

松井先生が私の代わりに、八王子校のレッスンを早く切り上げて出席してくれますので、お許し下さい。

誠に勝手を申し上げますが、皆さんと黒沢、松井両先生で盛り上がって下さい。

朝と昼を間違えた!

今日も早朝3時起きでした。魚河岸に務めているような生活ですね。(笑)
9時までには、仕事も順調に片付いていましたが、10時から税理士先生との打合せを13時に済ませたあと、「チョット、横になって休むよ!」と・・・・・。
そして、起きた時にボケをしてしまいました!
「おーい!由紀枝ちゃん、今日は何でこんなに早起きなの?まだ、朝の4時半だよ!」・・・「今日は、打合せで馬込校に行くから早めにご飯を頼むよ。」と言ったらニコニコしながら「今は、夕方の4時半ですよ!大丈夫?」と言われてしまいました。ボケてしまいました(苦笑)。
寝ながら明日の事を考えていたせいでしょうかね?
明日は、9時から馬込校でフロントミーティングに参加したあと、10時半の坂本クラスを見学して久々に馬込の近所の美味しい中華屋さんで「ラーメン+チャーハン」を坂本先生と食べようかな!
その後は、午後3時からラストまで、インストラクター中断後初めて、銀座校の皆さんのSWINGを見せて貰おうと思っています。(楽しみだな!)

巡回(横浜)

久しぶりに皆さんと会えて、とても嬉しかったな~。
でも良い天気にも拘らず出席者が少ないのは、寂しかった。
今回は「保坂先生」に「横浜校のいつもの熱気」をもっと感じて貰いたかったのですが・・・・。
でも、黒沢先生のレッスン風景を見ながら【たくさんメモを取っていました】のでかなり参考になったと思います。
帰りの車中では「会話が弾み」・・・・あっと言う間に「浅草到着」でした。