22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ

反省ではなく、フィードバックだ!

11/24(金)は、毎月恒例のスタッフ研修会をいつもチャップマンズトーナメントを開催している「鶴舞CC(東)」で行いました。
前回、優勝してしまったので「今回は優勝しませんよ!」と宣言してスタートしましたが、ショット、パットとも良く・・・このままでは「宣言はウソ」になってしまいそう!
でも、何とか二位になることが出来ました(ホッ)今回の優勝は「連続二位が続いていた堀江先生!」そして、三位はHDCPを有効に使った「由紀枝ちゃん」でした。
反省会の場で成績の悪かった先生達に「今日はなぜ、スコアが作れなかったの?」と聞いて見ると「パットが入らなかった」とか「ショットがいま一つで…」などと言っているので「おいおい、君たちはインストラクター(指導する立場)だろ?…」
「パットが入らなかった?」・・・それは、アプローチやバンカーショットが「寄らなかっただけだろ!…言い訳じみたことは言うな!」
「ショットがいま一つ?」・・・それなら、「使用するクラブを変えれば良いはずだ!」「さらにスコアを最小限にとどめるマネジメントに切り替えるべきです!」
ラウンドの後の「反省」だけで終っていてはいけない!何番ホールのボギーは「どうしたらパーが取れたのか?」「あのホールではなぜ、寄せられなかったのか?」「ドライバーをミスヒットした原因は何だったか?」・・・・すべてのショットをラウンド後に「フィードバック」して「正解=対処法」を書き留めて置くこと。これが、指導者として「知識、経験の積み重ね」になり「皆さんに効率よくアドバイスできる能力が身に付く!」・・・頼むぞ!
前日が「ひよことチャップマン」だったので相当疲労が溜まっていたと思うのですが・・・。

雨のち晴れ ひよこは元気でした

ゴルフを始めて間もない「ひよこ」ちゃん達にとっては、朝からの雨は一つの試練だったことでしょう。しかし、皆さんは元気に「おはようございます!」と集合時間前に全員集合してくれました!

スタート前のミーティングで「皆さんの元気で、雨なんか吹き飛ばしてしまいましょう!」…と、スタートしました。徐々に天候も回復して10時過ぎには、お日様が、顔を見せてくれて汗ばむくらいでした^_^。ひよこちゃんもチャップマンも、先生達も、貸切にした大磯ゴルフコースを縦横無尽に使用して一日中、レッスンやエンジョイ・ゲームを楽しんでいました。

ゲーム後の表彰式では、黒沢先生が用意してくれた沢山の賞品に会場のあちこちから大きな歓声が上がり、楽しくお開きに成りました。

チャップマンさん、協力してくれて「ありがとう!」…ひよこちゃんも、若鳥も大変お疲れ様でした。これからもゴルファーとして立派に成長してくれると思います。先生達も山室哲也君も「お疲れ様!」でした。

恒例!ひよことチャップマン!

明日は22クラブ毎年恒例の「ひよことチャップマン」大磯ゴルフコースを貸切にして「初心者=ひよこ」と「先輩=チャップマン」が一日楽しくレッスンとエンジョイゲームを行います!
勤労感謝の日は「特異日」で、晴れる!・・・はず!(念じています!)

「ひよこ」と「チャップマン」と「ハワイ」

来週の11月23日(勤労感謝の日)は「ひよことチャップマン」が大磯ゴルフコースを貸切にして開催されます。最後の準備として黒沢先生と松村先生が「楽しい賞品」を用意してくれています。本部と葉山は「看板やツール」の作成で大忙しです。
また、「ひよこ」と同時進行で「チャップマンズトーナメント」の準備も進めていますが、こちらは坂本、武田、堀江の3人の先生方が奮闘中です。
今年のイベントが終了すればすぐに2018年は年明けの「コース実習会」そして2月7日からは「ハワイゴルフトラベル」です。
皆さんにゴルフの楽しみ方を提案する為に、スタッフ一同頑張ってくれていますよ!

SONY DSC

来年(2018年)のスケジュール

2018年度は、1月12日(金)までを休講(銀座校以外)にしました。4日(木)のスタッフ新年会(顔合わせ)からスタートして1週間を「初打ちコースレッスン」を行います。例年、1月初旬は「晴れの日」が多く比較的気温も安定していますので新年のスタートには最適ではないでしょうかね。
2月は7日(水)~13日(火)で【WORLD GOLF TRAVEL IN HAWAII】を開催します。今回はハワイ島のマウナラニに行きます。
5月のスプリングキャンプ&チャップマンズトーナメント、6月のゴルフトラベルなど年間を通しての企画は先生方が進めています。もうすぐ、各クラブで発表しますので皆さんも年間のゴルフスケジュールを立てて見ましょうね!

馬込から銀座へ

22クラブ馬込(馬込ゴルフガーデン)で来期に向けた打合せ。トランプ渋滞も無く早く到着してしまいましたので、哲也とスクールの教室の掃除をしようと思い2階に上がりましたが、教室内はとてもキレイに整理整頓されていて何もすることは「無し」。先生達が普段から会員の皆様を気遣っていることが再確認出来てとても嬉しかったな!
打合せのあとは、月例研修会の賞状と賞品を持って銀座校へ。メールで2位入賞の斎藤さんにその旨を伝えると「皆さんにお裾分けをして下さい!」との返信。お言葉に甘えて「美味しい生卵」はアルバイトの安藤ちゃんへ(大喜び!)、クッキーは松村先生にプレゼント(※生徒さんとシェアしたかな?)させて頂きました!
私の仕事はもう一つ!レッスンの内容と進行のチェックです。今回は、松村先生でしたが事前にメールで「行くよ!」と伝えて置きましたので準備も良く出来ていて??(笑)スムーズにレッスンをしてくれました。
毎月スタッフミーティングでレッスンや進行を確認していますが、松村先生の努力と進歩が感じられて、こちらもとても嬉しかったな!

酉の市、熊手

今年の「酉の市」は三の酉まであります。その年は「火事が多いと言われています」…そこで、今朝、6時に「一の酉」に行き、早速新しい【熊手】を購入して来ました!
22クラブの皆さんに沢山の【福】をかき集めようと思います。

ありがとう!チャップマン達。

今日もチャップマンズトーナメントへの参加申し込みが有りました、ありがとう!チャップマン達。
22クラブに最近入会した方々も、奮ってエントリーして下さいね!待ってます。

ちなみに私・・・「昨日の月例研修会」では、思いも寄らない「ミスショット」が出ましたよ!①ボールの手前10㎝もダフリ(飛んだのは芝だけ、ボールは5m先)②3パットを4回・・・③極め付きはゴルフを人生「初めての経験=2度打ち」・・・最終ホールグリーンの手前2m、ピンまで12Y・・・チップインを狙ってやろうと思って入念に素振り・・・フォローは長めにとってと思いSWING・・・アレッ・・・ボールの手前に当たったクラブヘッドは空中に飛んでいるボールに再度当たってしまいましたよ~!
一緒の組の斎藤さん(銀座)「え~!イイもの見せて貰いました~♪・・・先生でもあるんですね~!」
みんな!「勇気が湧いたでしょ?」それとも「親近感かな?」・・・ジャンジャン!(苦笑)

やはりチャップマン達ですね。

早速、チャップマン達から「チャップマンズトーナメント」に参加申し込みを頂きました!ありがとうございます。みんなで盛り上げましょう!
また、昨日の「22クラブ月例研修会」でもチャップマン達が「集い、学び、競い…楽しみました!」
優勝の真野さん(葉山)は、一時不調でしたが「見事なドライバーショット」を連発していましたし、第2位の斎藤さん(銀座)も要所、要所でナイスショットを放っていました。また一方で、調子が出なかった皆さんからは「次回は、頑張るぞ!」とポジティブな発言が聞けました。
初めは「私なんか?・・・」と言っていた皆さんもしっかり力を付けて来た光景を見て、とても嬉しかったです!
今回は実力を発揮で出来なかった岸さんが「名言」を披露してくれました。【練習不足は嘘をつかない!】・・・ですって!(お風呂場にて?)
2018年度のスタートは、皆さんから要望が多い「茨城ゴルフ倶楽部」で1月12日(金)に開催することにします。
上達を目指している方々は是非、参加して下さいね!(私はまだ…なんて言っていてはいけませんよ!)22クラブは皆さんの為にあるのですから。

お~い!チャップマン達~♪♪

ホームページのトップにも書いてある通り【22クラブとは?】・・以下の通りです。
・・・・・・・・・・・・
22クラブの「2」は、【人】を表しています。
つまり、22クラブとは【人】と【人】がゴルフを通じて安心して「集うところ」と言う意味です。
ゴルフは、一人でするものではありませんし、一人では楽しい筈がありません。
気の合ったゴルフ仲間と一緒にゴルフを楽しみましょう。
・・・・・・・・・・・・
チャップマンズトーナメントの「チャップマン」とは米語(俗語)で「イイ奴だ!」の意味です。
全ての22クラブ会員が年に二回、集って開催する「インタークラブ・チャップマンズトーナメント」・・・今回は、ストロークプレーでのエントリー(参加者)が非常に少ないとの事で大変残念に思っています。
普段のレッスン(22クラブ活動)を行っている成果を是非、個人個人で発表して下さい。
スクランブルゲームの部も、とても楽しいのですが、「独り立ち」して「沢山の人達とプレーを楽しむ」為には「ストローク・プレーの部」で「緊張感の中、エチケットマナーを守り、素晴らしいプレーヤーになって欲しいのです!」
【まだ、スコアが良くないから】・・・なんて遠慮している方はいませんか?
【みんな始めは、二の足を踏むものです!】・・・でも、22クラブの会員はすべて「イイ奴」だけです。
迷っていないで「出ていらっしゃい!」・・・待ってますよ!