22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ

月例報告ほか

10月12日(月:振替休日) 22クラブ月例研修会公認コースである「新千葉CC あさぎりコース」で開催しました。今回は日程のせいか参加者は8名でした。(1名当日キャンセル)
10月26日(月)に開催される「平尾昌晃チャリティートーナメント」の準備か?フェアウェイの状態はとっても良かったのです。前日の雨で「空も真っ青」で、絶好のコンデション・・・と言いたいところですが、距離の長いコースなのに前日の雨のせいで「ランも出ず」さらに長いコースに変身していて皆さんはチョット苦労したようでした。※成績はアップしてあります。
勉強会のテーマは【ダメージ・コントロール】プレー中にミスショットをした時に【大きなダメージ】を受けない為の戦略についてでした。

ここで皆さんが初めてのコースに行く時の準備についてお話しして置きましょう。まず第1に、コースを知る事。「インターネット」などでコースの情報を集めること。コースレート、各ホールのレイアウトと距離、トータルヤーテージ(総距離)など。
そして各ホールのOBやハザード(池、バンカーなど)を把握して「自分の戦略を立てる事」です。
でも、プレーは何が起こるか分かりません!思い通りに行く事の方が少ない筈です。
ですから、「ミスショットをした時に、どう対処するか?」を考えて置く事が最も大切になります。自分の描いた戦略ルートばかりに気を取られて「こんな筈ではなかった!」「よーし、ミスを取り戻すぞ!」から自分を見失う事が多いのです。ですからルートから外れた時の「対処を何種類」かを考えて置く事が大切になりますね。是非やって見て下さい。

嬉しい速報

銀座校の竹内絵里さんが昨日、京都の日清都CCで行われた「企業対抗全国レディーストーナメント」の決勝大会で第3位になったよ!良かったね~!
ペアを組んだKさんも元馬込校の会員でしたので、凄く嬉しい!
11月23日(月)8:00からBSジャパンでその模様が放映される予定です。見てね!

スタッフミーティング

10月9日(金)のスタッフミーティング。
前日に銀座校会員の茨木さんから「大阪でしか売っていないポッキー」の差し入れがあり、北陸ゴルフトラベルから帰った黒沢先生からもお菓子のお土産と和やかな雰囲気でスタート。でもスタッフ達は「前回、私の血圧が上がった」ことを気にしながら緊張気味の表情でした。
定例の議題のほかに今回は「初心者指導について」の6週間メニュー(最初の6回レッスンで基本スイングは決まってしまう!)と「ゴルフクラブの基礎知識」をテーマにしました。
さらに10月期の各クラブのレッスンメニューについての確認など内容は盛りだくさんでしたが10月期のレッスン(ティーチング&コーチング)は興味深いものに成ると思います。(願っています!)
今回は血圧が上がらない様に気を付けました(笑)
終了後は、22クラブ横浜の会員だったOさんが来てくれて、久しぶりにお話しが出来ました。
22クラブ銀座校にはチケット会員制度がありますので、「会員登録(年会費納入)をして頂きレッスンチケット(回数券=3カ月有効)を購入して頂ければレッスンが受けられますよ!】・・・【勿論、ラウンドレッスンやイベントにも参加自由です。】とお伝えしたところ【それはイイですね。早速、登録します!】との事でした。

チャップマンズトーナメント受付開始!

22クラブ恒例のエンジョイゴルフトーナメント。
第38回【インタークラブ チャップマンズトーナメント】
12月4日(金) 鶴舞CC西コースは、本日から受付開始です!
みんなで「集い」「学び」「競い」・・・そして「楽しみましょう!」

少年、少女スポーツ体験講座

11月21日(土)に「葉山町教育委員会」の依頼で葉山町立葉山小学校で【ゴルフ講座】を開催する事に成りました。
今回の担当講師は、坂本、武田、堀江の3名の先生方です。(私も行きます)
昨日は、その打合せと下見を兼ねて坂本、武田と葉山小学校に行って来ました。すごく広い校庭に「これなら、何でも出来そうですね!」と両先生。既に構想が頭の中で出来上がった様子でした。

打合せの前後には12月4日(金)鶴舞CC(西コース)で開催する【チャップマンズトーナメント】の打ち合わせを22クラブ葉山で3人で午後6時半まで行い、解散でした。

今日はこれから22クラブ馬込(馬込ゴルフガーデン)に行き、フロントスタッフとのミーティングです。帰りは、銀座校に立ち寄って坂本先生と打合せをする予定です。

傘寿の会(80歳)

昨日、昔から大変お世話になった方の(銀座会員のK子さん)【傘寿の会】(都ゴルフ倶楽部)に出席して来ました。
出席者23名ですが、私(64歳)は若い方から3番目でした!
先輩方をおもてなしする幹事を仰せつかったので責任重大でしたが、皆さんの温かいご支援で何とか無事に終えることが出来ました。
でも朝から出席者の皆さんは「ハイテンション」で会話も弾み、とてもお元気です。
実は、先日までK子さんは「80歳まではゴルフをするわ!」と言っていましたが、昨日は思った通り「90歳までゴルフをするの!」としっかり変更宣言でした。イイですね~。

【楽しくなければゴルフじゃない!】
【一人でやっても詰まらない!】
・・・22クラブの楽しい仲間といつまでもゴルフを楽しみましょうね!

秋のイベント

もうすぐ10月・・・いよいよ秋のゴルフシーズンの到来ですね。
22クラブのイベントも沢山組まれています。
10月6日(火)~8日(木)>北陸ゴルフトラベル(黒沢)
11月2日(月)~4日(水)>宮崎フェニックス(坂本)
11月3日(火)~4日(水)>蓼科ゴルフトラベル(武田)
11月3日(火)~4日(水)>川奈ゴルフトラベル(堀江)
以上のゴルフトラベルが企画されています。
22クラブの会員なら、どのイベントにも参加出来るのですから「行って見たいな!」と思ったら、お気軽に各クラブの先生に相談して下さいね。
22クラブでは「百聞は一見に如かず!」が基本ですから、必ず現地を見てから全てのイベントを企画する事にしていますから安心して参加して下さい。
それにしても、「随分沢山の場所に先生方を連れて行ったのだな!」と、懐かしく思い出しています。

このほかにもイベントや実習会が目白押しですので、大いにゴルフを楽しんで頂きながらみんなで【上達しちゃいましょう!】
11月13日(金)>【月例研修会=茨城GC】
11月23日(祝)>【ひよことチャップマン=大磯GC】
12月 4日(金)>【チャップマンズトーナメント=鶴舞CC】

ストレッチと筋トレ

手術から6年以上たっても「握力」はまだ12kgのままですが、毎日のルーチンでは握力アップのミニトレと軽いストレッチをしています。
思うところがあって、今日からストレッチとダンベルメニューをルーチンに加える事にしました。
焦ると怪我に結びつきますので徐々にです。(ATさん、心配ないよ!)
身体の柔軟性を失ってはSWINGも上手く出来ませんし、何といっても【飛距離】はキープしたいので・・・いや、アップしたいので!(笑)
みんなも、やってますか?・・・やりましょう。

勉強会報告

昨日の【22日】は、黒沢、中山、松村の3名が本部に「勉強」しに来ました。
巡回に行った時のレッスン風景VTRを見せながら【22clubのレッスンの基本】を再確認(・・・何だ、これは!)などと言いませんでしたが、しっかり反省して貰いました。
またコース・レートの査定方法、、ハンディキャップ・インデックスの計算、スロープ・レートの計算方法についてUSGAの原本を見せながらしっかり勉強。
これが分からなければ「コースマネジメント」の基本的な考え方が理解できませんからね。
その他、たくさんの資料やレッスン書を見せながら指導法について勉強・・・11月の「ひよこ」の担当者でもある黒沢、松村と開催内容について提案と指示を出しました。
先生達は、いつも一生懸命に皆さんの事を考えている事がよく理解できました。
(余談)
黒沢先生はおやつの「パウンドケーキ」の差し入れ、夕食時には松村先生は私が大好きな「トマトにモッツァレラチーズのせ」にオリジナルドレッシングを作って食べさせてくれました。(良いお嫁さんになれるよ!)
山室家のカレーライスをたくさん食べて解散でした。