このところ4時起きで7時までに一仕事を片付けて朝食後は「千曲の自主トレに向けて?」・・・隅田川沿いを1時間余りのウォーキングをしています。
いつも楽しみにしているのはある会員の方からの【朝メール】と【夜メール】
いつゴルフに行くとか、練習の結果報告をしてくれるのがとても楽しみです。
私の体調(筋肉)も少しづつ回復して来ているので一緒にプレーできる日も楽しみにしています。
「22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ
もう少し熱くてもイイな!
昨日は午前中に本部内でのミーティングの後、午後からは22クラブ馬込に。1階のロビーでは「こんにちわ!今度、千曲のキャンプに参加します!」とレッスンを終えた方からご挨拶をして頂きました。その後、黒沢先生のレッスンを横目に見ながら(聞きながら)フロントの渡邊さん小澤さんと会議。
終了後は、新橋まで出て「自主トレ用のチケットを購入」を済ませ・・・銀座校に立ち寄りました。馬込と新橋では「暑さ」が随分違うものですね。
銀座校に行くと「休会から復帰」したTちゃん(気軽に「ちゃん付け」で失礼)とKDIちゃんが熱心にレッスンを受けていました。
20分くらいで失礼しましたが、坂本先生のレッスンは「もう少し熱くてもイイ」と思いましたね。
折角この暑さの中、来てくれているのですから教える側がもっと、もっと元気(熱く)にレッスンして差し上げたいものですね!
全英リコー女子オープン
22クラブのホームページの【白いホテルの写真】は、7月30日(木)から行われているこのトーナメントの会場はスコットランドの【ターンベリー】なのです。
現在は「トランプターンベリー,ラグジュアリーコレクションリゾート」という名称に成っているらしいのですが。
全英リコー女子オープン・・・・コースの様子をぜ見て下さい。
22クラブの【スコットランド ゴルフの旅 2010年】で訪れた名門コースなのですよ!
その時の写真をいくつかアップします。
ハマグリを忘れちゃった!
昨日のスタッフ研修会は、チーム戦を行い「由紀枝ちゃん、堀江先生、坂本先生チームが優勝!」
その後のバーベキューでは、私が大失態を!
前日、たくさん買って置いた「ハマグリ」を冷蔵庫に入れたまま出すのを忘れてしまいました!
でも、最高級のステーキ肉を含めたくさんの食材は殆ど食べつくしてくれましたので「マッ、いいか!」
明日はフェードで?
今日は、朝から明日の「夏レク」の買い出しで今やっと準備が終わりました。クーラーボックスにドリンク類とビール、日本酒を沢山冷やしてあります。また、発砲スチロールにはトマト、キウリ、レタス、ノンアル・ビール。冷蔵庫にはステーキ肉、九十九里のはまぐり、イカ、鶏肉、トウモロコシ・・・・誰か来てくれないと食材が余ってしまいそうですよ!
忘れていましたが明日はスタッフ研修会でゴルフをするのでした!ドローボールでなければ攻めにくいコースを明日は「フェード」で攻めて見る事にしています。スタッフを3組に分けてのチーム戦なので貢献しなければ・・・。パターは、セントアンドリュース用に組み立てて貰った「アクシネット」の【キャッシュイン型】を使って、入れに行こうと思います。・・・もう、休みますzzzzzz.
研修会と夏のリエクレーション
7月24日(金)は、毎月恒例のスタッフ研修会を「東千葉CC 東コース7:52スタート」で行います。東千葉CCの東コースは軽いドッグレッグホールが多く「ドロー・ボール」が上手く打てないと攻略が出来ませんので、そのあたりの研修になるのかな?
そのあとは毎年8月に行っている【夏のリエクレ―ション】を前倒しして片貝ガーデン(九十九里)に移動し「バーベキュー」を行う予定です。
食材は豊富に用意しますので、近所に来ている方がいたら「飛び入り参加OK」ですよ!
各先生に電話をください。(九十九里役場から徒歩1分です)
明日は朝から食材購入と準備の為、ブログは掛けそうにもありませんので・・・。
自主トレ(千曲高原)
8月13日(木)から16日(日)の千曲高原CCでの自主トレ参加希望者は現在4名ですが、先ほど「軽井沢校」のインストラクター:高橋あずさから「私も、参加してイイですか?」とメールが届きました。
募集枠は特に設定していませんが、私も毎日一緒にラウンドしますのであと「1名~2名」までかな?
希望する方は、このメールに「投稿するか」・・・担当の先生にお申し出ください。
練習メニューは、私の練習メニューから参加自身が自分の体力と相談して決めて良いことにしますので気軽に参加して下さい。
<私の練習メニュー例>
①左足下がりからのフルスイング。(MIとFW)
②バンカーショット(フルとEXプロージョン)
③アプローチ(ランニングからロブショットまで)
④1クラブでのラウンド。
⑤インテンショナル・ショット(フック、スライス、ハイ、ロー)
⑥ラウンド(コースマネジメントの確立=マイスタイル)
⑦パッティング練習。
⑧昼寝!?
全英オープン(The Open)と・・・
世界の4大メジャー・トーナメントの一つ【全英オープン】が開催されています。リンクスコースだけあって【強風による中断】があり、4日間のトーナメントが5日間に延長されましたね。
松山君も頑張っていますが現在のトップは、あの「球聖」ボビージョーンズ以来、アイルランドのポール・ダン、が最終日、トップタイでスタートします。85年ぶりのアマVへ王手と話題ですね。
一方国内では、銀座校のETさんが企業対抗レディースゴルフ大会の予選で「37,38」の75、ペアのKさん(元22クラブ会員)も「46,38」と素晴らしい成績で予選トップ通過を達成したそうですよ!また、別会社ですがASさん(元22クラブ馬込)も「46,37」で3位通過したそうですよ!
10月に京都で行われる大会も「自然体」でプレーして欲しいですね。
ゴルフの楽しみ方は幾通りもあると思います。米国でのインストラクション勉強会で前年度【ティーチング・オブ・ザ・イヤー】になった【マイク・ヘブロン氏】からは以下の様なコメントを頂い事があります。
「ゴルフを教えコーチをすることの大切さ」を考えてみると役に立つだろう。(プロとして)
プロが、誰かが余暇を楽しく過ごすお手伝いをできれば・・・それが重要だ!
プロが、若者に彼(彼女)が一生楽しめるゲームを紹介することができれば、・・・それが重要だ!
プロが、家族が一緒に時間を持てる、共通の趣味をお手伝いできれば、・・・それが重要だ!
プロが、退職者に運動と社交に役立つ遊びを紹介できれば、・・・それが重要だ!
プロが、若者に大人と同等又はそれに近い立場になれるゲームを紹介できれば、・・・それが重要だ!
ゴルフには様々な意味がある:社交、運動、競技、上達することへのチャレンジ、戸外で遊ぶ楽しみ、その他いろいろ。コーチ技術を磨くうちに、考えられないほど奥深い所に至ることができる重要なポイントを身に付ける事ができる。
教育、コーチ、そしてゴルフを広めることがインストラクター(プロ)の一番大切な責任だ。・・・・・と。
明日は馬込で研修です。
今日は定例のスタッフミーティングを本部で行いました。
明日は、葉山(武田)、八王子(三山)、花見川(中山)と一緒に馬込ゴルフガーデンの堀江クラスを見学(研修)に行く予定です。レッスンの邪魔はしないつもりですが気に成るでしょうね。
でも、堀江先生も生徒さんも、普段通りの行動で願します。
私は8月に入ったら、各クラブのレッスンを巡回する事にしています。その節は宜しくお願いします。
いいでしょ!・・でも
「美女に囲まれて」にみんながプレゼントしてくれた【イラスト】を掲載しちゃいました!いいでしょ!
だけど・・・今日も忙しくって…「ほおずき市」行きた~い!
行っちゃお~と!(業務終了!)