22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ

22クラブ全校の再開講を決定しました!

日本全体では日々の感染者数が「ゼロ」の地域やその他の地域でも感染者数の減少が多く見られるようになりました。
多くの皆様も「感染防止」を意識した生活スタイルも浸透して来ているようです。政府ならびに東京都より発令された「緊急事態宣言」の休業要請施設には「ゴルフ練習場」は入っておりませんでしたが、皆様の健康を第一に考えて22クラブは4月8日(水)から休講にして参りました。
最近になって多くの会員の皆様から「再開講」の要望も寄せられております。
そこで本日「22クラブの再開講」を決定しました。
22クラブ馬込校は、5月31日(日)から、その他の22クラブは6月1日(月曜日)から活動を再開することに致します。(※会員の皆様には本日、「再開講のお知らせ」を郵送いたしました。)

22クラブの最大の特徴である「ティーチング(講座)」では、インストラクターのマスク着用や間隔を広く取りながら行うことに致します。
また、打席でも指導効率の高い「バディーシステム」の活用においては「打席間の移動のルール」をスタッフ一同でシミュレーションしながら決定させて頂きました。
しかし、感染拡大の心配もありますので、皆様にも「来場前の検温」や「マスクの着用」のご協力をお願いしたいと思います。今後とも何卒、宜しくお願い致します。

再開講日は未定です。

22クラブは、現在のところ「再開講日は未定」となっております。はっきりと開講日が決まりましたら、改めてお知らせ致しますので、今しばらくお待ちください。
再開を目指して準備は進めておりますが、国や都からの緊急事態宣言の再々延長がある場合は、5/31からの再開も再度変更となる場合もありますのでご了承ください。

馬込校のスクール再開情報が混乱しているようです。

先ほど、連絡があり馬込校の再開について情報が錯綜していることを知りました。皆様には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
馬込GGから送られたメール、LINE、ホームページの文章を「差し替え」て頂くように馬込GGにお願いいたしましたので、再度、連絡が行くと思いますので、少々お待ちください。。
22クラブとしての結論は、5月31日(日)の開講は、あくまで「未定」であって、国や都のコロナ関連の緊急事態宣言の延長などにより変更することもあると言うことです。再開講については「正式に決定次第」HPやお手紙でお知らせいたします。何卒、宜しくお願い申し上げます。

偶然か?

先日、私が元気を出すときに聞く曲(ビブログ)をFACEBOOKにも投稿したところ、馬込校FUIJITANIさんからコメントが返ってきました。彼も早大出身ですから「紺碧の空=早大応援歌」は懐かしかったのでしょうね。(私の後輩だった!)
現在放映中のNHKの朝ドラ「エール」は、この「紺碧の空」はじめ数々の曲を作った「作曲家の古関裕而さんと奥様の金子さん」を描いたドラマです。そして、来週のタイトルが「紺碧の空」となっているではありませんか!
投稿が偶然?とはいえ、何かとても嬉しくなってしまいました。
金子さんを演じている「二階堂ふみさん」もとても可愛くていいですね。
ちなみに、小関氏は阪神タイガースの応援歌「阪神 ( 大阪 )タイガースの歌」 通称「六甲おろし」や読売ジャイアンツの球団歌「巨人軍の歌(闘魂こめて)」なども作曲しています。また、969年(昭和44 … 野球選手権大会の大会歌「栄冠は君に輝く」も作曲しています。
プロ野球も見たいな~♪ 夏の甲子園も是非、開催して欲しい!ゴルフもやりたいな~~~~♬
※(追伸)私は、連日パソコンに向かってひたすら、再開講後のカリキュラムを再構築中で、腰と手首が壊れそう。頭も壊れて来ましたが・・・(笑)

再開講に向けての準備

皆さんの自粛協力が功を奏して、このまま感染者数が減り続けて欲しいものですね!
22クラブも再開講に向けて準備を整えています。
馬込校では坂本先生と山室哲也が教室のレイアウトを工夫してソーシャルディスタンスを確保出来そうですし、葉山校、八王子校、所沢校でも施設内の換気、清掃を武田先生と三山先生が定期的に行っています。
レッスン時の打席移動のルールなども、シミュレーションをして工夫をしています。黒沢先生、堀江先生もブログやその他の提案で再開講に向けて準備をしてくれています。
出来る事ならば!5月末か6月1日から再開講したいものですね。

今朝は「北コースのハーフ」でした!

今日の朝散歩は、由紀枝ちゃんと一緒に「北コース=隅田川の上流のつばさ橋から南千住駅を回らうコース」のハーフで終了。
朝食には大好きな「アサリの味噌汁」だったので、元気が出たのか事務所の掃除から始めました。でも、自粛のストレスのせいで「少し頭が壊れて来ています!」今朝のBGMは何とユーチューブで昔懐かしい「浮き草の宿=殿様キングス」「兄弟船=鳥羽一郎」「女の道=ピンカラ兄弟」・・・最後は「紺碧の空=早稲田大学応援歌」・・・皆さんは知らない曲ばかりでしょう?・・・私、だいぶ壊れていますね!(笑)
皆さんも以下のURLから視聴して見ますか?音量に気を付けて下さいよ!

https://youtu.be/8OmRhPRvz0g 殿様キングス

https://youtu.be/7XnHjheYpcE 鳥羽一郎

https://youtu.be/5zKcksI14X8 ピンカラ兄弟

今日は「ハーフ」で終了

朝散歩「南コース」は隅田川沿いをスカイツリー方面に行くのですが、今日はハーフで終了。その後、定期健診で順天堂(江東)へ行きましたが、診察はMRIの結果を聞くだけだったので10分で終了。病院の周りを3ホール分くらい散歩をしましたので、約12ホール分くらいかな?
その後は本部で「馬込校ステップアップクラス用」の凝縮レッスンメニューの構築で机に向かいきり・・・でした。なんだか急に「日本縦断ゴルフの旅」を再開したくなっています。

ビッグマッチが開催決定!

このような記事が掲載されています。凄く楽しみです!しまって置いたロブウェッヂに思わず手が伸びました!

・・・・・・・・
兼ねてからうわさが出ていたローリー・マキロイ(北アイルランド)、ダスティン・ジョンソン(米国)vsリッキー・ファウラー、マシュー・ウルフ(ともに米国)のスキンズマッチが正式決定。米国男子ツアー、NBCスポーツ(米国)、スカイスポーツ(英国)が共同で発表した。
5月17日、フロリダ州のセミノールGCで開催、ユナイテッドヘルス・グループの支援で約300万ドル(約3億2千万円)のチャリティーが予定。CDC(米国疾病管理センター)ガイダンスに沿ってソーシャル・ディスタンスなどを守り、また会場に来る収録スタッフなども含め全員のウィルス検査を行い安全に行うとしている。収益は米国看護師基金、CDC基金のコロナウイルス感染救済に充てられる。
・・・・・・

レッスンと打席利用の工夫

cof

再開講が出来た後、教室や打席の使用法について本部ではシミュレーションをしています。
また、レッスン方法についても効率よく出来るように工夫をしています。
先生達は自宅待機中ですがゴルフの専門知識やレッスン方法を整理、復習して頑張っていますので、再開講後が楽しみです。
皆さんも、自宅学習を頑張ってくださいね!