22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ

インストラクターとしての「観察眼」

茨城GCの先輩達から「7月、8月は少しプレーを控えようか!」と連絡がありました。
「さすがに暑さが心配な年になって来たよ!」と言うことなので「了解しました!」と返事をすると「山室君の来られる日程にしようね!」・・・
「この年になって上達は諦めていたけれど、君から1つのアドバイスを貰うだけでパシーンと当たる!・・・これは嬉しいものだよ!」
「毎回ラウンドするたびにアドバイスをして欲しいからね!」・・・・えっ!?私の自由で気ままなゴルフライフはどうなるの?
ラウンド中にインストラクターとしての「観察眼」を使うと、自分のゴルフが無くなっちゃうんだけど!もう、それは「卒業した」と思っていたのに~!
やはり「生涯インストラクターとして生きて行くのかな?」

夕食は松花堂弁当でした!

昨日の夕食は、コロナ対策でレストランはクローズでしたので、ヴィラにデリバリーをお願いしました。届いた松花堂弁当にはビックリ、大感動!

シーバスが空になっちゃいました!

久慈の夕方は涼しいよ

由紀枝ちゃんのリハビリゴルフで午後からハーフラウンドしました。手術前よりも飛距離が増しています!担当のインストラクター蒹キャディの私としては理由はよく分かります。両脚が心配なので下半身を揺らすことが無く、力むわけにも行かずセンターが不動の状態でリズミカルにスイングしている為です。本人も嬉しいみたいですよ!夕方、16番グリーンサイドのヴィラのベランダはそよ風が吹いてとても涼しいです。取り敢えず一緒にゴルフが出来るようになってくれた事に感謝です。

要注意!「熱中症」

昨日、茨城GC(西コース)を徒歩でプレーしましたが、自宅待機(ステイホーム)で約3か月の影響が大きいことを実感しました。
長時間、体を動かすことも出来ず、また外気の高温にも触れていなかったことなどが影響して、プレー中は大汗をかいて体力消耗し、筋肉もかなりの疲労を感じました。
水分の補給は心がけていましたが、終盤には両足が痙攣(つった)して意識が朦朧(もうろう)としてしまいました。熱中症でしょうね。
皆さんも久々のゴルフをする時には「要注意!」ですよ!
決して無理をしないでください!途中で休んでも良いのですよ!
22クラブのコースレッスンを担当する先生達にも、「十分に気を津kるように!」とお願いしました。
※水分(スポーツドリンク、麦茶など)、塩分(塩タブレット、塩飴な)、出来れば「冷たいおしぼり」も用意しましょう。

皆様、ありがとうございます!

再開講から6日間が経ちました。各22クラブの先生達から「大勢の生徒さん達が来てくれましたよ!」との報告あり・・・先生達からも「ホッとした様子」が伝わってきました。
それと「25周年」の関してはメールやFACEBOOK、その他でお沢山のご連絡を頂きました。
皆様、ありがとうございます!

思えば1995年は・・・

昨日もお知らせしましたが、Best Inductionを設立したのは1995年6月2日でしたが、この年は色々ありました。四半世紀も前の事とはとても思えません。
1月17日には「兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)」
3月20日には、「オウム真理教によって地下鉄サリン事件」
3月30日 には、「警察庁長官狙撃事件発生」・・・東京外国為替市場で1ドル=79.75円の1947年以来の円高。
よくこんな時に「会社を立ち上げるなんて!」と周囲からも心配して頂きましたが「こんな時だからこそ!」と思い切って決心をしたことを思い出します。
この年から「今年の漢字」が始まり「震」・・・阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件(一連のオウム真理教事件)により社会不安が広がった事からこの漢字になりました。

そして、今年の2月に皆さんとの思い出に「宮古島」に行き、その後社長を辞任して後進にあとを託した矢先に「新型コロナ」の影響でオリンピックは延期、世の中が不安定になるなんて。
設立当時を思いだしてもうひと頑張りしなくてはいけませんね!

創立記念日(25周年)

本日、6月2日はBest Inductionの創立記念日です。
1995年創立以来「25回目」を迎えることが出来ました。ご支援を頂きました多くの方々に、心から感謝を申し上げます。
私も今年の「2月22日」に代表取締役を辞任し後進に「新たな22クラブ」を託しました。
今後とも、何卒、宜しくお願い申し上げます。

馬込が元気よく、再開講!

昨日、22クラブの再開講は「22クラブ馬込校」から始まりました。
先生達も生徒さんが来てくれるのかと、心配していましたが「9時のクラスから全員出席です!」と坂本先生から報告があり、続いて堀江先生からも同じ報告がありました。
感染防止を考慮した「教室のレイアウト変更」や「打席での練習ルーチン」などを体験された生徒さん達からは、22クラブの対応について「お褒めの言葉」と「安心の言葉」を頂けたそうです。両先生、良かったね!
22クラブのコンセプト通り「みんなで集い、学び、競い…そして楽しむ!」が今までのように安心して行えるように、みんなで協力し合いましょうね!

早くも招集が掛かりました!

活動を自粛していた先輩メンバー(茨城GC)から、早くも「招集」の電話がありました。
4月7日に「緊急事態宣言が解除されるまではプレーは止めて置こう!」と約束して「自粛」して来ました。
電話では先輩が「解除」となればすることは「ゴルフでしょ!」・・・「スタートは、いつものトップスタート:東アウト7:30だよ!」と言う具合でした・・・。
皆さんも活動開始ですか?
でも、感染防止には気を付けながらプレーすることを忘れないで行きましょうね!

sdr