現在、土曜日は堀江先生だけが担当していますが7月期からは坂本先生が新たに加わり新たに「ステップ1」と「ドライバー・アプローチ専科」を開講します。
そこで昨日は、馬込ゴルフガーデン(22クラブ馬込)で7月期開講に向けて、6月2日(日)に続いて2回目の「スクール内容の説明会&スクールレッスン体験会」をして来ました。
初心者対象(12名)と経験者対象(9名)の2クラスを行いましたが、前回とは別に14名の方々が新たに入学してくれました。
参加者の中には「他のスクールに通っている」方々も居られましたが「こんなレッスンは受けたことがありません!」「今のスクールはスイングのことばかりで、ゴルフ全般について楽しくレクチャーしてくれることなんか無いのです!22クラブは良いですね!」と嬉しい感想を述べてくれました。(※重責を終えてホッとしています!)
別にも、嬉しいことが沢山ありました。「先生!その節は、会社のロゴ入りボールの手配をして下さってありがとうございました!」と素敵な笑顔で挨拶をしてくれたMさん。続けて「私の父の友人Tさんが横浜校で山室先生に習っていたそうですよ!」との情報も教えてくれました。「そうですか!Tさんとお父様が・・・」と22クラブを忘れないでくれたTさんに感謝です。
その他、堀江先生のクラスの生徒さん達とも久々にご挨拶出来てとても嬉しかったし、皆さんのSWINGがとても良くなっていたことにも感激でした!
これからも22クラブのコンセプトである「みんなで集い、学び、競い…そして、楽しむ!」を皆さんと続けて行きたいと、新たに感じた一日でした。
「22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ
リベンジ!
22クラブ月例研修会の認定コース「新千葉カントリー俱楽部」を4/10(水)に行いましたが、当日は雨天の影響もあったせいか「実力を発揮出来なかった!」と悔しがっていたみなさんが「リベンジ!」をして来たそうです。でも理由はその時にコースから頂いたクーポン(軽食券やドリンク券、練習ボール券)などを使用する目的もあったそうですが。(笑)
報告によると「深いバンカーにやられました!」とのこと。そこで、7/12(金)に河口湖CCで行われる月例研修会の時に「バンカーのレクチャー」をすることにしました。
河口湖CCは、アプローチフィールドやドライビングレンジが充実しているので皆さんと相談しながら練習をして、何か良いヒントを掴んでいただけたら嬉しいです!
※実は、リベンジしたい人が他にも3名いましたのでスタートを取りました。6/23(日)あさぎりでラウンドして来ます。私の目的は、九十九里の「幸鮨」に行くことですが!(笑)
新千葉CCでラウンドしたい方は、担当の先生に相談してくださいね。(私がいつでも予約をしますので)
優勝カップ
今日は「花見川のマンスリー講座」です。
毎月一回だけ花見川校で開催する「マンスリー講座(担当:山室善弘)」の日です。
先日のチャップマンズトーナメントでは、優勝他多数の賞に入られましたので、優勝カップほか賞状をお渡しするので楽しみです!
講座を担当してから3年目ですが、やっと「22クラブの用語」が浸透して来ました。
皆さんの飛距離も方向も安定して来たし、スライで悩んでいた方々も原因が理解出来たようですっかり改善されました。
パッティングからフルスイングまで「シンプル・イージー」に整理することは22クラブの課題ですからね。
自主トレサマーキャンプ2019(千曲)
サマーキャンプ2019日程
2019年のサマーキャンプは以下の日程で開催しますので是非ご参加ください。
8月10日(土)~12日(月)スパ&ゴルフリゾート久慈(坂本、堀江)
8月10日(土)~12日(月)千曲高原カントリークラブ(黒沢)
また、私の「自主トレキャンプ」も開催します。
3泊4日は基本となりますが2泊3日でもOKなのでお気軽にお申し込みください。
8月10日(土)~13日(火)千曲高原カントリークラブ(山室担当)
都会の雑踏を離れてゴルフ三昧の「サマーキャンプ」です。
コース中を縦横無尽に使用して、お仲間と「集い、学び、競い」そして楽しみましょう!
※詳細は、各クラブでご確認ください!
受付中ですよ!(月例研修会:河口湖CC7/12)
ピッタリ!…でも、パットが?
スプリングキャンプ(千曲、久慈)
やっと今日、皆さんが提出してくれた「レッスン希望シート」と「アンケート」を読ませて頂きました。
皆さんの課題は「目標スコアをクリアすること」「ドライバーの飛距離アップ」「斜面、バンカー、パットなどの課題克服」に集約されています。
お忙しい皆さんにはこれらの課題克服のために「自宅学習」「通勤途中学習」はいかがでしょうか。
ここでポイントは「ラウンドをイメージする」こと。知っているコースでのティーショットからホールアウトまでをイメージしながら「え~っと・・・まず、ドライバーは目標を決めてGSAPM・・・スイングはこんなテンポでバック&スルー♪>フィニッシュ」「次は前上がりのラフから7番アイアンで・・・」「今度は、バンカー越えのアプローチ20ヤード・・・」「最後は、パッティング・・・7mの上りフックライン・・・」などとイメージしながら頭の中でスイングをして見ることで、実際にコースの出た時にはかなり落ち着いてプレーが進められるようになりますよ!。
自宅ドリル①:トイレパッティング(便座に座ったら両掌を合わせてS>M>Lパットのイメージストローク=下半身不動が体感できますよ!)
通勤ドリル①:歩いたり、階段を上るときに「右足内側」「左足内側」と体重を感じてテンポよく歩く。(自然なウェイトシフトを覚えられますよ!)
通勤ドリル②:雨の日に傘をさすでしょ!右手と左手で交互に持って見てください。「その時の握る圧力がセットアップ時のグリップ圧と同じかも?)
いろいろありますが、ラウンドイメージを常に行うことが一番効果的だと思います。ソファーで横になっていても、ベッドでもいつでもどこでも出来るのですから安上がりですよ。
ゴルフの事を考える時間を少しだけ取ってくれれば、大丈夫!