昨日は、22クラブ葉山校のオーナーと打合せの為に家を8時に出ましたが高速もスイスイ・・1時間で到着。
上の駐車場に車を止めてガッカリ!雑草が刈られておらず・・・階段を下って行く時もガッカリ!体に木の枝葉が当たり通り難い状態。(これでは会員の方に申し訳ない!)
松井先生は、もうすでに2階打席の清掃をしていました。(これは嬉しいこと)
1階の打席を見回した時に・・・「レッスンに必要な設備がすべて揃っている・・・葉山はスクールとして最高だなあ!」と、改めて実感しました。
会員さん達が1日中「みんなで仲良く、熱心に、練習しながら、笑顔で会話をしている光景」が目に浮かびました。・・・が、残念なことに現実はチョットだけ違う様です。
ゴルフプレーを楽しむ為には「ドライバーからパッティング」まで万遍なく技量をアップすることです。葉山にはバンカー(小さいけれど)練習スペースもあります。
打席の後ろにはパッティングエリア、2階に教室、1階のミーティングエリア・・・・1階打席の前は傾斜がありチップ、正面のネットを利用したピッチとロブが出来ます。近所には葉山パブリック、葉山国際CCの2つのコースも・・・・。
私のインストラクター魂が「何かを感じている!」…そんな訪問でした。
その後は、横浜校に行こうと思っていましたが、銀座校のイベント(7/6,7/11)のことが気になったので銀座校へ向かいました。(残念ですが)
保坂先生と不要な物を整理してスッキリさせて見ました。
今日は銀座校のレッスン日です。皆さんの評価を聞いて見るのが楽しみです。
「その他」カテゴリーアーカイブ
22クラブ葉山へ
今日は葉山校へ行って来ます。
久々に皆さんの顔が見られるので、楽しみです。
金魚の【金さん】は元気かな?
土方さんの花壇のお花はどうかな。
時間があれば、横浜校にも立ち寄ってみようかな?
季美の森ゴルフ俱楽部
恒例の「家出」
今日から1週間、一人で九十九里に滞在してレッスン、イベント、今後の運営について整理をする予定です。
毎年恒例の「妻、公認の家出」と言ったところでしょうか。
腰の調子が今一つなので「机とパソコン」ばかりではなく、海辺でのウォーキング、ストレッチ、軽いバンカー練習などと動き回り、体調を整えながら「考え」もまとめるつもりです。
いつもと違うのはホテルに泊まらず「衣、食、住」も自分でしなければいけないので・・・。
今日は、「大根」を煮ています(笑)
息子達にはゴメン
今日は、初めて小学校の運動会を見ました。孫のね!
息子たちの時は、一度も行けなかったんです・・ごめんね!
孫娘は「応援団長」を立派に務めていましたよ!
明日は横浜校のレッスン日です。私も一生懸命にガンバロ~っと!
富山の友人たち
おもてなしの数々と、ゲストハウスとKAKISカフェです。
28日(水)は移動日でした。朝食後に三男の奥様が「高岡美術館」でキルト展を開いているので、そこへ立ち寄り「能登島」へ向かいました。富山湾を横目に見ながら宿泊先の「国民宿舎 能登 小牧代」へ到着。能登島の内湾はとても静かで波ひとつなく鏡のようです。・・・好きだな~、この光景!
29日(木)は、痛み止めをたくさん飲んだせいか、痛みはあまり感じませんでした。「よし!杖は車の中に置いて行くよ!」と意気込んで能登島CCで彼らの友人と合流して8人でミニコンペです。皆さんは、とても気さくな方々ですが、パット練習を見ると「ゴルフはかなりやる様子!」・・・一緒のラウンドするお二人は、それぞれ名門の高岡CCのHDCP10だそうです。1番ホールは全員ナイスショットで、2打目を次々にオンさせるので「チョット?真剣になりました(笑)」
コースは池に囲まれたキレイなホールが続きます。彼らが私たち夫婦の記念写真をたくさん撮ってくれました。
あとで聞いた話ですが「やはり先生は凄いよ!緊張して手が震えた」そうですが、私も久々に緊張したプレーで「腰の痛み」を忘れるほどでした。(※ちっとも、凄くなかったのですが・・・嬉しいですね。)
プレー後は、富山市内の【バッサ】と言うイタリアンレストランで成績発表と懇親会(夕食)。ここは、二男の息子さんが経営するお店でとても雰囲気の良いところで、料理も美味しいし最高でした。
そこでいきなり、一緒のラウンドした方から「今、サイフに10万円あるんだが、これで先生が良いと思うドライバーとバッフィーを選んで送ってくれ!足りなければすぐ振り込むから!」と・・・。断ることも出来ずに預かって帰るサプライズも。
30日(木)は、自由行動で夫婦水入らずでミニ観光。タクシーの運転手さんが最後に連れて行ってくれた「呉羽山頂」にあった「呉仁館」にコーヒーを飲みに入ったら、「見慣れた椅子が!」・・・「これKAKIさんのですよね?」と店主に訊ねると「柿谷を知っているの?」と・・・。「実は、KAKIのみんなに会いに来たんですよ!」「ゴルフもしましたよ!」・・・私はこういう者ですと名刺を差し出すと「柿谷がいつも言っていたゴルフの先生ってあなたなの?」・・・。店主は昔から柿谷さんの友人で仕事も一緒にしてきたとか。偶然が重なってとても楽しい富山の旅でした。
※木村大作監督の映画「春を背負って」6/14東宝系公開の中にもKAKIの工房が出てくるそうですよ!
ご無沙汰しました!
5月25日(日)横浜校のレッスンに家を出る前に投稿してから、10日間も経ってしまいました。いつも読んで下さっている皆さんには、ご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。
理由は2つ!
レッスン後に帰宅しましたが「車から降りることが出来ず」・・・そのままベッドへ直行。翌朝は「椅子に座ることが苦痛」でデスクに向かえなかったのです。翌朝は「富山県に向かわなければならず・・・」針治療と整形の先生をハシゴして、痛み止めをを飲んで、またベッドへ!
富山県の立山の麓にある「粟巣野スキー場」にKAKIと言うキャビネットメーカーがあります。もう亡くなってしまいましたが、私のインストラクター人生に大きな影響を与えてくれた恩人【柿谷 誠 氏】と2人の弟さんで始めた工房です。
人の温かみを肌で感じられる素晴らしいところなんです!
以前からその弟さん達とゴルフをする約束をいました。さらに「山室先生が来る!」と言うことで彼らの友人たちも一緒にプレーするのを楽しみに待っていとの事。・・・「行かないわけには・・・!」
と言う訳で、27日(火)6:40羽田発、7:40富山空港着から富山の旅が始まったわけです。
杖をついて現れた私を見て「どうしましたか?」と心配そうに「ゴルフは出来ませんよね!」と。・・・「いいえ、大丈夫です!」その後、名門:呉羽CCに向かい【60歳以上限定】と言うカートゴルフで日本海コースをスタート。
ゴルフの調子が悪いと言う次男に「ワンポイント・アドバイス」すると「えーっ!ドライバーが、真っ直ぐになったあ~」
呉羽CCは36Hsなので「カートで見るだけでも良ければ、あとハーフ付き合いますよ!」と結局1.5ラウンドもしてしまいました。
その晩は、次男の奥様の手料理と海の幸、山の幸で持て成して頂き、工房の横にある【ゲストハウス】でダウン!
翌朝は、【KAKIカフェ】で3男の奥様手作りの朝食と美味しいコーヒーで大満足。これでは、ブログを書いている時間は、ありませんでしょ!・・・つづきは、また書きます!
銀座校のレッスン日(5月22日)
22日・・・イイですね!(私の勝手ですが)
たまった書類をチェック中にまた「ギクッと来た!」・・・でも、今日は頑張るぞ~!
別件ですが、【サマーキャンプ】の日程と担当先生がもうすぐ決まりますので、少々お待ち下さい。
私は、「千曲高原CC」に長期滞在して見ようと思っています。
じっくりゴルフを整理したい方は、一緒に長期滞在しますか?
早朝から、日暮れまでプレーやコース内練習をしましょう!
高知です
昨日、高知龍馬空港に到着。
桂浜に行って、例のはりまや橋?を見て、土佐城、日曜市とかなり歩いたので腰がパンパン。
夕食は、ひろめ市場の明神丸でカツオのタタキを!
地元の人が多いのは、美味しい証拠でしょうね。
今日は、高知黒潮カントリークラブをラウンドしました・・・、恐る恐るスイングをしてみましたが腰が止まってチーピンばかり!
カシオワールドゴルフトーナメントで使用する太平洋コース9Hsを回り、午後から暖流コースでしたが、アップダウンもなく距離もたっぷりあり、なかなか面白かったですよ!
でも、スイングがまともに出来ないのは、正直辛い!
情けない話!
昨日の朝「ギックリ!」・・・やっちゃった~。
このところ、毎年決算月の5月中におこしていたので、いつもの「針治療」に行こうとして思っていた矢先でした。
この前の日曜日、横浜校でデモンストレーションを見た皆さんから「元気になったのですね、良かった!」と言われたばかりなのに「情けない話」です。
針の先生に「金曜日までにスイングが出来るようにして!」とお願いしましたが「今回は、無理!ここまで筋肉がパンパンなんだから・・・帰ったら、すぐ横に成ること!イイですね!」と言われてガッカリ。
「ストレッチは、しているの?」との質問に「まあまあ」と答えましたが、本当は4月復帰、キャンプ、デモの為に毎日しっかりやっていました。・・・なのに!・・・悔しい!