22日(金)ブリストルヒルGCに行って来ました。
とても面白いレイアウトで久々にピリッとしたゴルフが出来ました。
要所でレイアップが要求されますので、キャディーバッグの中のクラブをすべて使用することになりました。
また、風も強く抑えたり、上げたり・・・無理をすれば大叩きになるホールも多く、スタッフ達もチョット苦労したようでした。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが【料理がとても、美味しいんです!】
機会があれば、またプレーしたいと思いました。
コースレイアウトをシッカリ確認せずに、いくつかポカをしましたが【すべて自分の責任】
私自身は、アプローチとパッティングに課題を残したラウンドでした。
「その他」カテゴリーアーカイブ
ありがとう横浜!
今日は、珍しく体調が悪くやっとの思いで横浜まで車を走らせました。全く、情けない話です。
でも、駐車場で数名の皆さんの元気なお顔を見て、「よし!」とばかり階段を上がりフロント前へ・・・そこでも「おはよう!」と元気な声を掛けて貰いました。嬉しいものですね!
黒沢先生には密かに体調不良を伝えて置きましたが、皆さんの元気な姿や熱心に取り組む姿勢に何とか頑張ることが出来ました。途中、小沼さんが「お客様を」連れて来て頂いたり(打合せ内容は秘密?ですが・・)
また、最後のクラスの始まる前に「すまん!上がるね」と言おうとしている時に「久々にKさん夫妻」が元気良く来て下さったので何とか最後まで頑張ることが出来ました。
ありがとう皆さん、ありがとう横浜!皆さんのお陰でいつも元気を貰っています。
こんなことは書くべきではない思いましたが、嬉しくて書いてしまいました。スミマセン!
早くてゴメンね!
今、午前5時30分(99ナウ)です。毎朝のルーチンを終わったところです。
先生達からのメールの返事、私からの指示などが朝一番の仕事です。
普段は、先生方を携帯の電子音で起こしてはいけないので、6時以降に送信する決まりにとになっていますが、今日は新千葉CCで22クラブの「月例研修会」なので勘弁してね!
「年を取ればとるほど、ゴルフは上手くなる!」とブログに書きましたが「・・・取るほど、早起きになる!」ので、先生方は堪りませんね!(笑)
でも、既に坂本と松井、堀江先生から「返信」がありましたよ!スゴイ!・・・(そうか!松井は月例担当、坂本、堀江はコースレッスンだったね。)黒沢先生は既に出発して運転中かな?(そんな田舎に住んでいませんよ~!と、言われそう)
書き込み情報「つづき」
このページの下の方「つづき」に書き込みがありましたので、私も感想を書いて見ました。
「クラブについて」の書き込みですが、ゴルフではクラブは最も重要なことですから、読んで見て下さい。
書き込みが2件ありましたよ!
「アップするのを忘れていました。」と「陽気な夫婦でしょ?」に、岸さんと吉松さんから投稿がありました。
いつも、ありがとうございます。
各投稿の右下にある「コメントを見る」をクリックすればご覧になれます。また、投稿する場合は「コメントを投稿する」欄に、ご自由にお書き下さい。書き損じがあれば【修正】または【削除】しますので、安心して投稿して下さい。
あ~っ、固まった!
毎年恒例の「海外ゴルフトラベル」のDVD作成に悪戦苦闘中。
皆さんに、余りお待たせしてはいけませんので頑張ってます!
今日は早朝から10時間・・・70%まで来ましたよ~。KTBの林さんが撮影してくれた映像を全て編集が終了したところです。これに先生方が撮影してくれた写真を挿入して・・・BGMを入れて・・・コメントを付ければ完成です。
もう少し待って下さいね!
腰と、首が固まった~、おまけに右手もかよ~!!!
明日は定期診断の日・・・「血圧が高いですね~」ってか?
陽気な夫婦でしょ?
【ワケあり、夫婦でホテル住まい3泊4日】・・・ワケの内容は詰まらない理由なので秘密!
この機会に「由紀枝ちゃんにお勉強」をして貰おうと思い東京案内をさせて貰いました。嫁いで来てから私の両親の介護と子育てに追われて、出掛けることも出来なかったので・・・・。
ホテルは汐留、第1日目から3日目は「銀ブラからスタート=夜の街の説明から??=新橋のガード下の居酒屋」>「渋谷>109も行っちゃいました>原宿(竹下通り)>新宿(高島屋?ハンズ)」次は「浜離宮>水上バス>お台場(シティー、フジテレビ、IDC大塚家具>モノレール>新橋」と、3日間フルに歩き回りました。私は、毎日「早朝パソコン」でしたのでちょっと疲れたかな?最終日は銀座校で坂本、松井に捕まってしまい、会議にされてしまいましたが楽しい「ワケあり」でした。
半モヒカンも初披露しましょうね!
アップするのを忘れていました。
先日の【ワケありホテル住まい】の追加分です。
半モヒカンと言うよりは、半白髪と言うべきですかね?
バック・ティーがイイね!
久慈の下見ラウンドは、由紀枝ちゃんと二人なので気楽にプレー出来ました。
足腰はガタガタで、ミスショット多発でしたが「やっぱり、バック・ティーの方が好きだな!」・・・自然に、ピリッとして来るものですね。
今日は良く曲がるFWと好きに成れないU5#も少し慣れてきました。
久々に会うスタッフの方々も親切で良かったですよ。
コースコンディションは、まずグリーンは最高の出来具合でした。良く転がるし止まるし・・・止まり過ぎるけど?フェアウェイやラフは、季節的にまだまだ【芝が起きていません】が、良く整備されていますので、気温が上がれば大丈夫!
問題は、バンカー練習場・・・まあ、「足あとだらけ」でヒドイものでした。直して来ましたが、プレーヤーとしてのエチケットは守りたいものですね。
これから、レストランと打合せ(兼 夕食)です。
ファイズ2セット!
3月~4月、5月、6月のスケジュールを入れて見ると、どうしても移動の関係で「ゴルフクラブが2セット必要」なことが分かりました。以前使っていたクラブは、バランス調整とグリップ交換をして、息子にでも使ってもらうつもりです。
そこで、「ファイズ2セット」が、私の同伴者として活躍してくれそうです。先日の月例研修会で「初打ち」をして以来、10日(日)の横浜校で打っただけですが、アイアンとドライバーは、相性ピッタリ・・・しかし、FW君は今一つかな?
そうそう、10日の横浜校でもう1本の新兵器「ユーティリティーの5番君」と初対面したんですが、フェース(顔)がどこを向いているのか、分からず戸惑ってしまいました。レッスンの合間に皆さんの前で初打合せをしたところ「ゴロ!チョロ!スライス!&フック!」・・・・「当たらないよ~」・・・皆さんの顔は、何だか「勝ち誇った感じ」・・・気のせいですかね?
「二本木君!打って見る?」・・・「私も購入を考えていたので、イイですか?」と・・・するとナイスヨットを連発!「イイですね、これ」・・・続いて倉元さんも打って見て「イイですね!」・・・たまらず私が質問「ねえ、フェースってどこに向けて構えるの?」もう、見栄も外聞もありません!
「へえ、こんなところに向けてイイの?」と言いながらSWINGすると「あら、ビックリ!」・・・高い弾道でゆったり飛んでゆきます。「イイね、これ!」・・・「じゃ、ドローボールでも打って見せようか?」とSWINGすると、これまた素晴らしい弾道のドロー。
皆さんは不思議そうな顔をして「さっきは、わざとミスしたんだ~?」・・・いいえ、違います!皆さんのアドバイスが良かったのです!(苦笑)
これからも、精進します!ホントの話です。
あばたもエクボと言いますが「U5#」の顔が大嫌いでしたが、「イイ顔」に見えて来ました!