今回も定員の6名で満員でしたが、聴講者が松村先生、黒沢先生をはじめ5名も。(差し入れ?を沢山持って来てくれました)
今回は、いつものように「歴史」や「ゼミの目的」「22クラブのレッスン5M1C」を再確認。そして、ゴルファーならば知っていなければならない【ゴルフ規則書 第1章エチケット】を半分だけお勉強。これを知っていれば無用な混乱や事故も防げることを再認識しました。
「今のゴルファーは、マナーを知らない」と嘆く先輩方も、後輩ゴルファーに是非、このことを教えてあげて下さいね。
また、スイング理論の模範になる「スイング映像」を見たり、「各自のスイングも撮影」してチェックポイントを明確にしたりしました。
参加者の皆さんは「とても熱心に聞いてくれました!」・・・ありがとうございました!(坂本+山室)
「22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ
もうすぐですね!
すべての22クラブが「集い、学び、競い・・・そして、楽しむ!」毎年恒例の大イベント【第39回チャップマンズトーナメント】は、今週5月20日(金)が迫って参りました!
皆さんの準備はいかがですか?
練習ラウンドやコース実習会で「鶴舞カントリー倶楽部(東)」を下見した方々、他のコースで調整した方々、仕事が忙しくて練習も出来いと悔しがっている方々・・・
沢山の22クラブのチャップマン達(イイ奴の意味)と親睦を深めながら「1日中大いに楽しみましょう!」
この時期になると「大忙しになるのは・・・企画統括責任者の坂本先生と堀江先生、武田先生」
坂本先生は、昨日も休みを返上して本部で夜遅くまで頑張ってくれています。他のスタッフも先週金曜日に「ミーティング」を済ませ受け入れ準備は整っています。
皆さん!楽しみにして下さいね。(天気も良い見たいです!)
22期目に入りました!
Best Inductionは、5月1日から【22】期目に入りました。
これもひとえに皆様のお蔭です、改めて御礼申し上げます。
私にとっても、設立当初から考えていた「一つの節目」を迎えることに成ります。
新たな変革を行い、皆様のお役に立てる様にして行きたいと考えています。
これからも【Best Induction 22クラブ】を宜しくお願い致します!
第39回チャップマンと月例研修会
ゴールデンウィークも明けて、今日から仕事の方も多いでしょうね。
キャンプで掴んだゴルフのコツや自信を生かして「春のベストシーズン」を楽しんで下さいね。
さて、【第39回チャップマンズトーナメント:鶴舞カントリー倶楽部(東コース)】が5月20日(金)が迫ってきました。まだ3名分ほど空きがあるようですので未だエントリーしていない方は是非、ご検討下さい。
今回も「22クラブの会員の親睦を深め、大いにチャップマンズトーナメントを楽しみましょう!」
また【月例研修会6月17日(金):姉ヶ崎CC(東コース)】・・・参加受付中です。
さらに【月例研修会7月7日(木):七夕ペアゲーム:立野クラシック】と続き【月例研修会:8月26日(金)】は、なんと【小金井カントリー倶楽部】(男性は35歳以上の条件あり、女性は20歳以上)で開催することに成っています。
皆さん、クラブの仲間たちとペアを組んだり、お誘い合わせの上是非、ご参加下さい。
自主トレキャンプ報告
第1日
現地フロント前9時集合>レクチャー(1.5時間)。
22クラブのレッスンの基本は、【ティーチング&コーチング】ですから、テキスト(全6ページ)と各自から頂いた「練習希望シート」を使用して、実打練習の前に「正しい概念」を学んで頂きました。
SWINGに基本的な身体の動かし方やクラブ毎のインパクトを確認してから、フルスイング→アプローチ→パッティング→バンカーショットを実打練習。そして、15時からはコースに出て「1ボール2サム」でプレーをしながら注意事項などを再確認。
第2日
スタート前に各自練習して1Rのラウンド。皆さんは素晴らしいボールを打っていました。私も一緒にプレーさせて頂きましたが【自主トレの成果】か・・・調子は上々でした。そしてまた15時からはコースの出て各ショットやマネジメントの復習。楽しい仲間達との夕食は格別でした。
第3日
午前の9ホール(各組に4ホールづつ同行)、私はプレーせずに皆さんのプレーにアドバイス。
しかし、皆さんは昨日の調子とは【チョット違って・・・】いましたが、一生懸命各自の課題を繰り返し行っていました。
締め括りは、【ケーキとコーヒー】でお開き・・・となるはずでしたが、どうしても初日のティーチング内容を再確認した方が良いと判断したので90分の講座をプラスさせて頂きました。
渋滞で帰路も大変だったと思いますが【無事に到着したメール】や【帰りがけに練習場に、立ち寄って復習したメール】などを受取りました。ありがとうございます。
何か、確認したいことや聞きなおして見たいことがあれば遠慮なく連絡をくださいね!
また、皆さんと一緒に練習できる日を楽しみにしていま~す!
自主トレキャンプ終了
3日間は「あっという間に」終了でした。
基本の整理から各人の課題も明確になりましたが、成果が出るのはいつかな?みんなが自分の課題を整理して「練習して」くれる事を期待しています。今回のキャンプ期間中に何度も「ナイスショット!」が出ましたが身に付けるのはこれからの練習です。がんばって欲しいな!
夕方5時に解散しましたが、帰途は渋滞が予測されますので、くれぐれも気を付けて運転して下さいね。
私と由紀枝ちゃんは今夜もヴィラ泊まりで明日の午前8時に帰京の途につきますが・・・・【ヴィラにはまだ2名の参加者がマッサージチェアで爆睡中(1名ET)】です。でも、ゆっくり休んで帰った方が安心なのでもう少しみ見守っている事にします。
自主トレキャンプと松村先生、三山先生のキャンプに参加して頂いた皆様・・・大変お疲れ様でした!
自主トレ最終日
自主トレ2日目終了
今日の練習【自主トレ】メニュー。朝、スタート前のフルスイング練習。各組と9HSずつのラウンド+アドバイス。15時からのコース内メニューは「林のじゃ可のトラブルから低いボールを打ち、グリーンの乗せる、エッヂまで運ぶには・・・・。アプローチ練習は、Fwでのロングアプローチ(ラフから)に続き、22クラブの基本的なクラブ選択についてに復習。①パターではいけないのか②8,9番アイアンでは、③ウェッヂ類と言う順番で【もっとも確率の良いクラブ選択をする事】などを確認しながら2段グリーンへ「6番アイアンでのランニングアプローチ」の体験。
そして最後は、3チーム(各2名)に分かれて【ワンクラブ】でのホールマッチ。9番ウッドを選んだチーム、7番ウッドを選んだチーム(2組)など、レベルの高さを感じさせるプレーが続出。
1つのクラブを多様に使う事を覚えることは、クラブの原理やコースマネジメントを理解するにはとても良い方法なのです。
夕食は、そんな話題が沢山出て楽しく今日も終了しました。
自主トレ1日目、2日目朝
1日目、フルスイングからパッティングまで基本を確認しながら各自の課題を明確にして、午後かは1ボール2サムでチーム戦。みんなチャップマンなので、とても楽しい雰囲気でしたね。
2日目の朝6:30です。朝食中。雨は9時には上がる予報です。