22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ

秋のゴルフは、イイですね!

日本でゴルフを楽しむなら、春と秋が最高ですね!
この時期に大いにゴルフを楽しみたいものです。
昨日の茨城GC…練習場に向かう途中(写真)、思わず大きく息をしてしまうような気持ち良さでした。

良いイメージを持ってスタート前の練習を「軽く」したあと、東の1番に到着すると「ハイ、カードです!」と仲間から渡されたのは「ナンバー202」…何だか縁起が良さそうだな!と思ってイメージ通りに大きくバックスイングした打球はFWセンターにナイスドライブが打てました。
腰をかばいながら、その場でゆったり大きくひねりを入れたスイングのお陰かな?「澄んだ、秋の空気」をいっぱい吸い込みながら…こうして、ゴルフが出来ることに感謝です!

5日間もクラブを握っていませんが!

10月28日(水)の早朝、練習に行こうかと朝の仕事を片付けていたら「腰にピリッと痛みが走りました」…大したことはないと立ち上がろうとしたらダメ!杖を突きながら、由紀枝ちゃんに8時30分に開く「針の名医」のところまで送ってもらいました。流石に痛みは残りましたが、翌日には「浅草」で恩人と友人と久しぶりの会食に行き「どうしたの杖なんか持って?」・・・「チョット、腰を!」と言うと元ヤクルトスワローズの選手だった友人が「イイものがあるから持って来るよ!」と家まで帰って「湿布薬」を持って来てくれました。これが効果抜群でビックリ・・・。
特殊な湿布薬らしく「1日に2枚まで!」と注意書きがありました。
でも、湿布薬も無くなり月曜日から痛みが出てしまって・・・「5日間も、クラブを握っていません」こんなにジッとしていた理由は「凄く良いスイングのイメージを掴んだので・・・」先ほど茨城GCの先輩から招集があり明日はホームコースに行ってイメージ通りスイングして見ようと思っています。※年のせいだとは、思いたくない!

国内ゴルフトラベルの報告

11月3日~4日で、22クラブ「国内ゴルフトラベル」が開催されています。
川奈ゴルフ&ホテルからは「今日は、半袖でもプレー出来そうな日本晴れです!」と堀江先生から写メが届きました。「222クラブ日記」にアップして置きました。
坂本先生は群馬県の「初穂カントリー」に行っていますが「紅葉が凄くキレイです!」「温泉も最高!」と報告がありました。
参加して下さった皆様も「良かったですね~♬」
また明日11/5~7には黒沢・三山両先生が「安曇野カントリークラブ」と「穂高カントリークラブ」に出かけます。特に穂高CCは私のお薦めのコースです。紅葉と温泉…そして素晴らしいコースを楽しんで来てほしいですね。

来年2021年2月のゴルフトラベルは沖縄本島

来年2021年2月の「ゴルフトラベル」は「国内=沖縄本島のサザンリンクスGC」で行う事にしました。日程は2月11日(木=建国記念日)~2月13日(土)までの2泊3日です。宿泊はコース併設されているホテルを利用します。詳細発表はもう少しお待ちください。
都合の付きそうな方は,今から担当の先生に伝えておいて下さい。
ハワイゴルフトラベルや海外は、コロナが落ち着いて来たら再開したいと思っています。

久しぶりのホームコース

このところ土曜日になると「雨」で3週間ぶりにホームコース(茨城GC)に行って来ました。今回は徒歩プレー専用の「西コース(Bグリーン)」でしたが、大先輩は「専用の乗用カートを手配」してありました。「これなら西コースでも楽にプレーが出来るかね!」と上機嫌。
そのせいもあってか?アプローチはベタベタとピンに絡むし、残り100ヤードから直接カップインしてバーディーまで取りました!
もう一人の先輩は先日届いた「PING425」のドライバーを使って…「ほら!飛ぶでしょ!」とこちらも上機嫌でした。ただ、途中で「もっとフックするように調整してくれないかな…」と言うので「ヘッドの後方の重りに位置をずらして置きますね!」と調整。すると、「フックはしないね~」…「でも、まっすぐ遠くへ飛ぶので気持ちがイイね~!」・・・「フックさせますか?」と聞くと「これでイイ!」と新しい5Wも絶好調でスコアも良く、大満足でした。
私は「新記録!」…と言っても「パーオンは1回だけしか無く」…「1パットが12回」かろうじて「70台」でした。
でも、聞いてください!1番ホールでオーバーして奥からバンカーショットをしたときに「こりゃ速いわ~(10フィート)」と手前から攻めることに徹していたことが、この結果になりました。

また「雨」でした…が。

昨日の「スタッフ研修会」は、また「雨」でした。その雨の中で優勝は坂本先生でした!(?)
集中力を切らさず安定したプレーでバーディーもたくさん取ってぶっちぎり!
その他は「僅差」で3位は、武田先生、4位は堀江先生…5位は黒沢先生と、結果を出してくれて嬉しかった。三山先生は「体調の心配もありましたが、最後までプレーをしてくれました」
オリムピックCCの「りんどう」コースは、各ホールは面白いレイアウトでした。私が「面白かった」のは「ホール間の移動ルート」…アップ&ダウン、急カーブ、長い移動距離・・・まるで「ジェットコースター」にでも乗っている感覚でした。でも、カートがすれ違うところも数か所あり「チョット、危険かも!」
由紀枝ちゃん、哲也は今回は結果が出せませんでしたが、二人とも「ボヤキ?」は一切なく、楽しくプレーしていました。ちなみに私は2位に入ってしまいました「迂闊(うかつ)でした(笑)・・・・)

明日のスタッフ研修会が楽しみ!

毎月恒例の「スタッフ研修会」は明日、山梨県の「オリムピックカントリークラブ」で行います。ここは黒沢先生がメンバーになっている素晴らしいコースです。
先日、先生達にレッスン?をした成果が出てくれるかな。
黒沢先生は「ドローボール」で距離が出て、三山先生は「インサイドからしっかりヒットする!」坂本先生と武田先生は「D#が安定して飛距離アップ!」、堀江先生は「アプローチの方向性が良くなり、ピンに絡む!」哲也は「ベストスコア更新!」、最後に由紀枝ちゃんも「ボヤキはなく、ルンルンでプレー!」…と、行ってくれると嬉しいな~!
私も頑張るぞ~!

かわいそうに!

いつも行く練習場には「バンカー練習」が出来る狭いエリアがあります。帰りがけにご夫妻がバンカー練習をしていたので、遠目から見ていました。
ご主人のレッスン?を一生懸命に聞いている奥様…「ご主人の言うことを聞いていれば恐らく「バンカーは苦手」になってしまうでしょうね。あ~あ、かわいそうに!」・・・
ご主人の言う通り一生懸命に打っている(ダフっている、トップしている)のですが、「わざとだとは思いませんが・・・」ご主人に沢山の「砂掛け」をしているのが面白かった!(不謹慎ですね、この言い方は・・・・)
私が余計なアドバイスをしても…と思い、「そ~っと、帰ってきました!」
ゴルフは、はじめが肝心ですので「悪いくせ」や「間違った思い込み」には気を付けたいものですね!

22クラブ花見川報告(体験2名)

昨日の22クラブ花見川校のマンスリーレッスンに2名の方が来てくれました。お二人とも「ゴルフを始めたばかり」の男性でしたが、1名の方は「皆さんの雰囲気を見て安心しましたので、体験ではなくて今日から入会します!」と…。
もう一人の方は、お父様から頂いたという「超レアなフルセット」を持って来ました。講座を聞いた後に、実打練習を済ませ…感想を聞きましたら「最後はボールに当たるようになりました!」「当たった感触は、イイ感じなのですね!」とのコメント。
そこで参加した皆さんに彼のクラブを見てもらいながら「超レア」=ピン社のレアパター2本、テーラーメイドの初期のメタルドライバー(写真)、そして極め付きはマクレガー社の「ジャック・ニクラウスのオリジナルモデルアイアン(3番アイアンからPW=を説明したら「それ、打って見たいです!」と会員の男性が…。「良い感触ですね!今のドライバーよりも飛んだような気がします!」との感想でした。今のドライバーと比べたら大きさは4分の1しかないのには、みんなビックリしていました。(彼も、入会するかも?)
それにしても、22クラブ花見川会員の皆さんは「親切で優しい方ばかりで、嬉しかった!」

初ぼやき!

昨日、「明日は雨でもやるよ!」と珍しく、いつもの先輩メンバーから招集が掛かっていました。「おっ!やる気が出て来たのかな?」と思っていましたが、今日の早朝「雨が強いらしいので中止しよう!」と中止の連絡が。私は「雨でも、風でも」コースがクローズにならない限りプレーをするのですが、先輩の年齢を考えると妥当な判断と思いました。
由紀枝ちゃんに「今日は中止だって!」と伝えると・・・「昨日は調子が悪くてガッカリだった!」「調子が良かったのに、最悪だよ~」と「初めての聞く(ぼやき)」・・・
今までは、一度もプレー後にこんなことを言ったことのない由紀枝ちゃん。「うんうん、またスイングのアドバイスをするから・・・」と慰めていたら・・・「でも、バーディーが1個取れたんだよ!凄いでしょ!」「ロングの3打目がピンそばについて1パット!」・・・もう、「ぼやき」は消えて無くなっていました(笑)・・・いつもの由紀枝ちゃんに戻っていました!
早いね~、気分転換の天才だ!
こういう性格なので、私はとても助かっていますけどね!