22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ

久々の月例研修会です

明日は、3月17日(火)程ヶ谷CC以来、3か月ぶりの月例研修会を「千葉県の姉ヶ崎カントリー倶楽部(東コース)」で開催します。
雨が降ろうと(?)槍が降ろうと、みんなで久々に集まれることが嬉しくてたまりません。
明日の勉強テーマは「アプローチ・バンカーショットの様々なライによる対処法」です。
皆さんは各基本ショットの技量はかなり向上していますが、実践で良い結果を残すためには様々な「対処の方法」を知らなければなりません。
キャンプや集中コースレッスンで身につけて頂きたいので、7月以降にこのような企画も立てるつもりです。
明日は、気温も高く無い様なので・・・・??

沢山の方が練習していました

ホント~に久しぶりで近所の練習場に行って来ましたが、大勢の方が練習に来ていて「ビックリ」するやら「嬉しいやら」…。
私はと言うと現在のスイングがどうなっているのか?と「ビデオ打席」に入り、SWからチェックして見たら、練習していないと「スイングがこんなにダメになってしまうのか・・・」2~3ヶ月も練習をしないことなど12年前の手術の時以外、今までありませんでしたからね~!
ここ2回ほどのラウンドは「練習ナシ」でスタートしていましたが「これでは芯に当たるはずがないです!」…基本のセットアップから10ポジションスイングを何度もビデオでチェックして帰ってきました。
皆さんも、折角良くなっていたスイングを忘れてしまわないように先生に週1回はチェックして貰った方がイイですよ!(※お恥ずかしい報告でした!)

トーナメントは最高ですね!

無観客とは言え、緑の芝と青い空、そして白い雲…空高く飛んで行くボール…早朝から夢中でテレビを見てしまいました。最高ですね!※録画予約は不要でした(笑)
来週からは松山選手も登場しますし、6月25日からは国内でも「女子ツアー」が開幕します!
皆さんもコースで思い切り、楽しみながらプレーしましょうね!

録画予約

久しぶりにゴルフトーナメント(PGAツアー)の「録画予約」をしましたが、何だかとても楽しい気分になりました。
眠っていた「ゴルフ熱」が再燃したのでしょうか。
やっと練習場にも行く気になり、筋肉をイジメる心の準備も整った感じです。これから、練習場とマッサージ屋さんの定期便が再開・・・そして、「秘薬」の「deepクリーム」と湿布薬を注文しなくっちゃ!

ゴルフが・・・た・の・し・み!

明日は、馬込校でスタッフミーティング

22クラブが再開講して約2週間になります。
多くの生徒さんが参加して下さり、先生達も一生懸命レッスンンをしてくれています。
実は、再開講日にテレワークでレッスン風景を私まで映像を届けてくれたなのですが、慣れてないせいか映像のアングルがトンチンカンな方向で「先生の顔ばかりが映っていて、思わず笑ってしまいました!」(K先生)
(M先生)は、打席後方の柱が邪魔をして生徒さんが映らず、声も入らず!(T先生)はチャレンジするも不発?
実は私もポカ!をしてしまい折角、H先生とS先生が画像を送ってくれていたにも拘らず時間を間違えて「場所を離れてしまう始末!」申し訳ない!
皆さんは、テレワークになれていると思いますが、中々大変ですね!
コロナの影響で「生活様式」を変える・・・見直す・・・新たな方法を生み出す…私達も工夫しながらレッスンを進められるように頑張っています。
明日のミーティングの主題は「スイング形成」と「矯正方法」なのですが先生達から「新たな手法」の提案があるかも知れませんので、楽しみです。

全く芯で当たりません!

先週の土曜日はホームコース(茨城GC西コース)、一昨日はスパ&ゴルフリゾート久慈でラウンドをしましたが「全く・・・1回も・・・芯に当たりません!」(笑♪)
それもそのはず…2か月もフルスイング(クラブにも触らず)はせず、自粛生活で毎日毎日デスクワークでしたからね。覚悟はしていました。
そして、ラウンド後は激しい筋肉痛で足腰はガタガタです!
でも、ミスショットがピンに絡んだり、ドライバーはチョロでも良く転がるし、バンカーはどう言う訳か良いのです・・・そして、スコアは以前と変わらないのです?寧ろ良いくらい・・・ゴルフって面白いですね!
(追伸)
スパ&ゴルフリゾート久慈でリハビリゴルフの由紀枝ちゃんは、何と「43」が出ました。

インストラクターとしての「観察眼」

茨城GCの先輩達から「7月、8月は少しプレーを控えようか!」と連絡がありました。
「さすがに暑さが心配な年になって来たよ!」と言うことなので「了解しました!」と返事をすると「山室君の来られる日程にしようね!」・・・
「この年になって上達は諦めていたけれど、君から1つのアドバイスを貰うだけでパシーンと当たる!・・・これは嬉しいものだよ!」
「毎回ラウンドするたびにアドバイスをして欲しいからね!」・・・・えっ!?私の自由で気ままなゴルフライフはどうなるの?
ラウンド中にインストラクターとしての「観察眼」を使うと、自分のゴルフが無くなっちゃうんだけど!もう、それは「卒業した」と思っていたのに~!
やはり「生涯インストラクターとして生きて行くのかな?」

夕食は松花堂弁当でした!

昨日の夕食は、コロナ対策でレストランはクローズでしたので、ヴィラにデリバリーをお願いしました。届いた松花堂弁当にはビックリ、大感動!

シーバスが空になっちゃいました!

久慈の夕方は涼しいよ

由紀枝ちゃんのリハビリゴルフで午後からハーフラウンドしました。手術前よりも飛距離が増しています!担当のインストラクター蒹キャディの私としては理由はよく分かります。両脚が心配なので下半身を揺らすことが無く、力むわけにも行かずセンターが不動の状態でリズミカルにスイングしている為です。本人も嬉しいみたいですよ!夕方、16番グリーンサイドのヴィラのベランダはそよ風が吹いてとても涼しいです。取り敢えず一緒にゴルフが出来るようになってくれた事に感謝です。

要注意!「熱中症」

昨日、茨城GC(西コース)を徒歩でプレーしましたが、自宅待機(ステイホーム)で約3か月の影響が大きいことを実感しました。
長時間、体を動かすことも出来ず、また外気の高温にも触れていなかったことなどが影響して、プレー中は大汗をかいて体力消耗し、筋肉もかなりの疲労を感じました。
水分の補給は心がけていましたが、終盤には両足が痙攣(つった)して意識が朦朧(もうろう)としてしまいました。熱中症でしょうね。
皆さんも久々のゴルフをする時には「要注意!」ですよ!
決して無理をしないでください!途中で休んでも良いのですよ!
22クラブのコースレッスンを担当する先生達にも、「十分に気を津kるように!」とお願いしました。
※水分(スポーツドリンク、麦茶など)、塩分(塩タブレット、塩飴な)、出来れば「冷たいおしぼり」も用意しましょう。