昨日の朝練は、タイミングが合って来ているので「SWから6番アイアン、それにドライバーだけしか」練習しませんでした。
今日は、まずSWから全てのアイアン(4番まで)とFW(7>5>3W)…そしてドライバーまで「低く打ち出す練習」だけをして来ました。トラブルショットで狭い空間を抜いて行くための練習です。最近はこの練習を殆どしていなかった為か、方向のブレが多くてビックリでした。これでは林の中で「キンコンカン」・・・大叩きは免れません。皆さんも、少しやって見てはいかがですか?小さなスイングなので(9時以内)インパクトで右手が悪さをしたり、上体が起き上ったり、センターが左にずれたり・・・自分の犯しやすいミスが良く分かります。私は狭い空間を抜くプレッシャーからか、ワンレバースイングを意識しすぎるせいか、センターが左にブレやすかったです。(トップと右プッシュ)
朝練の常連さん達が「休憩室の窓から覗いていました」ので、サービスで?で(笑)・・・低い「フックとスライスを交互に打つ練習」も、して来ました。
「22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ
さあ!ゴルフ秋の陣ですね。
コース上に「トンボが飛び始めました」・・・いよいよ秋の陣の始まりですね。
日本では以外に「ゴルフのベストシーズン」が少ないですね。
ゴルフを始めたばかりの頃は「暑かろうが!、寒かろうが!」兎に角、プレーが出来れば幸せでしたが、考えて見ると「新緑とそよ風の春(4,5月)、紅葉の秋(10,11月)がベストシーズンですね。
皆さんも、22クラブの練習で身に付けたスイングを「秋の陣」で大いに活用して楽しんで下さい!
9月中にアドバイスを受けたことを整理して置きましょう!
月例研修会は、9/12(水)(茨城ゴルフ倶楽部(西))は、まだ空きが有りますよ。さらに10/12(金)(姉ヶ崎CC(東))も受付中ですので、奮ってご参加ください。
9月のミニキャンプや11月の国内ゴルフトラベル、ひよことチャップマン(大磯)…そして12月7日(金)チャップマンズトーナメント(姉ヶ崎(東))と22クラブのコースイベントもたくさん企画していますよ!
ゴルフは難しいね!
「スパ&ゴルフリゾート久慈」での宿泊&プレー&ショット練習を今月から毎月の月末恒例行事にしました。
それにしても「ゴルフは難しいですね!」…スタートホールから3~4ホールは絶好調でしたが魔の13番からはリズムが狂い、どうやっても元に戻らない!…昼食を食べていてもスイングの事ばかり気になって…。
午後のハーフを終わって「練習グリーン」に直行して、まずはパッティングから原因追及…「これか!」と気付くのに1時間。翌日の朝5時からフルショットの練習にドライビングレンジに行く始末です。どうやっても「ボールが目標の左に外れるのです(ナイスショットなのが癪(しゃく)に障ります」…いくらダウンスイングの軌道を変えようと思ってもダメ!グリップチェックのあと、10ポジションの5番、5・5番、6番、8番、9番と意識しながら打ち続けましたが、どうしてもダメ???コインは3枚、4枚、5枚と無くなって最後の6枚目…胸の向きがボールの後ろのスパットに平行になっていないことに気付く始末。最後の30球でやっと思った方向にボールを打ち出せました。やはり基本のGASPMが最も大事だと気づかされました!(苦笑)
MEMOには「当たり前だと思っていた胸(肩)の向きは書いていませんでした!」お恥ずかしい限りです。
その時に思ったことは「コーチが必要だなって!」
プレー中は晴天(猛暑)でしたが終了後は「豪雨」これだけはラッキーでした!芝生は凄く喜んでいました。

嬉しいな!
私には2人の息子(男)がいますが、2人の娘?から嬉しいプレゼントを頂きました。
いつから「お父ちゃん」になったのか・・・・それにしても嬉しいな~♪
一人(絵里ちゃん)からは私が好きだと言っていた「京都の和菓子」「生湯葉」…それにAMのTシャツ。もう一人(松村先生ちゃん)からも「こんな色は買わないでしょ!先生は・・・?」と言ってエンジ色の素敵なゴルフウェアを。
もう一人いた!叱られちゃうな!私の誕生日の1日前が誕生日(8/21)の愛美ちゃんから「生チョコ」とオレンジピールチョコを頂いたんだった。
とても良い67回目の誕生日です!
※私事ばかりでごめんなさい!
自分のチェックポイントをメモしよう!
最近は、私のプライベートな事ばかり投稿してしまいました。スミマセン!
ところで先日、ビブログ8月7日に「目標をハッキリ決めよう!」と提案しましたが、具体的な目標は決まりましたか?
それには各ショットの成功率を高める為の「自分のチェックポイント」がハッキリしていなければなりませんね!練習やランドの時に「自分メモ」を用意して置きませんか。
例えば、各ショットの「自分メモ」では・・・
①セットアップまでの注意点1~2ヶ所。
②スイングの注意点1~2ヶ所。
また、特にミスの多いショット…例えばアプローチやバンカーでは
①フォローは大きめに!
②体重は、左に多く!
③手首は・・・・。
など、あまり多くない注意点をメモして置きましょう。
先生方から具体的な指摘がありますよね!それをメモして置き「自分メモ」に書き換えて置くと良いですよ!
私からのお願いですが「先生方も、より具体的な指摘を心がけて下さいね!」
明日は、スタッフ研修会で「レイクウッド総成CC」に行って来ますので、先生方にも良くお願いして来ようと思っています。
久々に一杯!
作治の夕方、長男が「ハイ!ウイスキーだよ!」とプレゼントを持って来てくれました。
ニッカの「竹鶴」とは渋いところを持って来たな~♪(NHKのマッサンか~)
「お~!ありがとう、久々に一杯やるか!」、由紀枝ちゃんの「けんちん汁」は家族全員が大好きなので「ビール持って来るよ!」とすんなり相談成立。

日本酒を冷やして置いたのですが、「竹鶴・・・ロックでね!」でスタート。冷やした日本酒も飲んで「とても楽しい誕生日でした!」
由紀枝ちゃんから「今日はもうイイの?」「うん!酔った!」・・・すると「明日の朝練に行こうかな~?」との申し出があり、今朝5時30分から朝練に・・・。
しかし、「暑いね~♪ もうイイや~!(由)」と約30分で終了・・・ちょっと物足りなかったけれど「まっ、イイか!」
67回目の誕生日
今日、8月22日は私の67回目の誕生日です。
FACEBOOKとメールでたくさんの方からお祝いのメッセージを頂き、とても嬉しいです!
今日はまず午前中に「健康診断を受けに病院から」始まりましたが、先ほど3時のおやつ時間には「誕生ケーキとお花」でお祝いして貰いました!

夕食は私のリクエストで「けんちん汁?」・・・これ、大好きなんです!(+日本酒だな!)
67歳・・・実感がありません(まだ若いつもりなので!)
最近、茨城ゴルフ倶楽部に行き一緒にラウンドしてくれる方々から「ところで何歳なんですか?」と聞かれてるのでチョット違和感を覚えていました。
これは「年の割には飛ばす?」「年の割にはパットが入る?」「年の割には・・・」なんですよね?(笑)
実は、以前から67歳からある目標に向かってゴルフに取り組むことを決めていましたので、今日がそのスタートになります。ゴール(目標)は「2020年:69歳の誕生日までに!」としています。ゴール(目標)は「ヒミツ!」です。
22クラブの会員はイイね!
昨日、久しぶりに会員のMAさんとお会いしましたが、ゴルフを愛するするお気持ちを聞いてとても嬉しかった~!
これからも、皆さんに喜んで貰えるように頑張らなくっちゃ!
山室ゼミももうすぐ再開できそうです。スケジュールと内容は近々、発表しますね!
※今日の朝練は苦闘!2時間30分でした。
センター・ビハインド・ザ・ボール
この言葉は、聞いたことがありますか?
特別な場合を除き、インパクト時の自分の中心(センター)はボールの右側になっている方が強いインパクトが得られるという意味です。
MEMOを持って、また朝練に行きました。今日は「しっかり振れるぞ!」と意気込んで始めた練習は「SWから6番アイアンまでは順調」に進みましたが、5番アイアンを境にテンポが速くなってしまったのか、どうしてもボールが上手くスイング出来ません。
ドライバーも今一つでしたので、このところよく行う「ボールを左つま先の前まで左に出し」思い切りスイングするドリルをして見ると「ん?強いインパクトが出来る!」
「‥‥さっきまでと何が違っているのだろう?」と自分の体の動きに焦点を当てて(ボールの行方は気にしないで)20スイングぐらいして見ると2つの違いが明らかに感じることが出来ました。
①ダウンスイング途中の肩(上体)の向きが「右を向いてねじりがキープ」されていること。(これでインサイドからクラブを振り下ろすことが出来るしスピードも上がる)
②インパクト時のセンターがボールの右側(後方)にキープされていること。(これでボールを前(自分の左側)で叩けるのでリリースもしやすく、ボールにパワーを伝えやすくなる。)
自分のスイングは見えないので、2時間もかけてこんな基本的なことに気づくのですから・・・・。
その後は、ボールをいつもの位置に戻して2つの事を意識しながら「気持ち良~く♪」…ドライバー>3W,5W>5番アイアンを打って帰りました。車の中は「鼻歌」が出るくらい(笑)…次回も同じとは限りませんけど。
グリップの手入れと朝練
午前5時、いつもの「イースタン」で朝練をして来ました。

さすがにお盆休み中とあって、常連さんも来ておらず空いていましたね!
未だ両腕にかなりの張りがあったので、メモを見ながら軽くスイングすることにしました。SWからドライバーまで各3球、ドライバーからSWまで各2球(3球×13本=39球、+2球×13本=26球…合計65球)最後に、スプーン(3W)をティーアップして5球、ティー無しで5球で終了しました。
思い切り振れなかったので‥‥各クラブを打つたびにクラブ拭きタオルで「ヘッドの汚れとグリップの手油をふき取り」を済ませました!
<箇条書きMEMO>はこんな具合です。
①目標=キャリー=落とす場所
②引っかけ>引っかけ>しぼって>押しつけ
③1ピースバック&ショルダーターン面>トップ
➃トップキープ>ウェイトシフト>グリップエンド(右肘)
⑤左リリース>※フィニッシュ>トップの裏返し
こんなMEMOを見ながらクラブ掃除をしながら「リズム・テンポ」はゆっくりを心がけて来ました。
