山室善弘」カテゴリーアーカイブ

国内ゴルフトラベル’2018

今日6/1から22クラブ恒例の「国内ゴルフトラベル」が始まります。今回は「湯ヶ島高原=黒沢」「軽井沢=松村」「小淵沢」=坂本」「嬬恋高原=堀江、自主トレ=山室」そして「蓼科=武田」と多彩な開催となりました。
皆様もご承知でしょうが、22クラブ国内(海外)ゴルフトラベルは折角、学んだゴルフを「国内のリゾート」で楽しんで頂く企画です。ゴルフ仲間とともにテーマである「食、遊、楽」を満喫して来ましょうね!
地元の料理をべて、ゴルフ仲間とプレー()して愉快()に過ごして来ましょう!

月例研修会のお知らせ

①5/18(金)水海道GCの集合時間とスタートが変更になりました。
集合時間は【8時50分から8時30分に変更】、スタート時間【9時58分から9時38分に変更】アウト・インスタートでしたが【全組アウトコースからスタート】になります。

②6/12(火)大箱根CCは、5/11締切現在、参加者が4名しか集まらず残念ながら【中止】とさせて頂きました。

※7月の月例研修会【7/13(金)ニュー南総ゴルフ倶楽部】は、5/16(水)から受付開始です。是非、お申込ください。

Best Induction 22club 山室善弘

速報!

チャップマンズトーナメントが中止になりましたので、急きょ【月例研修会 5月度】を5月18日(金)に開催することに致しました。チャップマンが中止になって別の予定を入れてしまった方がいたら、お詫びします。
コースは【名門:水海道ゴルフクラブ】です。

まだ月例研修会に出たことのない方も、素晴らしいコースなのでこの機会に是非、参加して見てはいかがですか!
今回は、当日コース主催のオープンコンペにも同時に参加しますので、楽しみも倍ですし、料金もかなりお得です。
※詳細は各クラブと先生から3/24土曜日からお知らせいたします。

月例研修会に参加しませんか?

22クラブでは、【一度でも100を切ったら】更なる上達を目指して【上手なゴルファー=エチケット・マナーの良いゴルファーに成ろう】との趣旨で「22クラブ月例研修会」を開催しています。
今回のチャップマンズトーナメントでも月例研修会に参加している方々が男女の「ベストグロス賞」を獲得しましたし、優勝者も出ました。さらに嬉しいことに「プレーは早いし」「同伴者への心配り」もとても良く出来ていました!
まさに【上手なゴルファー=エチケット・マナーの良いゴルファーに成ろう】を身に付けてくれたと、とても嬉しく思いました。
今回も私のホームコース「茨城ゴルフ倶楽部(東コース)」で1月12日(金)に開催しますが、参加者が少ないようですので、皆さん!是非、参加して見ませんか。
はじめは、ちょっとドキドキするでしょうが、熱心な皆様と一緒のラウンドは良いものですよ!
ゴルフの偉人たちが言っています。「ゴルフは耳と耳の間で行うもの!」
ショットのコツとコースの攻め方を学べば、ゆとりを持ってプレーすることが出来るようになります。朝とプレー後の「勉強会」は、きっと皆さまのお役に立つと思っています。

日記の合間に失礼します!(ゴルフの格言)

今回は、3つ紹介しますね。
大多数のゴルファーはゴルフをプレーすることは知っているが、コースをプレーすることを忘れている。<トミー・アーマー>
トーナメントではナイスショットをたくさん打つより、ミスショットを少なく打つ方が勝つのだ。<赤星六郎>
今日の当たりは明日には消えて、誰もがこれを摑まえて置くことはできない。<ボビー・ジョーンズ>
これらの作者について、時間が有ったら調べて見て下さい。ゴルフの歴史が良く分かりますよ。

皆さん!調子はどうですか?

連休にゴルフに行った方、スプリングキャンプに参加した皆さん!そして、チャップマンズトーナメントにエントリーしている方々…ゴルフの調子(準備)はいかがですか?
普段のクラブ活動で習ったことを振り返って見ませんか。
100を切る目標の方「ボギー9個、ダボ9個」で9+18=27オーバーで【99】ですよ。
90を切ろうとしている方は「全部ボギーオン」でも1パットが1回で【89】です。
もっと上のスコアを目指している方には、あえて苦言を呈すると「ラウンド中に試して見よう」なんて言うショットを1回でもしてはいけません!
・・・・・・・・・・・・・・
ひとつずつスムーズに目標をクリアして行くには以下の【22クラブ格言】をお忘れなく。(笑)
・ティーショットはフェアウェイを3つのレーンに分けて考えて安全第一に!
・グリーンを狙うときは「常にセンター(寄り)を狙え」、
・アプローチは、「乗れば良い、寄れば尚良い、入ればSHINでも良い」・・・失敗は【乗らない事!】
・バンカーは「出ればよい、寄れば尚良い、入ればSHINでも良い!」・・・失敗は【出ない事!】グリーンオーバーしても「一発で脱出しろ!」
・パットは「1パットは幸運、【2パットは上手】、3パットは普通、4パットは病院(精神科)に行きなさい!」
★1ホールずつ18回チャレンジしよう!
・スコアは、すべてのプレーが終わってから数える?(途中で焦ったり、期待し過ぎない事)
・毎ホール自分の決めた「マイ・パー」とホールマッチを楽しもう!
詳細については22クラブの先生達から聞いていますでしょ!

チャップマンのNP,DCホール訂正

チャップマンの最終案内のNP,Dホールが間違えていました。
大変申し訳ありません。
以下のように変更させて頂きます。
NP=2番、12番(間違い)、4番、15番に変更します。
DC=5番、15番(間違い)、9番、16番に変更します。

ゴルフの名言、格言

先日、マスターズトーナメントが終了し、「セルヒオ・ガルシア」が初優勝。松山君も最終日に世界ランク第4位のプレーをして来年の出場権を取りましたね。そこで、今回はマスターズの創始者:ボビー・ジョーンズとジェイ・ハースの言葉を取り上げて見ました。
・スコアを誤魔化さなかった私を褒めてくれるのは、銀行強盗をしなかった私を褒めてくれるようなものである。<ボビー・ジョーンズ>
・人間は自分が敗れたときこそ、さまざまな教訓を得るものだ。私は勝った試合からは、かつて何も学び得なかった。<ボビー・ジョーンズ>
・ゴルフにはディフェンスがない。誰の邪魔もできないかわりに、誰の助けも得られない。ゴルフは自分次第なんだ。<ジェイ・ハース>

ゴルフの名言・格言

今日は、2つの格言・名言を紹介しますね。

・たいていのゴルファーは基本を身につける前にスコアをつけようとする。これは歩き方を覚える前に走ろうとする愚かしい行為だ。<ジーン・サラゼン(米国のプロゴルファー=サンドウェッヂの開発者で有名)>
・ゴルフは3回も楽しめるゲームだ。すなわちコースに行くまで、プレー中、プレー後である。ただし内容は、期待、絶望、後悔の順に変化する。<アーサー・パルフォア(英国の政治家)>

変なオジサン!

昨日、市原GCのコース実習会(担当:坂本先生)で「変なオジサン」と会いましたね!
実は、私は「22クラブの校長?年長?」の山室善弘なんです!
兎に角、ゴルフが大好きで「皆さんにも楽しくゴルフをして貰いたい!」と今でも頑張っています。
年初から年齢をかえりみず「練習をし過ぎて‥‥、故障(右ひじと右ひざ=古傷)してしまい」…ハワイから帰ってから一度もクラブを握れず、昨日は不安だらけでした。
そこへ練習場では、坂本先生から「片腕のスイングを見せろ!」との命を受けて‥‥全く、人使いの荒いこと。女性用の軽いクラブを使って何とか「命を果たしました!」
これからも、「変なオジサン」を宜しくお願いしますね!