22クラブニュース」カテゴリーアーカイブ

パッティング不調の原因

最近、どうしても打ち出し方向と距離感が合わずに困っています。
いつもレッスンではパッティングの「方向」は、インパクト時の「フェイスの向きで決まります」と聞いていますでしょ?(そうなんですよ!…でも、どうしても合わないのです)
そして、距離はインパクト時の「ヘッドスピードと打点の正確さ」で決まりますね。(これも、どうしても合わないのです)さらに問題は「グリーンリーディング(読み)」が・・・。よく、年齢による目の影響だと言われますが、これも認めざるを得ないようです。
ただ昨日のBIスタッフ研修会(ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎)の1.5ラウンド目に「ふと」思い付きました。「カップに入れようとしてしていない?」私のパッティングの考え方はどんな距離でも「ボールをカップの上で止まるように打つこと=カップに落ちる=入る」であった筈なのに「方向や距離」に神経が行ってしまい「止めるように打つこと」を忘れてしまっていたようです。
これからのプレーでは、この考え方を忘れずに「入れようと=止めようと」することにします。そうすればボールを目標に対して「順回転」させるし、その「回転を止める所」が「カップの上」になるイメージがハッキリしてくるでしょう。※すべて1パットと言うわけには行きませんが、スクラッチパット(1.8~3m以内)のミスが減らせれば!

22クラブ月例研修会(2020年1月)

2020年最初の「22クラブ月例研修会」なので、多くの方々が参加するものだと思っていましたが、未だ2組だけとのこと。寂しいな~。
皆さんも年明けで忙しいと思いますので、仕方がないか!
新千葉の(あさぎりコース)は、22クラブのHDCP算出基準となっているコースなので、ここで現在の実力を知ってもらいたいと思って選んでいるのですが、少し残念!
別件ですが・・・
ゴルフ場の設計家について、お恥ずかしい報告と納得の報告です。東の井上誠一、西の上田治と言われ「上田治」が関東で設計したコースは数少ないのです。私のホームコースの茨城ゴルフ倶楽部を設計したのは、彼だと知っていましたが、良く調べたら「新千葉CC」も彼の設計でした(恥)また、私が良く利用して来た埼玉県の「森林公園ゴルフ倶楽部」も彼の設計でした。考えて見ると私の好きな難易度の高めなコースばかりで、改めて納得しました。

今年のゴルフグッズは、ほぼ決まりました。

今日1/15(水)はブリヂストンゴルフの展示会に行って来ました。
待ち望んでいたニューボール「ツアーB」の発表があり早速、1年分を発注。さらに、キャディーバッグは「軽量1.9㎏」はホームコースのロッカー保管用に、もう1本は長い間お世話になったバッグと交代して貰うことにしました。グローブ、ソックスも新製品にします。
ただスパイクは、ソール部分が今一つ気に入らなかったので、再検討です。
最後はクラブですが、ブリヂストンさんにはいつもお世話になっているので「JGRシリーズ」で揃えようかと思っています。ただ、シャフトの選択に迷っています。
春のシーズンに向けて、徐々に揃えて行くのは楽しいですね。

 

初打ち(2020年)

先日1/11(土)、ホームコースで初打ち(初ラウンド)をして来ました。
先輩達に「今年は何回目ですか?」と尋ねると「4回目!」「3回目!」との返事にビックリ・・・レストランで昼食の時に同じグループの4人の方々にお聞きしたら、なんと「7回目!」が二人もいました。まだ、1月11日ですよ!
「山室君は?」と聞かれたので「初めてです、初打ちです」と答えたら「何やってたの?!…お酒ばかり飲んでたんだろう!」ですって!(※まだ私は、現役だよ!)
でも、プレーが始まると皆さん楽しく和気藹々でした。
基本のチェックを目的にしたラウンドは「良いショット、パット」もありましたが、まあまあでした。

cof

今年もスタートしました!

2020年は、昨日1月5日(日)から全22クラブが開講しました。
先生達からの報告では「少し休みが多い」との事でしたが、年末年始のゴルフ番組のせいか、皆さんの動きが良かったそうです。今年もワンランクアップを目指して頑張りましょうね!
私は1月11日(土)にホームコースの茨城ゴルフ倶楽部へ「初打ち」に行く予定です。皆さんはもう「初打ち」に行きましたか?
22クラブの練習計画では以下のようになっていますよ!慌てないでしっかり準備して下さいね。
<22クラブスタイル(年間練習計画)>
1月 基本の再確認(GASPMと自分のチェックポイントMEMO作成)
2月 チェックポイントMEMOに従って反復練習
3月 コースで試運転開始(コースマネジメント=自分の攻め方MEMO)
そして・・・春のシーズンへ突入しましょう!
私もしっかり準備してシーズンインに備えます!

スタッフ新年会

毎年1月4日には毎年「BIスタッフ新年会」を行いますが、2020年も昨年同様「柿安銀座店」で行いました。昨年までは22クラブ銀座校で年頭のミーティングを行った後に場所を移動して行っていましたが今年は直接、現地集合となりました。
22クラブ銀座校の前を通りましたが「22club」のコーポレートカラーのエンジ色から「真っ黒」に変わっていて、何となく寂しく感じました。
全員に年頭の挨拶と今年の目標を伝え、今年の2月には私が社長を辞任して会長職に就くこと(ゴルフスクール部門の校長は継続する)、そして22クラブ新社長には次男の山室哲也が就任することをスタッフ全員と再確認し、新体制で今まで以上に皆様のゴルフライフのサポートを続けることを全員で誓いあいました。

チップショット2時間・・・でもダメです

昨夜、夕食後にパッティングとチップショットを練習して寝ようと3階の特設練習場(?)に上がりました。パッティングは何とかインイン…順回転で納得したのですが「ショートチップ」が納得出来ず1時間・・それでもダメでもう1時間・・・良いイメージだけを記憶して就寝しました。
でも、納得できなかったので今朝は3時から1時間・・・グリップやセットアップ、左肩の高さなどを変えて見ましたが、上手く行きませんでした。
今日、1月3日は毎年、山室家の恒例の「家族の顔合わせの日」でしたが集合時間までチッピングの練習をしていました・・・「みんな揃いましたよ!」と声を掛けられるまで必死でチップショット練習をしていました。少し兆しが見えたところで「楽しい時間」に入ることが出来ました。
家族と言うものはイイものですね!息子やお嫁さん、そして孫たちは心を和ませてくれます。
来年も1月3日に「顔合わせ」をすることを確認して「お開き」・・・私だけ「おやすみなさい!」と席を外させてもらいました。
でもその後、3階で今も「チップ」の練習をしています!(ゴルフ馬鹿でしかありませんよね!)
明日はBest Inductionのスタッフ新年会(銀座柿安)です。

お正月(元日)

勝手気ままに書かせてもらっている私の「ビブログ」ですが、今年もよろしくお願い致します!
今年は手抜きをして「おせち」を注文してしまいました。「土手のあつみや」の凄く美味しい「だし巻き卵」と「いなほ酒」で食べて飲んで、良く寝られました。体調が凄く良くなってビックリしています。今年のゴルフは調子が良くなりそうな予感です!

cof

dav

ワックス掛けと・・・

昨日12/29(日)は、朝からキッチン、リビングの床を拭き掃除、そしてワックス掛けを頑張っちゃいました。通販で購入してあった(由紀枝ちゃんが)クルクル回る拭き掃除器の使い方を習ったり、ワックスがけの仕方の指南を受けたり・・・意外と楽しかったですよ!
今日も、朝から運転手をしてスーパーで買い物の後、やっと自分の大掃除(書類とファイルの整理整頓)と大忙しです。そこで「アッそうだ!」・・・最近、パッティングの調子が今一つなので「家練習をしなくては・・・!」と思い立ち、3階にパターマットを2種類も設置してショートチップも出来るようにしました。
合間を見てパッテイングをして見たら「ラインに乗らない!」「順回転しない!」「芯に当たらない!」・・・以前のように「毎日、必ず練習をしよう!」と決めました(笑)