昨日、22クラブ馬込(馬込ゴルフガーデン)で「スクール説明会」担当して来ました。初心者向けステップアップコース(9名)、経験者向けレベルアップコース(5名)が参加してくれました。当日、ご入会を頂いた方が5名、改めて手続きに来られる方も数名…ご参加いただいた皆様に御礼を申し上げます!
先生方のプロフィールを配布したり、NGFの映像教材やテキストをお見せしたり、皆様との会話がとても楽しかったです!「バック&スルー♪♪」の掛け声も久々で・・・。
また、22クラブの会員の方々たくさん自主練習に来られていて皆さんにも、ご挨拶も出来ました!(喜)
経験者の中には「スクールってこんな事まで教えてくれるの?」「正直言って、何も知らずにゴルフをして来たんだ!」と感心していました。「ステップ1から習って見よう?」と言う方も。
やはりレッスンは「ティーチング(講座、概念、知識、情報など)&コーチング(実技指導、個人的アドバイスなど)」が不可欠であることと、十分なレッスン時間を確保して行うべきだと改めて確信しました。担当する先生達にももっと頑張って貰わなくては!
「山室善弘」カテゴリーアーカイブ
明けまして、おめでとうございます!
今年も、宜しく、お願い致します。
22クラブ代表:山室善弘、スタッフ一同
プーケット(タイ)に関するお知らせ
今回の海外ゴルフトラベルは、多くの方々が参加してくださるにもかかわらず、添乗員問題をはじめ旅行社のスケジュール変更など「少々、詰めの甘さ」が目立ち困惑しています。
先日、担当者に22クラブの意向を再認識して貰い、何とかスケジュールがはっきりして来ました。
参加者の皆さんには旅行者から来年早々に「最終案内」が届く予定ですが現在の「決定事項」を取り急ぎお知らせして置きます。
航空会社はすべて「全日空」となりました。
<第1日>
集合:2/9(土)22:50(羽田)出発:NH-877便(0:50)
バンコク着(5:55)>バンコク発(08:05)>プーケット着(09:35)
ゴルフプレー開始(約12:00~)終了後チェックイン>夕食(19:00)
<第2日>
朝食(ホテル)>ゴルフプレー>終了後>シャワー。
※全員バスで「プーケット市内」に行き、買い物と夕食>ホテルを予定に入れました。
<第3日>
朝食(ホテル)>ゴルフプレー>終了後>シャワー>表彰式&パーティー(軽食)
※【エンジョイゴルフトーナメント】を開催することにしました。
4日間の皆さんは、空港へ移動(17:30頃)※6日間の皆さんはホテルへ。
プーケット発(19:45)>バンコク着(21:15)>バンコク発(22:50 NH850便)>羽田着2/12(火)(06:30)>解散。
<第4日>
朝食(ホテル)>プーケット発(10:25)>バンコク着(11:55)>市内観光(昼食)>ホテルチェックイン。※ホテルは「PULLMAN BANGKOK HOTEL G(プルマンバンコクG)」>夕食。
<第5日>
朝食(ホテル)>自由行動(オプションゴルフ、観光など)>昼食、夕食(各自)>ホテル。
<第6日>
ホテル出発(未定)
バンコク発(10:15 NH848便)>羽田着(17:55)>解散。
少々、読み難いかも知れませんが現在の決定事項です。その他のお問い合わせは年明けの1/4以降に旅行社、または担当の先生にお願いいたします。
スタッフ一同「楽しいゴルフトラベル」になるように努力しますので何卒、宜しくお願い致します。。(22クラブ代表:山室善弘)
今年も有難うございました!
ゴルフ規則が2019年について
ゴルフ規則が2019年から改定になりますが、これで良いのかと考えさせられることが多いです。例えば今までゴルフの最大の特徴は・・・「第1章エチケット」として来ましたが、それが記載されていない。用語も簡略化されていますが「索引」が、英語版だとA~Z順なのに、日本語版はあいうえお順・・・???などなどたくさんの課題があります。※JGAのHPは、まだ2018年ままなので注意。
その他、数多くの課題があります。プレーを楽しくできるように…と言うよりは「プレーを早く進行させることが目的のようにも感じます!」
これは、ゴルフスクール「22クラブ」としてスタッフたちとよく話し合ったうえで、皆さんにしっかりとフォローしないといけないと感じています。年末年始は、「新ルールを良く読みこんで」正しく伝えられるようにします。
新ルール’2019
ご存知の通り、2019年から「ルールが改定になります」
新ルールについて下記のURLから小冊子がご覧になれたりダウンロードも出来ますので、お早めに確認をして置きましょうね。
http://www.jga.or.jp/jga/html/jga_data/04KISOKU_NEWS/2018_KISOKU/2019rulesleaflet.pdf
研修会
今日はスタッフ研修会。12月に行われるチャップマンズトーナメント開催の姉ヶ崎カントリー倶楽部に下見、打ち合わせを兼ね行ってきました。チャップマンズトーナメントの日も暖かく良い天気なら良いなと思いながらのプレー、難易度があるコースだと思います。
コース実習会では皆さんのプレーでのアドバイスをしていますが、今日は山室社長とラウンドです。プレー中、優しい言葉でプレー、スイングの厳しいアドバイスを受けながらラウンドです。
どこが良いか、どこを直した方がもっと良いか、適切なアドバイスを受けられるのはとっても嬉しいです。次回一緒に廻る時には注意受けたことを、褒められるよう頑張ろう!!自分が受ける事により、皆さんへのアドバイスの参考になります。ミラクルショットも見せてもらいましたよ。ボールが崖下に行ってしまいかなりの傾斜、木が邪魔で右打ちでは打てない場所、SWのフェイスをひっくろ返しで左打ちで脱出、三打目で見事にグリーンを捉えていました。月例研修会に参加し上位になると山室社長と一緒にラウンド出来ますよ!!
2019年の海外ゴルフトラベルは!
速報です。毎年恒例の22クラブ海外ゴルフトラベルですが、2019年度は「タイのプーケット島」に決まりました。詳細は追って各クラブやホームページでお知らせします。出発は2月9日(土)の予定で今回は新提案として【2泊4日】を企画・・・その他は【5泊6日】となります。
2泊4日だと会社を休まなくても大丈夫かな?
熱中症に気を付けて!
気温の高い日が続いていますね。
ゴルフは準備のスポーツとも言われますが、用具や用品、備品の準備だけではなく体調管理もとても重要ですね。
折角の楽しいゴルフも体調を壊してしまっては台無しです。特に熱中症には気を付けて下さいね。
経口補水液(自前で作るかポカリ、アクエリアスなど)を数日前から補給して置き、当日も冷たくして水筒に入れて持参しましょう。それに、塩分補給・・・「塩タブレット、飴など」を私は3ホール毎に1粒取ります。
プレーで重要なのは「シェイド・・・日陰」の使い方です。※カートを止める場所、※ボールまで徒歩で移動する時など「日陰」を利用しましょう。
前回の投稿でもお知らせしましたが「氷を入れたビニール袋」「おしぼり」なども便利です。
最後は決して「無理をしない事!」ですね!頭痛や寒気がした時は、すぐにクラブハウスに電話や無線で連絡して救援に来てもらって下さいよ!
提案!参考スイングを決めよう!
ゴルフを始めて間もない方は「ご自分が参考(モデル)」にするスイングを決めましょう。
毎週テレビでは「ゴルフのトーナメント」が放映されています。それを取りあえず「録画」することから始めましょう。そして、「このスイングが綺麗だな!」と思うプレーヤーを2~3人選択して「担当インストラクターに相談!」。ご自分の筋力や柔軟性などを考慮して「おすすめのプレーヤー」を教えてくれますよ!
決まったら22クラブで推奨する「4つのエリアに分けて」・・・ティーエリアでは、「ドライバー、アイアン」のショット・・・フェアウェイエリアでは「FWウッド、アイアン(6番~9番のどれか一つ)」そして、アプローチエリアでは「9時~1時、腰上ワンレバー、コシ>コシ、ヒザ>ヒザ」(※全部が集められない場合は時間をかけて集めてくださいね!)・・・最後はグリーンエリアですが「ここでは、長い距離(LL)、中間距離(M、L)、短い距離(S)」を集めましょう。但し、パッティングは同じプレーヤーではなくても良いのです。22クラブで習う「同じテンポ」で「ストロークの長さを変える」…そんなパッティングをしているプレーヤーがイイですね。
レッスンの前後に「担当インストラクター」と話し合って見て下さい。
モデルが決まれば「真似をする!」・・・これが上達のコツでもありますよ!