今年の海外トラベルはタイ、プーケット、時間差が少なく連休を使い2泊4日11人、5泊6日19人の総勢30人、初めて参加の方を交えて賑やかでした。日本の2月は雪が降る寒い時期ですが、タイは気温35度前後で暖かかった(暑い?)です。ゴルフは、一人に一人キャディ付きカートプレー、全員ティショットが終わると一目散に各自のボールの場所へ移動、良いスコアで廻って欲しいキャディさん一生懸命コースやグリーンの狙いを説明。グリーン上は8人が揃うので大賑わい、カップにボールが入るとハイタッチ!!で大喜びしてくれます。山室先生が事前にタイ語のアンチョコを作って下さったのを活用と身振り手振りで何とか気持ちは通じました。コースの傍が空港、次から次へ飛び立つカラフルな飛行機にプレーを中断して写真に納めたり、美しいコースをバックにハイ、ポーズ。3日間続けて3プレーでしたが歩く事が少ないので、疲れ知らずのゴルフです。三日目はミッションヒルズCC、素晴らしいコースでスクランブルトーナメントが行われました。8チームが競い合いました。私のグループは4人が最大限の力を発揮して楽しかったです(結果は7位)パーティ終了後、2泊4日の方は空港に向かいましたが、不運な事に空港で足止め、朝帰りの予定が夜帰りになってしまい、本当にお疲れ様でした。5泊の方は残り2日間をバンコクで観光やゴルフを楽しむ事が出来ました。今回参加出来なかった方、日本ではセルフプレーかキャディ付も一組一人ですが、あちらにいらした時には是非一人に一人キャディ付のゴルフプレーを味わってみてください。
いつもの場所
練習場で練習する際、お気に入り打席があるのではないでしょうか。ターゲットが正面にある、鏡が見える、打席後方の人の往来が少ない、この時期は日当たりがいい所、端っこがいいなど、それなりの理由があると思います。いつも使用しているお気に入り打席は、ターゲットや目標になる目印が既に分かっているので、球の飛び出し方向や着弾点だけを見て、「右に行った。左に行った。」「高い。低い。」など、調子の良し悪しを判断されている方も少なくないのではないでしょうか。
レッスンの時も決まった打席に入りがちなので、色々な打席に移動をしてもらいながら、受講をしていただきます。いつもと違う打席に入ると目標に打ち出せているのか?向きは合っているのか?など、勝手が変わり、「この打席、立ち辛い・・・。」となるようです。そうなると、自然とプリショットルーティンが始まり、いい習慣が身に付いてきます。有り難いことに次から次へと出てくるオートティーアップのペースで練習をするようなことが無いようにしたいものです。せっかくの練習、無駄の無いように行ってください。・・・私のお気に入り打席は、冒頭に書いたそれなりの理由に挙げたどれかです。さて、どれでしょう?
練習熱心になる!
22クラブ馬込(馬込ゴルフガーデン)ではスクール以外で練習に来ている生徒さんを良く見ます。
打席で声をかけて見ました。「コースの予定でも決まりましたか?」「毎週のように最近、練習に来てますよね?」と私。「実は昨年末に全てのグリップを交換したらクラブが新品のように感じて練習が楽しいんです」と生徒さん。冬の寒さも気にせず春のゴルフに向けてまっしぐら!頑張ってくださいね。
そう言えば、私も今週末からタイのプーケットにトラベルへ行きますのでパターのグリップ交換をしたのです。タイでのゴルフが待ち遠しいです。最近、グリップ交換をしていない方はグリップ交換をして見てはいかがですか?気持ち新たになって練習したくなりますよ!
明るい会話
まだまだ寒い日が続き22クラブ葉山校でも、この寒さでインフルエンザに罹った方もいます。
今日、レッスンに見えた方から「フロントの土方さんは、いつも明るく元気でいいですネ!!」・・・「そうなんですよ!2人の部活をしている娘がいるので風邪を引いていられません!」と、明るい笑顔で会話をしていました。暖かくなる春のゴルフシーズンを迎えるまでもう少しです。葉山校では2月の寒さに負けずに2月11日(月)に大磯プリンスのショートコースで【会員親睦ゴルフ会】を開催します!…寒さに負けず「大いに盛り上がりましょうね!」
風邪
空気が乾燥しているせいか喉を痛めたり、インフルエンザは大流行、「レッスンを休みます」と連絡を受けた方々の何と多い事か・・・「自分は元気だから大丈夫」と思っていても知らぬ間に菌が忍び寄り感染という事もあります。普段から気を付けているとは思いますが、特に今年は風邪対策(手洗い・うがい・マスク)を行い体調に気を付けましょう。晴天で暖かい日が続くのに計画したゴルフに行けなくなったらガッカリです。来週開催の22クラブ ワールド ゴルフトラベル プーケット(タイ)参加の方、又今回は参加出来ない方、皆さん体調には特に気を付けましょう!会議で早朝高尾駅へ向かったら高尾山が真っ白に雪景色で見事、湿度が増えこれで風邪流行が収まると良いです。もうすぐ立春!!梅が咲き始めました。桜も早いかな?
春に向けて
年も変わったので、銀座校の皆さんに今年の目標を聞いています。
ほとんどの方が始めて間もないにも拘らず目標をしっかり持っていて少し嬉しかったです。新年の初ゴルフを済ませた方も多く、スコアカードを持参してくれて報告をしてくれます。そんな中、3月のコース実習会を募集中ですが休講明けのレッスンで皆さんが一気に申込みをされて3コースで開催する実習会が満員になりました。3月に楽しめるように1月・2月のレッスンは基本を見直しして置きましょう。しかし、インフルエンザが流行っていますので体調管理もお忘れなく!
楽しい「船旅」実習会
早いもので年が明けて3週間近くになりますが。先週のイベント週間で葉山校では、1/13(日)東京ベイサイドGC、1/14(月)鎌倉パブリック、1/17(木)葉山国際CCで実習会を行いました。
今回は初めて参加された方が多く日頃レッスンで学んだ事や練習した事(基本4ショット、5つのスイング・5つのストローク(S,M,L、LL・AP)を【いつ・どこで・何を・どのように使うか】を少しでも理解してもらえるように心掛けた実習会でした。
また、今回は山室先生の勧めもあり、以前使用していたコース「東京ベイサイドGC(隨縁)」。綺麗に整備されたコースでしたし移動は、横須賀の久里浜港から千葉の金谷港を結ぶフェリーを使いました。参加した皆さんと、行きは船内で「ミーティング」、帰りは「反省会」・・・そして名物のソフトクリームを食べたり・・・楽しい船旅でした。

今年のゴルフ
1月のコース実習会は晴天で暖かい日が続き、重ね着は一枚又一枚と脱ぎホカロンも取り外してのラウンド、冬は空気が冷たく寒い(スクールでは涼しいと言っていますが)のが普通ですが、暖かいと得をした気分、皆さん今年の目標に向かってプレーに集中できました。新春の雪を被った富士山が見えるのも感激、大磯GC、ファイブハンドレッドGC、鎌倉パブリックGCで開催の実習会では絵のような美しい富士山を見ることが出来ました。ゴルフの楽しさの中で景色が良いのも大きいですね。実習会に参加された多くの皆さんは今年の初ラウンド、2019年改正のルールブックを購入しチェックしていました「グリーン上にボールがある場合でも、ピンは挿してプレーしてもオーケイ、進行はスムーズですが慣れないと違和感があります」「ドロップの時、膝から落とすと今までより転がる範囲が少なく一回で済むので時間短縮です」スコアを付けるにはルールをチェックし今年もますます、ゴルフを楽しみながら、目標に向かいましょう!
慣れない新ゴルフ規則
昨年末にお伝えしましたが、今年1月1日より、新しいゴルフ規則が施行されました。
所属しているコースの新年杯に参加された方から「みんながまだちゃんと理解できていないので、戸惑いが多かったです」との報告をいただきました。
先週のコースレッスンでもドロップをこれまで通り肩の高さからやろうとしたり(正しくは膝の高さ)、旗竿を立てたままパッティングすることに何となく違和感を覚えたりと、直ぐには慣れないこともありました。3人がグリーンオンしており、お一人がグリーン周りで行ったり来たりしている場面では、既にグリーンオンしているプレーヤーが旗竿を立てたまま先にゲームを進めることができ、慣れると進行面では良いこともあるようです(元々プレーのペースへの配慮から改正されました)。

私からは「打ち上げのホールやブラインドホールでは、人が見えず、旗だけ見えると打ち込まれる危険性があるので、旗を抜くように今回はお願いをしました。」やってみれば慣れてくるものでしょうが、エチケット&ルールの指導をすることを考えると、教える側(我々)にこれまで以上の工夫や配慮が必要になると感じています。新ゴルフ規則…個人的にはゴルフ以外のスポーツのルールブックの様になってしまった感が拭えない気がしてなりません。
新年
明けましておめでとうございます。本年途中で平成が終了し新たな年号が5月1日から始まります。猪年の今年はどんな年になるのでしょう。
皆さん新年にあたり、今年のゴルフ目標を立てているのではないでしょうか?皆さんにとって良い「ゴルフ年」だったと言って頂きたい、そしてゴルフを十分楽しんで頂きたいと思います。
その為にも分かり易い言葉で、シンプルにお伝えし、皆さんのレベルアップをするお手伝いが出来るよう頑張ります。皆さんが望む、又は行って頂きたいコースでの実習会やキャンプ、トラベルを組んで多いに楽しみを増やしたいと計画しています。希望があれば何なりとお話ししてください。そして是非、参加してくださいね!
今日は銀座校に於いてスタッフ新年会、山室社長から新年の訓示を頂き、身の引き締まる思いです。その後場所を移動「銀座柿安」です。山室社長今年も奮発して「美味しいすき焼き」を振舞って頂きました。山室社長が「黒沢は、あっという間に良く食うなー!」この日を楽しみにしていました。今年は、一層皆の為に頑張ります!!ご馳走様でした!!!
皆さん今年も多いにゴルフを楽しみましょう。
