22,ドライバー,ゴルフスクール,初心者,」タグアーカイブ

シーズンインまであと1週間

2022年の「シーズンイン」は4月1日からと毎年決めています。それに備えて1月から準備を整えて来ましたが、何とか間に合いそうです。毎年同じことを投稿していますが、私は、毎年計画に沿って行っています。6月末まで行い、7月、8月、9月は、1月から3月までと同じく調整期間として11月末日まで頑張ります。※年齢的にも夏と冬は、無理をしないことに「なっちゃいました!」(笑)
■22クラブスタイル(年間練習計画)■
1月 基本の再確認(GASPMと自分のチェックポイントMEMO作成)
2月 チェックポイントMEMOに従って反復練習
3月 コースで試運転開始(コースマネジメント=自分の攻め方MEMO)
4月 基本スイング反復練習と(コースマネジメント=自分のMEMO)※ラウンド多くする。
5月 ラウンドを楽しむ。(フィードバック=反省と確信)※スコアアップに集中する。
6月 ラウンドを楽しむ。(フィードバック=反省と確信)※スコアアップに集中する。

真冬並みの寒さでした!

昨日のBIスタッフ研修会は、真冬並みの寒さ(涼しさ)に体がガチガチでした。
タートルネックと冬物のスラックスを準備しましたが、それでも雪が降りそうな気温にブルブル!※コースはガラガラでした。
そのせいではないのでしょうが「ハプニング」も・・・。いつも一番早くコースに到着しているT先生が来ないので念のため電話をしたら眠そうな声で「えっ?」・・・・。「日にちを間違えていました!スミマセン!」・・・でも、プレー終了時にはコースに来ていて「ホントにごめんなさい!」・・・・でもコースに来るあたりは流石にT先生ですね!
結果は、優勝:私でしたよ!(嬉)…2位は三山先生、3位は堀江先生…BBは、由紀枝ちゃんでした。哲也社長も前半はリードしていましたが次回に期待でした。
寒さ(涼しさ)にも負けず…「みんなゴルフが好きなのですね!」

選択肢は3通り

く春のシーズン(4月から)に向けて、3月中にスイングの確立をしたいと思い「パッティング」と「スイング」のチェックポイントを模索していますが、パッティングのポスチャー変更はシックリきませんでした。またスイングでは、FWの正確性は増したのですが、各クラブの飛距離が出ません。
どのショットでも「選択肢は3通り」ありますが、自分にあった選択をするのは、難しいものです。
皆さんも、何かの「ショットが上手く行かない時」には、担当の先生に相談して、あなたに合う選択肢を選んで貰いましょう。
それが早道だと思います!
バンカー、ドライバー、アプローチ、斜面など、個人的な改善点は必ずあるはずです。
私は、プレーヤーの改善点は見つけることは得意ですが、誰にも相談できませんので・・・・試行錯誤を繰り返します・・・「それが面白い!」…ボケなくて良いかも(笑)

沖縄では「さくら」は咲かないの?

女子第35回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメントが始まりましたが、「二人のさくら」が苦戦しています。「小祝 さくら選手」と「横峯 さくらママ」の二人はやっと予選通過ですね。
ふと「桜=ソメイヨシノ」の開花時期を調べて見たら「沖縄」が載っていないのです。
ソメイヨシノは、沖縄では咲かない!・・・以下のような記事が見つかりました。
・・・・・・・・・・・・・
実はソメイヨシノは、ただ暖かいだけではダメなんです。ソメイヨシノは、夏のうちに「花芽(かが)」を作るのですが、すぐに生長をとめる物質が出て、「休眠」という状態になります。その後、平均気温が5度前後の低い状態が一定期間続くと休眠から目覚めます。これを「休眠打破」といいます。その後暖かくなるにつれて生長をして、やがて花が咲くのです。つまり、一定期間、寒い時期がないと休眠したまま、ということなのです。冬の寒さが、桜には必要なのです。ですから、沖縄にソメイヨシノをもっていっても、ずっと「休眠したまま」で、花を咲かせることがないのです。
・・・・・・・・・・・・・
と言うことで、「さくら」は「休眠したまま?」…「休眠打破」は、いつかな?(※頑張って!」)…1ファンより。

基本4スイングの課題は「なに?」

22クラブのホームプログラム(練習場内でのレッスン)では、担当の先生から皆さん各自の課題(エラーポイント=修正ポイント)を聞いていますね?
ミスショットを少なくする為には、このポイントを常に意識して練習をすること。
基本4ショットとは「パッティング、チップショット、ピッチショット、フルスイング」ですが、フルスイング以外は「コネクションをキープして、ワンレバースイング」が基本となります。フルスイングでは「ドライバー」と、それ以外(FWとイアン)に大きく分けられます。
ドライバーの安定は、プレーを楽にさせてくれますので、良くアドバイスを聞いて練習してください。また、FWとアイアンと言ってもたくさんの種類のクラブがありますが、まず好きなFWを1本、好きなアイアンを2本で良いので、「自信=好きになりましょう!」を付けましょう。兎角、FWでは「3Wなら距離が出せる」と思ってしまいがちですが、7Wや9Wなどの方がプレーでは役に立つはずですよ。
春は近いですよ!「好きなクラブで自信をつけましょう!」…パットは毎日、ヒザヒザ以内(キャリー1~2ヤード=9IまたはPW)も出来れば毎日少しでも良いので自宅で練習して置きましょうね!パットも「1打です」…きっとスコアが良くなってきますよ!

22クラブの活動日もあと5日ですね!

22クラブは、12月26日(日)で今年のクラブ活動は終了します。2022年は、1月5日(水)から「イベント週間」からのスタートになります。年末年始は沢山のゴルフ番組が放映されます。ご自宅でテレビを見ながら「ゴルフのお勉強」をしてみて下さい。
テレビを録画するなどして以下の項目を確認してみて下さい。
①ショットまでの準備(プリショット・ルーティン)
②セットアップで背筋の伸びた姿勢(ポスチャー)。
あまり細かな点ばかりに拘らず、全体的なスイングイメージを学びましょう。
これは、パッティングからアプローチまで共通点も多いので是非、勉強してみて下さいね。
(追伸)年末もまだ、ブログは更新します。

寒く(涼しく?)なって来ましたね!

22クラブでは「寒い!」と「暑い!」は、練習中の禁止用語なのは知っていますね?
【寒い=涼しい!・・・暑い=温かい!】と言って下さいね!
練習に臨むときには「気持ちの持ち方」が大切!・・・積極的に、集中する為に、22クラブでは勝手に「禁止用語」としています(笑)
チャップマンの翌日は、いつもの様に(毎週土曜日)茨城GCに行きましたが、写真のように一面に霜が降りていました。

少し前にも投稿しましたが「冬は、上達の季節です!」自作のスイングチェックMEMOを何度も読みながらラウンドして来ましたが・・・やはり、どこかを疎かにするとミスが出ますね!
皆さんも、チャップマンズトーナメントが終わったからと言って「気を抜かないで下さいよ!」
自分のスイングチェックMEMOを作って見てはどうでしょうか。

さくらちゃん、お疲れ様!

女子プロゴルフの2021年最終戦「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ 」の最終日は、」「三ヶ島 かな」がツアー初優勝で終了しました。
賞金女王争いでは、「稲見萌寧」が猛追した「古江彩佳」を抑えて初の女王に輝きました。

私の大好きな「小祝さくら」は、単独の二位に入りました。
「賞金女王を目指します!」と宣言した今シーズンでしたが、途中で不振に陥り残念ながら目標は達成できませんでした。
彼女は、ツアーに本格参戦を果たした2018年から129試合連続出場と言う快挙を達成しましたよ!
よく頑張ったね!お疲れさまでした!

<写真は上から>
三ヶ島 かな
稲見萌寧
古江彩佳
小祝さくらです。

気になるのは「三ヶ嶋かな、稲見萌寧、古江彩佳」の3人とも「Bマーク」のブリヂストンのキャップ(契約選手)ですね!

ゴルフはイイですね!

先週は3回もラウンドすることが出来ましたよ!
10/13(水)茨城GC「チーム近=中学、高校の同級生ゴルフ」※チーム名の「近」は担任だった先生の名前です。
10/15(金)白鳳CC「佐瀬ゴルフ=馬込の佐瀬プロとのゴルフ」※坂本先生と哲也社長との毎年2回の恒例ゴルフ。
10/16(土)茨城GC「大友組=先輩メンバーとの毎週のラウンド」※大友さんが毎週予約をしてくれます。
3回とも「70台」・・・と言ってもスコアの事ではなく同伴プレーヤーのことです。同級生は全員今年で「70歳」になり、フロントでは顔を見合わせながら「おい!70歳だってよ。俺たち。」と笑いながら「ゴルフ利用税免除」の申請書にサイン。雨天は関係なく「楽しい会話が飛び交いました」・・・イイですね。卒業(18歳)から52年も経っているのに。
佐瀬先生(プロ)は、78歳ですが「アイアンの切れが素晴らしく、パチンと打つパッティングは健在」です。今回は「アプローチ」のレッスンをして頂きました!哲也社長や坂本先生にも優しくアドバイスしてくれました。
最後は「大友組」・・・兎に角「飛ばしたい!」がテーマ。何歳になっても「ゴルフの魅力は飛距離なのですね!」毎回ラウンドするたびに「一つずつアドバイス」をして来ましたが、お会いした当時から「30ヤード」はドライバーの飛距離が伸びましたが「あと20ヤード!」だそうです。※20年前の飛距離に戻したいそうです。でも、私にとっては「難題」です。(苦笑)
ゴルフはイイですね!
「いつまでも、楽しめる」「誰とでも、楽しめる」「良い空気を一杯吸って」「健康にも良い」・・・毎回、喜怒哀楽を感じて「ボケ防止」にも最適です。※私の実感ですが。