クラブ

ゴルフクラブの中で出番が多いパター。私は以前からヒロ・マツモトのパターを気に入り使用、何のためらいもないのですが、昨年より22クラブは、ピン社と契約しましたが以前からピンパターは気になっていましたので、試打し4ヶ月悩み購入を決意。
ハワイから帰って来たころに届くので楽しみです。ゴルフは道具を使用して行うゲーム。自分の好みか?顔が気に入っているか?そして自分の体型に合っているライ角か?スピードに合っているか?シャフトの硬さは?クラブを揃えるにはそれなりの軍資金が必要。衝動買い、ネット通販で飛びつかず、まず色々試打し、資料を出してもらい担当の先生に相談してから購入!
しまったと思う買い物をしない為にも、スイングを見ている先生に相談するのが一番です。

新目標

22クラブ1月期が始まりました。会員の方に今年の目標を一言ずつ話して頂きました。「今年も元気でゴルフを続けられるように体調を整えます」「本コースデビューできるよう頑張ります」「可能な限りコースに行こうと思います」「レッスンを休まず参加するようにします」「会社のコンペに参加するのが目標。迷惑をかけないよう頑張ります」「大タタキせずスコアを安定させるように頑張ります。途中で計算し嬉しくなると崩れ始める、のパターンから脱却する年です」「キャンプに参加して3日間ゴルフをするのが目標」「昨年のベストスコアを更新したいな」・・・・・
皆さんハッキリした目標を持っているので嬉しいです。実現に向けて頑張りましょう。皆さんがレベルアップできるよう22クラブスタッフは、いつでもお手伝いさせて頂きます。今年は今まで以上に充実した年にしましょう!!

2018年度目標

今年もゴルフのレッスンが始まりました。去年はどんな一年だったのか。また、今年はどんない一年にしたいのか。去年の反省を元に今年の計画を立てる、皆さんに今年の目標を聞いていますが、前向きなご意見と決意を聞かせて頂いています。頼もしいです。上手くなったところはより上手く、苦手としたところは少しでも改善出来るように意識を持って改善に取り組む、とても大切なことだと思います。一日楽しくラウンドする為にも、今年は、苦手に取り組み改善しましょう。そのためには、目的をもった練習が大切です。皆さんの傍には, 22クラブがあり私達インストラクターが存在しています。是非活用して頂いて日々のレッスンはもとより、コースレッスンなどのイベント、キャンプなどを利用し自然の中で、ゴルフを考える時間を去年より、多くしてみましょう。いまより、少しずつで結構ですので上を目指して、ゴルフ上手くなっちゃいましょう。

エド・コットレル博士

1月期のスクールが始まりました。STEP1クラスの一回目では、ゴルフを始めたら…1.スコア男性70台/女性80台 2.ホールインワン 3.エージシュートの三つを達成しよう!と、これからの大目標のお話をします。
今日1月17日は我々インストラクターの先生、エド・コットレル博士の96回目のお誕生日です。スクール教材テキスト(STEP1)に出ていますと言うと、思い浮かぶ方もいらっしゃるのではないでしょうか。年明けにHappy New Yearメールをお送りしたら、ゴルフは主にPAR 3コースで楽しまれているとのことでした。ちなみに奥さまも96歳で、「96歳の割には元気だ!」とのことです。
5年前、翌年に全米オープンと全米女子オープンの同時開催を控えた、パインハーストCC(ノースカロライナ州)へ遊びに行った時とかわらず、お元気なのがとても嬉しく思っています。達成したいこと3.エージシュート、なが~くゴルフを楽しみたいものです。(よろしければ、5年前訪れた時のことはブログをさかのぼって探してみてください。)

新年初打ち

皆さん、今年も宜しくお願い致します。
2018年のスタートはコースイベントから始まりました。1月の初旬は天気が良いと言う事で!1月7日(日)は森永高滝CCエキストラホールで、1月8日(月)はレイクウッド大多喜で、1月10日(水)は市原GCのハーフラウンドと3日間開催しました。とても良い天気で参加した皆さんも初打ちを楽しんでくれました。
スタート前に基本の5スイングと5ストロークの確認をしてプレーに望みましたが皆さん、ナイスショットが多く見られました。パットはグリーンが固くなっていたので少し苦戦していましたが、私からは反省会で皆さんのナイスショットにビックリさせられて嬉しかった事を伝えました。最後に「本当に今年、初打ちですか?」と尋ねたら半数の方が「お正月、練習行きました。」と教えてくれました。ナイスショットも納得です。やはり、練習は裏切らないですね。未だ、お会いしていない生徒さんもレッスンでお会いできるのを楽しみにしています。

BIの新年会

あけましておめでとうございます。2018年が始まり、皆様お正月はどのように過ごされましたか?
ベストインダクション(22クラブ本部)では、毎年1月4日「新年会」が行われます。今回は銀座校に集まり山室社長から、【会員の皆様に、もっともっと喜んで頂ける22クラブにしよう。22クラブに来ると「嬉しい」「楽しい」「面白い」と思える言葉と行動を目指そう、分かったな!】
スタッフ全員「はい、分かりました!」
【今日は「柿安銀座店」で「すき焼きとしゃぶしゃぶのコース」を注文して置いた。みんな、元気をつけてくれ!】・・・で、早速移動。

実は私、前の日から食事制限をして、お腹をあけて待っていました!新年の料理と美味しいお肉大変ごちそう様。美味しかったです!!22クラブの会員の皆様に喜んで頂けるよう精一杯頑張ります。

22クラブ、フル活用

明けましておめでとうございます。
毎年、念頭に「ゴルフ時間を増やそう」とお話をします。ゴルフプレー、練習場でのレッスンやショット練習はもちろん、自宅練習(ドリル、パッティング)、書籍で情報を得るなど、ゴルフに結び付くことは全て「ゴルフ時間」です。こじ付けでもいいです。
22クラブでは、日々のレッスンはもちろん、毎月の「コースレッスン」「春夏秋のゴルフキャンプ」「国内、海外のゴルフトラベル」・・・一度でも100を切ったら更なる上達とエチケットのよいプレーヤーを目指す「月例研修会」・・・初心者と先輩プレーヤーが一緒に楽しむ「ひよことチャップマン」、日頃の成果発表をする「チャップマンズトーナメント」その他に「クラブ診断や各種情報の提供」など、これら全て会員の皆さんが利用(活動)することができます。そのごく一部しか利用(活動)していなければ、もったいないです!今年は是非22クラブをフル活用して「ゴルフ時間」を増やしてみてください。
様々な活動から上達も自然とするものです。
そして、そのお手伝いを一生懸命させていただきます。本年もどうぞ宜しくお願いします。

新年明けましておめでとうございます。

2018年22クラブに関係する皆様、新年明けましておめでとうございます。
穏やかな新年を迎えられた事とおもいます。今年は、どんな年にしたいですか?どんな年にするのも、あなた次第ではないでしょうか。今年の目標を決め実行する。一年の計は元旦にあり、身近なものから始めませんか。何か一つ目標を決めて実行しましょう。手の届く目標を決めクリアする方法を考えていく事が大切です、それには己を知ることが大切です。
シンプルに簡単に考えましょう。自分が苦手としているエリアは何か。クラブは何か?ティエリアですか?アプローチエリアですか?それとも、グリーンエリアですか?苦手とするエリアの克服と60ヤード以内のショートゲームの向上が、アベレージスコアーのアップにつながるのです。次回のラウンド時にミスをしたもの、成功したものをスコアーカードに記入し統計をとってみてください。現在の自分が見えてきますよ。実行あるのみです。お互い頑張りましょう。

最後まで楽しく!

2017年のレッスンは12月27日(水)で無事に終了する事が出来ました。年の瀬の忙しい中、たくさんの生徒さんがレッスンに来てくれました。皆さん今年一年間、本当にありがとうございました。最後の楽しみは28日~29日の一泊二日で行った毎年恒例のベストインダクション納会です。静岡の「湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテル董苑」に行って来ました。
コースから富士山が綺麗に見えました!コースの主?・・・「子鹿さん」もお出迎えしてくれました。



プレーは年末最後の「ガチンコ勝負」です。今回は22クラブらしく「ペア戦」です。初日・二日と成績でペアが入れ替わります。ちなみに初日ペアは①山室先生・三山さん②黒沢さん・坂本③堀江さん・由紀枝さん④武田さん・松村さんです。二日間とも、晴天・無風の最高の天気でした。
私は二日間、山室先生とのラウンドで難しいライからの「シェイプショット」を魅せてもらい感動しました。難しいライとは①左足下がり&前下がりからのインテンショナルドロー②目の前に木があり、左足下がりで更にディボット跡からのインテンショナルドローです。共に難易度は超ウルトラⅮでしたが「大成功」でした。
初日の成績の結果、二日目のペアは①山室先生・由紀枝さん②松村さん・坂本③堀江さん・三山さん④武田さん・黒沢さんでした。二日目は由紀枝さんに「ゴルフの神髄」を見せつけられました。7番ホール・パー5で由紀枝さんのティーショットはトップのゴロになってしまった直後、「はい、ファーストゴロ~」と神の声が・・・。二打目は「セカンドゴロ~」、三打目も?「サードゴロ~」でしたがボールはグリーンのカラーまで。「あれ?次からパター使えるから全てゴロで終わっちゃう」と由紀枝さん。四打目で乗せてワンパットでホールアウト。見事なパーでした。やはり、ゴルフは「ゴロフ」ですね。念の為に神の声とは「山室先生」です。最終成績は…優勝、山室先生&由紀枝さんペアでした。
最後まで本当に楽しい納会でした。ちょっと残念だったのは山室先生・堀江さんと三人で持参したスコッチウイスキーが気温が高すぎて、あまり飲めなかったこと!

月例研修会に参加しませんか?

22クラブでは、【一度でも100を切ったら】更なる上達を目指して【上手なゴルファー=エチケット・マナーの良いゴルファーに成ろう】との趣旨で「22クラブ月例研修会」を開催しています。
今回のチャップマンズトーナメントでも月例研修会に参加している方々が男女の「ベストグロス賞」を獲得しましたし、優勝者も出ました。さらに嬉しいことに「プレーは早いし」「同伴者への心配り」もとても良く出来ていました!
まさに【上手なゴルファー=エチケット・マナーの良いゴルファーに成ろう】を身に付けてくれたと、とても嬉しく思いました。
今回も私のホームコース「茨城ゴルフ倶楽部(東コース)」で1月12日(金)に開催しますが、参加者が少ないようですので、皆さん!是非、参加して見ませんか。
はじめは、ちょっとドキドキするでしょうが、熱心な皆様と一緒のラウンドは良いものですよ!
ゴルフの偉人たちが言っています。「ゴルフは耳と耳の間で行うもの!」
ショットのコツとコースの攻め方を学べば、ゆとりを持ってプレーすることが出来るようになります。朝とプレー後の「勉強会」は、きっと皆さまのお役に立つと思っています。