楽しみなおもてなし。

早いもので、今年も12月になりましたね。
22クラブで12月といえば最大のイベント全校合同のチャップマントーナメントが開催されます。年間2回行われるイベントですがスタッフ全員で生徒の皆さんや、関係者の皆さんが、一堂に会してレッスンや日頃の努力で、鍛え上げた成果を発表するトーナメントです。今年も各クラブから多くの方の参加を頂き、盛大に楽しい「チャップマントーナメント」が開催されます。
八王子校からも、多くの方が参加されます。日頃の練習の成果を発揮できるように、私自身も心から祈っています。私もとても楽しみですが皆さん「集い学び競う」の精神でゴルフを楽しんでくださいね。

ひよことチャップマン’2015

11月23日大磯ゴルフコースにて、22クラブ主催のひよこチャップマントーナメントが開催されました。
天気予報では、昼過ぎから雨模様の予報でしたが、最後のチームが少し雨にふられたかな程度の小雨で全員無事にホールアウトすることが出来ました。雨を覚悟していただけにとてもよかったなと感じでいます。
ひよこ(ゴルフを始めて、一年未満、初めてコースに出られる方、コースでプレーをしたことがあるが、まだまだ不安がある方)などを対象に、チャップマン(良い先輩)とインストラクターで、コースデビューできるように、エチケットやルールプレーの進め方などを楽しいゲーム等をしながら学ぶ集いでした。私のチームは、ベテランのチャップマンさんが入っていただき、スムーズにホールを重ねる事ができスムーズに進行させていただきました。ありがとうございました。朝の内は皆さん不安な顔をしていましたがホールアウトした頃には、もう何ホールか廻りたかった、楽しかったと皆さんに言っていただきました。
チーム一丸となって、パターのラインを読んだり、打つ方向を確認しあったり、絆が深まったひでした。帰りには、笑顔で楽しかったと言っていただいて、私自身も少しは、お役に立てたかなと思っています。今回ご一緒した、ひよこさん達が、コースデビュー出来、数年後には、チャップマンとして一緒にラウンド出来る日を楽しみにしています。とても、楽しい一日でした。ありがとうございます。

鹿(しか)

11月の実習会は紅葉が見頃と思われる裾野インターから程近い、三島GCとファイブハンドレットクラブに行ってきました。今年は気温が高く、ゴルフプレーをするのは最適な気候ですが、予定していた紅葉は今一つ、桜や紅葉にあわせるのは難しい。いずれの実習会も皆さんスコアメイクに拘ってのラウンド、チャップマンズトーナメントに少しでも役立てようと真剣でした。ふと気づくと鹿がいます。プレーぶりをティーグラウンド付近から、又グリーン付近からじっと見ている鹿は人間が近くにいても逃げようともせず、まるでプレーを見守っているようです。二つのコースは山を挟んで隣同士、山にはシカがいっぱいなのかもしれませんね。終了後、グリップの交換時期についての質問がありました。手入れをしていても段々、しっとり感がなくなり、しっくりしなくなったらグリップ交換をお勧めします、年末に向けてクラブの点検をすると良いと思います。

まぁやってみましょう

「平らなところに入射角45度でボールが弾んだら、反射角は何度ですか?」
通常のグランドコンディションであれば反射角も45度…。当たり前の質問にここまでは全員OK。
「では受けた22度の斜面に入射角45度(平らから見て)でボールが弾んだ場合、反射角は?」の質問に皆さんからは「???何度か分からないけど高く上がる…よね?」
正解は45+(22×2)=89となり、ボールは真上に上がり戻ってきてしまいます。
コースでアプローチがショートして、よく見かけるシーンが思い浮かんだ方、ピンと来ない方と、それぞれでしたが、実際に打席に出て、斜面台(8度)にワンクッションさせてみると、わずか8度の斜面でもボールの弾み方の変化が確認でき、皆さん納得されていました。ついでに斜面台3台(24度)にSWでキャリーさせてみました。ボールはほぼ真上に跳ねあがり、戻ってきてしまいました。教室内でピンと来なかった方も「あぁ~よくある!ある!!」と納得。「そうすると、クラブの選択はどうすればいいか?」「ワンクッションさせた場合は?」など、沢山の質問も出て、皆さんと、侃侃諤諤(かんかんがくがく)するのはとても楽しいものでした。教室の私の説明より、自分でやってみて、結果がはっきり分かると、その理解度を深められたようです。同時に、斜面台にボールをキャリーさせる膝>膝のスイングが上手くなったことも何よりの成果でした。

最高、宮崎!

11月2~4日の2泊3日で宮崎ゴルフトラベルに行って来ました。
3日間、お天気に恵まれて最高のゴルフができました。全て「晴れ女の皆さん」のおかげです。
宮崎CCもフェニックスCCもトーナメント開催を控え、ゴルフ場のエントランスからクラブハウスの中までトーナメント一色で準備万端と言った感じでした。
宮崎カントリークラブは初めてプレーしましたがコーライグリーンの芝目が強く、バンカーも深くて良い勉強になりました。トムワトソンコースは乗用カートがFW乗入れで楽々プレーでした。夕食まで3時間半もあったので2人の方と追加ハーフプレーもしてしまいました。夕食は予定通り、ホテルから5分のところにあるステーキ「ミヤチク」でお腹いっぱい宮崎牛を食べました。目の前でシェフがステーキなどを焼いてくれる演出も素敵でした。
最後はフェニックスカントリークラブ。クラブハウスに入ると過去のトーナメント優勝者の写真や使用クラブなどが展示されているのが目に飛び込んできます。皆さん、受付するのも忘れて写真を撮りまくっていました。プレー前にはドライビングレンジでショット練習。芝から打てる練習場はハワイを思い出しました。パッティンググリーンは10フィートの速さに驚きましたがトーナメントでは12~13フィートまで速くするそうです。プレーはキャディーさんが楽しく、優しく、アッと言う間に終了してしまいました。高千穂コースと住吉コースをプレーしましたがトーナメントを開催するコースだったのでテレビ放映が今から楽しみです。ゴルフ三昧でしたが参加してくださった9名の皆さんの協力により、本当に楽しい中、宮崎ゴルフを満喫できました。皆さん、本当にありがとうございました。

素晴らしい景色(絶景)

11月3日~4日(1泊2日)で、葉山校では22クラブ恒例の国内トラベルを長野県蓼科三井の森GCとフォレストCC三井の森で行ないました。テーマはいつものように「食、遊、楽」です。
3日は標高が1,200mで、赤松と白樺に包まれた27ホールある三井の森GC。当日は月例競技が開催されたていて、早いグリーンと八ヶ岳から芝目に手こずりながらも、楽しくプレー出来ました。宿泊はコースからすぐ近くの(車で2分位)ゴルファーズ・ロッジへ。フロント・ロビーとも簡素ですが、綺麗で清潔感があり、ツインルームもベッドの周りにかなり余裕があり、ゆっくり休めそうなお部屋。
男女とも大きなお風呂で、今日の疲れを癒し、いざお楽しみの夕食へ。馬込校の堀江先生のお勧めの古民家を改装したイタリアンで「カフェ&バー梅蔵」、なんとサラダ・ピィザ(りんごとさつま芋)・パスタ各2種類とチキンと食べ過ぎた!!皆さん気持もお腹も満足な1日でした。4日は、さらに標高が1,400mのフォレストC三井の森でのプレーでしたが、キャディーさんとスタートホールのティーインググランドに立って、思わずみんな「綺麗!!」を連発。この日は雲ひとつない、青い空と目の前に広がる、白い白樺と黄色い紅葉、フェアーウエイの緑の先に広がる、北アルプス連峰頂上に雪をいただき、白馬・立山・槍ヶ岳・穂高・乗鞍岳を(絶景です)。このコースは、八ヶ岳と眼下に広がる北アルプスを見ながらプレー出来るホールが数ホール有り、両方が楽しめるコースでした。帰りの車中で参加者の女性の方々が、「ゴルフをしていて良かった」、「色々な方と、色々な所でゴルフを楽しめる事が出来て本当にゴルフをしていて良かった。」と・・・。
機会が有りましたら、蓼科でのゴルフをまた、来年も企画しますネ!!参加して頂いた皆様お疲れ様でした。

コースレッスン

11月の実習会は、千葉県の鶴舞インター近くの3コースに行ってきました。
「文化の日」の3日は大多喜城GC。バイキング朝食をお腹一杯頂いてから広いアプローチ場とパッティンググリーンでたっぷり練習後コースへ。コースに不慣れな方は慎重に丁寧にラウンドでした。
4日は市原GCの練習会+ハーフラウンドでした。昼までたっぷりドライビングレンジを借り切って、芝からのフルショットやアプローチができるのでコースを廻る時の目安が出来ます。その後ハーフラウンドですから、コースで成果を試す事が出来ますね。
5日は鶴舞CC、12月にチャップマントーナメントに参加する方は、自分の飛距離とクラブ選択を考えてメモにとってのラウンドです。練習の成果を披露できるチャップマントーナメントは12月4日です。まだ申込みをしていない方は直ぐに申し込みしてください。受け付け中です。

川奈ホテルゴルフコース

「なぜ川奈の評価が高いのか?」…ゴルフトラベルにご参加いただいた皆さんに、少しでも多くの魅力をお伝えしたく、スタート前はもちろんプレー中や、夕食の時、バーラウンジで一杯やりながら、ことある場面で皆さんに色々なお話をさせていただきました。川奈がモデルとしたリゾートが全英オープン開催のターンベリー(スコットランド)リゾートであること、C.H.アリソンが設計した富士コースが世界のゴルフ場100選に日本のゴルフコースとしては必ずランクインする(今年も67位で選出)こと、セントアンドリュース、メリオンに続いて第3回の世界アマチュア選手権を開催されたこと、ニューヨークヤンキースの名プレーヤー、ジョー・ディマジオとマリリン・モンローが新婚旅行で川奈ホテルにお忍びで宿泊したこと、戦後、米国が占領中、16番PAR3(トーナメントの時は17番になる名物ホール)は難しすぎたことからか、グリーンの高さを約1m切り下げたこと、エキストラホール(PAR3)があること、幕末のお台場跡があること、なぜ砲台グリーンが多いのか?絶景ホール(撮影ポイント)などなど。初日の大島コース、2日目の富士コース共に様々な興味を持ってプレーを楽しんでいただきました。無風快晴、半袖で過ごせる上天気の中、川奈ホテルゴルフコースでのプレーは最高でした。…16番PAR3のティーインググランドで、今より1m高いグリーンを想像してみると、挑戦してみたい気持ちもある反面、米軍による恩恵を受けていることの方が大きいのかなと思ったりもしました。
DSC_1432 DSC_1434 DSC_1394DSC_1404 DSC_1422

反復練習

朝晩寒くなりましたね。今年もあと2ヶ月を切りました。早いですね。
皆さんは、今年の目標クリアしましたか。何か一つでも良いので、進歩していればいいですね。
グリップなのか、アドレスなのか、エイミングなのか、全体的なバランスも含め、一つでも変化していればいいですね。思うことがあります。練習場では上手く打てるのにコースに行く上手く打てないんだよなー・・・・そんな経験はありませんか。練習場ではマットがあります。目標とフットライン平行に構えれるのですが、コースではフットラインが目標を向いている方が多いのです。目標より右を向いて左に打っている方、目標に対して平行に構える練習をしてくださいね。良いショットは、何回も再現できるように、反復練習です。悪かったショットには、原因があります。基本を大切に皆さんも頑張ってくださいね。

行ってきます!(宮崎)

今日11月2日~4日まで2泊3日で宮崎へ国内トラベルに行ってきます。
宮崎と言えば、シーガイヤリゾート!そう、フェニックスカントリークラブです。
初日は宮崎カントリークラブでプレーです。宮崎空港から僅か3分のところにあります。日本女子ツアー最終戦ツアーチャンピオンシップリコーカップが11月26日から開催されます。2日目はトム・ワトソンゴルフコースです。2人乗りの乗用カートでフェアウェイ乗入れ可能です。実はナイターゴルフを24時まで行っているそうです。最終日は待ちに待ったフェニックスカントリークラブです。11月19日からダンロップフェニックストーナメントが開催されます。3日間、ゴルフ三昧です。もちろん、宮崎牛も食べてきますよ。プレーの感想は、また報告しますね。