明けまして、おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
22クラブ葉山校は1月5日から始まりました。各クラスで皆様に「年末年始はいかがでしたか」と尋ねると多くの方がお家で過ごされ、体をあまり動かしていないようでした。でも話題はやはり今年開催されるオリンピックのこと。年末年始のテレビ番組で見た渋野日向子プロ、石川遼プロのプレーなどで、ゴルフに一段と興味が湧いたようでした。
葉山校でも1月のイベント週では、葉山国際CC、総丘CC、大磯GCでの実習会があり、多くの方から参加の申し込みが有ります。今年も22クラブ葉山校の皆様も個々の目標があると思いますのでゴルフを多いに楽しみながら今年も皆様と一緒に進みたいと思います。(目標達成は苦しい事が多いかもしれませんが・・・一緒に頑張りましょう)
令和2年
明けましておめでとうございます。
皆様にとって令和2年が良い年になりますように!ゴルフプレーが一層楽しめますように!願っています。
今年のコースに行く日程、場所及びスコア目標の年間計画をたてましたか?目標があると頑張れます。可能な限りコースに出ませんか?そして上手く出来なかった事を教えて下さい。一緒に考え改善しましょう。
22クラブの皆様がレベルアップして頂く為に毎月コース実習会やキャンプ等を開催しています。今まで参加を躊躇していた方、是非今年はレベルアップのお手伝いをさせて下さいね。因みに私もゴルフ年間計画立てています!!今年もよろしくお願いします。
2020
明けましておめでとうございます
今年のゴルフ目標は決まりましたでしょうか。目標といっても「スコア」や「HDCPを上げる」ことだけではなく、「ラウンド数を増やす」、「有名コースでプレーをする」、「ゴルフ仲間を増やす」、「道具を新調する」等、様々な目標があっていいと思います。
私は、皆さんにゴルフの新しい楽しみを持っていただけるように頑張りたいと思っております。特に今年はオリンピック東京2020大会があります。4年に一度しか披露しない訳ではありませんが、ゴルフのオリンピック小ネタをお話する機会が持てればと思っています。ゴルフのオリンピックチケットは落選したので、テレビ観戦となりそうですが楽しみにしております。あと、あまり関係ありませんが、オリンピック開催のため、今年限定で私の誕生日が祝日になります。数年前はテレビの地デジ切り替えの日だったこともありました(どうでもいいことでした)。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
明けまして、おめでとうございます
年末
年末は皆さんに「大掃除に大忙しですか?」それとも「ゴルフに大忙しですか?」と尋ねると結構大忙しのようです「ゴルフに!」
社内コンペ、友人、町内会、会社のOB会、学生時代の仲間の忘年ゴルフ・・・・12月だけで6回以上ですなどなど・・・・積極的に参加しゴルフを十分に楽しんでいますね!
楽しんだ後はクラブの手入れをし、キャディーバッグの中をすべて出し必要なもの、不要な物の片付けを行いスッキリさせて新年に備えましょう。当然忘れていけないのは、いつもお世話になっている「家の掃除」ですよ!
令和元年も終わります
今年5月に年号が平成から令和に変わって早いもので12月をむかえ令和元年もあと2週間足らずで終わります。22クラブの皆さんはどのような年でしたか。
22クラブはゴルフを通じて「集い、学び、競う」ことがコンセプトでもあります。今年の成果と反省を積み重ねて、今年よりも来年と皆さんと共に、22クラブを盛り上げてほしいと思っています。去年今年は健康上の問題で、皆さんに個人ごとでご迷惑をおかけした分、頑張っていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。また、12月に入り朝晩めっきり寒くなりました。今年は12月になっても20度を超える日があったり最高気温が10度に届かない日があったり、体調管理が大変ですしインフルエンザも流行っていますので、風邪なとひかないように、お互い頑張っていきましょう。
SW(サンド・ウェッヂ)
バンカーレッスンの最後に「ちょっとやるだけで、直ぐに良くなるし、脱出できるようになるので、バンカー練習もドライバーと同じくらいやりましょう!」と、まとめました。
翌週からレッスン前に30分のバンカー練習を始められた方がいらっしゃいます。頑張っておられたので声をかけると、私の使用しているSWの様になるまで練習しようと思ったとのことです。レッスンの際に皆さんに私のSWをお見せしました。砂で研磨されたバンスの部分とフェース面は、メッキが取れ、金属面が剥き出しになっています。さらにソール部分に刻印されている「56(ロフト角度)」の数字は、削られ見えなくなっています。「ちょっと練習すれば、直ぐにこれくらいに(砂で削られる)なりますよ。」の一言に、いつまでもピカピカのSWではバンカーから脱出できなくて当然!と思われたようです。
皆さんにお見せした際に…(私)「このSWは、買ってどれくらい経っていると思いますか?」と質問。(皆さん)「2年!」、「5年!!」、「もっと!」との回答。
(私)「まだ10ヵ月です。」と正解を。(お一人の方)「え゛ーっ!先生そんなにバンカー入れているんですかぁ!?」の一言。(皆さん)「大笑い」…時間差で、私も練習をしているって言いたかったことが伝わったので良かったです。
目指せ!パット名人
馬込校の10月期終盤のレッスンはパッティングを行うクラスが多いので先月、新しい6台のパターマットを購入しました。マットの中央にカップまで白いターゲットラインが引かれているのでフェイスのエイミングが良く分かります。
また、22クラブでは「シャフトプレーンボード」も使用しますので「ヘッド軌道の確認」が出来てショートパット、さらにミドル、ロングパットの方向性はバッチリになります。パターマットの先には活き良く転がったボールを受け止めるアプローチ用のカゴも用意しましたので「M・L・LL・APパット」までしっかり行うことが出来ます。メトロノームも使用するのでストロークのテンポも完璧です。みんな、新しいツールで楽しくパッティングを行っています。
今からコツコツ練習をすれば来年の春にはパッティングの上達、間違えなしですよ。
レッスン日の時に少し早く来て教室が空いているうちにパッティング練習をしてもいいですからね。特に100切りを目指す方は是非、練習してください!
今年、最後のコースレッスン
本日、葉山校では今年最後のコースレッスンを葉山国際CC(ダイヤモンドコース)で行いました。11月の葉山国際でのコースレッスン終了後「是非、ダイヤモンドコースでの実習会」を行って欲しいとの熱心な意見が有りました。いつもはグリーンに特徴のあるエメラルドコースで行っていましたが、今回は少しアップダウンや打ち上げ、打ち下ろし、ドッグレックがあり、メンタル面を試される谷越ホールなど、日頃のレッスンで学んだ事を実践できるダイヤモンドコースで行って来た訳です。皆さんは、とても上手にプレーをしてくれました!
チャップマン
22クラブのチャップマン達が集合して昨日、第45回チャップマンズトーナメントを姉崎カントリー倶楽部で開催しました。踊りやお花の発表会には学んだ人が皆参加、それと一緒でゴルフの発表会にはチャップマンは全員参加です!朝の受付では皆さんは少し緊張気味でこれから行われるドラマに胸がドキドキ、不安も一杯な様子でした。雨も降らず涼しい?一日でした。(22クラブでは寒いと言う言葉は禁句です)発表の場と同時に普段会っていない方、又他のクラブとの交流の場にもなります。プレー終了後パーティが始まる間はパッティングゲーム等で手に入れた「おつまみ」でドリンクタイム、和気あいあいと交流をはかり楽しそうでした。あちらこちらで笑い声が・・・パーティが始まると坂本先生が入賞者の名前を呼ぶたびに歓喜の声!声!!
最後に何も賞に入っていなかった方の22クラブ特別賞「ペアで温泉宿泊券」に再度大盛りあがり、ジャンケン大会で勝ったのは横浜校の高橋さん!!!膝が痛いと言っていましたが、温泉で温め元気になって下さい。皆様ご参加ありがとうございます、11月にひよことチャップマンに出た方、又、年末は忙しいので出られなかった方達次回は5月22日です。更なるレベルアップをするためにもレッスンは休まず・・・・継続は力なり。よろしく!!!
