レッスンを行っていたら、「ワー、月がキレイで特に大きい。
暗くなるのが早くなりましたね」みんなで思わず手を止め「秋の月」鑑賞、一瞬ロマンチックな雰囲気に包まれました。天は時には荒れ狂ったように雨を降らせたり、荒れ狂ったように強風だったり、いきなり雷を落としたり、でも暖かい日差しに救われたり、月を鑑賞出来たり色々ですが、今年も残す所あと3か月、一年は早いものです。横浜の案内板には、10月のイベントから12月のチャップマンまでのイベント予定が貼ってあり賑やかです。
「ひよこに出られるかな?」「月例研修会でます」「北陸トラベルは金沢で散策するので荷物は送っちゃおう」「鎌倉PC近いから便利、参加しマース」「大多喜城GCに行きたいけど交通はどうしよう」「チャップマンの申し込みはまだですね」中には「昨日コースに行ったスコアカード見てください。落ち着いてプレーしていたのですが、パーオンしても4パットはだめですね。これがなければと後で気づくのですが、上手くいくとつい狙い・・・今度こそ無理しないでスコアをまとめます」の報告。来週はイベント週間、空が落ち着き日本では良い季節、コースに行き、お勉強をお願いします。そしてひよこのチャップマン、チャップマンズトーナメントぜひご参加してください。
ミニキャンプ
9月初めにスタッフ研修会を行った那須国際CC。10日11日の1泊2日ミニキャンプに行ってきました。前日は台風が西の方を通過、もう一つの台風は太平洋近海、梅雨前線も複雑に入り組み、上空ではあちらこちらに大雨・・・しかし那須国際の上空はスッポリ抜けていて何とか大丈夫そうです。
決意して朝の新幹線集合でした。東京では降りしきる雨の中参加者も天気が不安そう、でも明るい皆さん「晴女よ」私も・・・・・那須に着きバスに乗っても降りしきる雨、雨・・・いよいよ一日目は予定変更か?ニュースでは川が決壊の映像、東北自動車道は通行止め区間も。コースに着いて暫くも雨、コンペルームでパッティング練習、早めのランチをしていると「先生外明るくなってきました」「せっかくトライフィールドでレッスンしたかったのでカッパ着て出ますか?強い雨が降ってきたら又考えましょう」と11時半にカッパを着て出るとなんと雨は上がり曇り、そして練習中ずっと曇り。やっぱり晴女の力?アプローチでは野芝、高麗芝、ベント芝がありそれぞれを体験、深いベント芝の中に入ってしまい水を含んでいるボールが一番難しいと言いながら、そこが皆さんお気に入りで何度も挑戦、上手にピンに寄せて「分かったソー、これからは大丈夫、覚えていられればですが・・・」色々なステーションが用意されていて、又来たい!!ホテルの夕食はビッフェ形式、苦しくなるほど食べ、ゆっくり温泉、おまけにマッサージ器で疲れを癒す方々も。次の日は目が覚めると良い天気で皆さん、大喜び。前日の練習で習得した事を思い出しながら、グリーン上は、赤い鳥居の添え木はどこ?(そちらから順目)と気にしながらのラウンドでした。「またここでの練習会を入れて!!」今回参加できなかった方も次回は行きましょうね!!
色々なグリップ
こんにちは。日々涼しくなりましたね。一気に秋めいてきました。本格的にゴルフシーズン突入ですね。
ゴルフレッスンで、腕を磨いていると思いますが、球筋や思ったような手ごたえが得られない方いませんか。スイング作りもとても大切ですが、クラブのメンテナンスもとても大切ですよ。自分に合った重さ、長さ、硬さ、ロフトなどを合わせる事も大切ですね。クラブを合わせる事も大切ですが、お金がかかります出来ればお金を掛けずに合うクラブにしたいですよね。以前、ゴルフクラブメンテナンスでグリップの汚れ減り経時変化で硬くなったり、一部右手親指の部分が磨り減ったり、この状態では、スムーズなスイングは出来ません。つるつるなグリップは滑って弾道が乱れるだけ でなく、滑らない様にと握ったその手には気づかないうちに力が入ってしまい、スイングを乱します。グリップ交換を考えてみませんか。今は、グリップの種類も色々あり、同じ種類のグリップでも、コード入り、コードなし、バックラインあり、バックラインなし、持った感じが柔らかいもの硬いものなど、雨に濡れても、滑りにくいものなどもあるのです。グリップ交換も、一年位を目処に考えてみてください。ゴルフが変わるかも知れませんよ。
物品税証紙
ゴルフは、今や気軽に始めることができ、道具も品揃え豊富で揃えやすく、ウエアもファッショナブルになり、プレー予約もネットで手軽にでき、だいぶ身近になってきたのでしょうか。
その昔(わりと最近のこと)ゴルフが贅沢な娯楽の一つとされていた頃、贅沢品とされていたゴルフクラブには物品税証紙が張られていました。
皆さんは、見たことがありますか?…パッティングのレッスンの際に「ちょっとこれどうかと思って、引っ張り出してきたんだよ。」と、手にされていたのはヘッドが真鍮製のL字型パターでした。そのパターが好感触だったのは、カップインする度に見せる得意げな表情から伝わってきました。そして、そのパターのシャフトには、物品税の証紙が張られていました。集合した際、皆さんに「これなーんだ?(物品税証紙)」と質問しました。お分かりになったのは、11名中2名だったので、皆さんに先ほどの説明をしました。その後そのパターは、“贅沢なパター”と皆さんから呼ばれていました。なお、物品税は消費税導入(1989年4月1日施行)と同時に廃止になりました。わりと最近のことと思っているのは私だけでしょうか。 ※写真は父が使っていたクラブに張られていたものです。

秋のゴルフシーズン
9月に入り、暑さも一段落してゴルフシーズン到来ですね。
生徒さんにゴルフの予定を聞いてみると「コンペがとうとう決まりました。」とか「両親とコースへ行くことになった」「海外でゴルフしてきます。」など、プレー日が決まっている方が多かったです。
そのせいか、9月・10月のイベント参加が多く、皆さんのヤル気が伝わってきます。空きのあるイベントもありますので迷っている方は是非、参加してください。11月には国内トラベルもあるし、22club恒例のエンジョイトーナメントも開催します。11月23日は大磯ゴルフコース貸切で「ひよことチャップマン」、12月4日は「チャップマンズトーナメント」が鶴舞カントリー倶楽部西コースで行います。夏の時期に頑張ったのもベストシーズンにゴルフを楽しむ為です。スクールイベントやプライベートのゴルフのお誘いを受けたら、断らず必ず行きましょう。ゴルフプレーの他にも紅葉や秋の味覚も楽しめます。
スタッフ研修会
9月のスタッフ研修会は、今月キャンプを行う那須国際CCに出かけました。
早速今回使用させて頂くトライフィールドに行き練習場所チェックです。パー5の2ホールとアプローチが出来るフィールドが備わって貸し切りで様々なステーションからショットが出来ます。アプローチホールのグリーン廻りから、高麗芝、野芝、ベント芝は10センチ位長くなっています。ロングホールの途中のラフでは練習用に長く伸ばしている芝、セミラフ、アプローチも様々な距離からの練習が出来ます。もちろんバンカーもあり1日中楽しめそうです。ロッジも見学、露天風呂が気持ちよさそう!ひとしきりチェックと打ち合わせが済んだらラウンドです。
来週はミニキャンプですから、特にしっかりコースとグリーンをチェックです。ここのコースは景観がとても素晴らしく楽しくスタートを切りました。しかしグリーンは傾斜と芝目の影響でビックリするほど切れたり、切れなかったり。山室校長、三山先生、松村先生のパーティでプレーしましたが山室校長のパッティングは特にお見事!後半は難しい曲がりを読み切り12パットの素晴らしさ!私は寄らず、入らず・・・トホホ・・・那須の芽は特にきついのでグリーン廻りの赤い鳥居から順目を基準に考えるとラインが見えてくるよと校長に朝聞いたのですが残念・・・もう一度廻りたいなー。来週のミニキャンプでは、参加者の方に良いアドバイスが出来そうです。
お気に入り
「買っちゃいました。一目惚れです。」お気に入りのパターを購入され、パッティングのレッスンの際に初お披露目です。
ゴルフ道具は、ちょくちょく買い替えるものではないので、気に入ったものを選び、使い続けたいものです。その辺りも踏まえて、皆さんに合った道具選びのアドバイスをさせていただいています。
私から皆さんに「気に入ったパター(道具)を使っていますか?」と投げかけました。皆さん、お気に入りを使っていらっしゃいました。シャフトの長さがあっておらず(長過ぎ)打ちにくそうな方には、シャフトカットをすることができることや、グリップの太さ、色なんかもお気に入りにできることをお伝えしました。長過ぎパターをお使いの方から、「でも、これ主人の形見なんです…。(笑)」と…(皆さんも大笑い)。私は何か間違ったこと言ってしまったか!?と思いましたが、ご本人の希望で、大切に取っておくより、ずっと使っていたいので使いやすい長さに調節することになりました。私は今シーズン、慣性モーメント(※)が小さく難しいと言われるパターを使っています。どうせ入らないなら、お気に入りを使うことにしました。でもこれが意外といい感じです。皆さんも“お気に入り”を大切にしてください。 ※慣性モーメントについては先生方にお尋ね下さい。
基本の大切さ
あれだけ暑い暑いと話していたのに、一気に涼しくなり秋めいて来ましたね。
いつもなら、残暑で9月いっぱいまでは暑い日が残ったりするのですが今年は、このまま秋に突入なのでしょうか。涼しくなって、本格的なゴルフができますね。いままで積み重ねてきた練習・キャンプなどでの実践練習を発揮する時が来ました。がんばってくださいね。
ここ数ヶ月思うことがあります。22クラブでは、3ヶ月単位で、カリキュラムが組まれています。
今期のテーマはプリショットルーティンですが、毎回練習のはじめに目標を確認してから、打つ準備をしてくださいね。と話してきました。基本中の基本です。
教室では、現在のゴルフの状況や、ラウンドしてきた方には、良かったショット、悪かったショット反省点をお伺いしています。良かった結果には、何を気をつけていたから、良かったのか。悪かったショットには、何がわるかったのか。
良かったショットは、何回も再現できるように、反復練習してもらうように、悪かったショットには、原因と改善案ドリルなどをして頂いて、教室と実践が、リンクできるようにしています。常に反省と反復練習がベストなゴルフをする秘訣でもあると思います。基本は大切です。皆さんも頑張ってくださいね。
22クラブスタイルの練習計画
山室善弘です!お邪魔します。
今日から9月です。
22クラブスタイルの練習計画では、以下のように成っていますね。
私もこれからは皆さんと一緒に計画通り進めようと思います。
<22クラブ練習計画>
8月 スイング調整と出来れば集中合宿ですべてを整理する。(済み)
9月 ラウンドを楽しむ。(自分のMEMOを守る、改良する)※スコアアップに集中する。
10月 ラウンドを楽しむ。(自分のMEMOを守る、改良する)※スコアアップに集中する。
11月 ラウンドを楽しむ。(自分のMEMOを守る、改良する)※スコアアップに集中する。
12月 基本の再確認(GASPMと自分のチェックポイントMEMO作成)
サマーキャンプ
たくさんゴルフコースで練習し、たくさん長野の美味しい蕎麦他を食べ、たくさん会話をし、少し温泉に入り、とても涼しかった千曲高原カントリークラブ。
そしてスタッフの方たちの温かみのある対応に感謝し、充実の3日間。22クラブ横浜、銀座、馬込の方たちが昔からの知り合いのように仲良く会話し、レッスンを受けてくれる姿がとても嬉しくありがとうございました。コースで使用するショットは四つ、パット、チップ、ピッチ、フルスイング。距離調節をするパット、ピッチは普段スクールでは5つの大きさで練習していますので、それをコースで試し自分の距離物差しを持ち自信につなげて頂きました。パットは曲がりのイメージをし、仮のターゲット設定をみんなでデスカッション、皆さん狙うイメージが出てきて、ラウンドではカップの近くに寄せることが上手くなってスゴイ!コースではエチケット、マナーを守り他のプレーヤーに迷惑にならないラウンド~芝でのアプローチ、広いコースのティグラウンドからカップインまで、どの様に攻めていくと少ないスコアになるか等々。熱心に聞いて実行してくださりありがとうございました。
