「今日はグリーン周りからは、テキサスウエッジを有効に使いましょう!」
1月のコースレッスンで3日間それぞれのスタート前ミーティングでアドバイスをしました。「テキサスウエッジ???そんなクラブ聞いたことありません。」との返答がありました。
テキサスウエッジとはパターのことです。冬場のグリーン周りはパターを有効に使う理由を改めて確認し、プレーに臨んでいただきました。元々はテキサス州の風の強い地域出身のプレーヤーが、ボールを上げずに転がしてアプローチをするところから、その呼び名が付きました。「えっ!?ここからもパターですか?」なんていう場面もありましたが、大きな失敗をすることなく確実にグリーンオン(寄せることも)できていました。私が離れた時にこっそりSWでアプローチをして、ザックリやグリーン周りを行ったり来たりしている場面を見かけましたが、パッティングのアプローチの方が易しく、いい結果が出し易いことに気が付いていただけたようです。
忘れてませんか
先週は今年初めてのイベント週間でした。
初回のレッスンやイベント参加者の皆さんが今年の目標を聞かせてくれました。そんな中、毎年チャップマンに参加している方から「今年は優勝を意識して頑張ります」と抱負がありました。
コース実習やキャンプに都合が付けば積極的に参加したいとの事。一生懸命、応援しますし協力しますね。
チャップマンと言えば、ふと思い出したのですが昨年のチャップマンの賞品に「金券チケット」がありましたが未だ使用していない方が数名いらっしゃいます。有効期限が2015年4月30日です。忘れている方、お早めにお使い下さい。
コース実習会
先日、1月13日14日コース実習会を行いました。13日は八王子校主催のラウンド実習会八王子カントリークラブで開催しました。
14日は所沢校主催のステーション毎のレッスン午後からのホールレッスン会を開催しました。両日とも、1月のレッスン会としては、天候に恵まれ、気温も思ったより、暖かくラウンドするには、とても恵まれた日になりました。皆さんの普段の行いが好いのでしょうか。
今回の、実習会で思ったことですが、バランスが大切ということでしょうか。教室でのレッスンとコースでの実践が大切だと思いました。自分の練習項目と練習場では出来ても、ラウンド(実践)で出来なくては、レッスンを受ける意味がなくなります。健康のためにレッスンを受けられている方もいらっしゃるでしょう、しかしゴルフはとても、楽しいスポーツだと思います。今回の皆さんのラウンド後の顔を見ていると、充実した顔と、自分の練習しなくてはならない事を、改めて感じとっていただいたかと思いました。
練習の課題が、出来る事が、モチペションのアップと問題意識が、はっきりすることで、次のステップアップにつながるのではないでしょうか。是非、練習とコースバランスよく、腕を上げましょう。しっかり、お手伝いします。
寄り道
今週は前期に習った事をコースで確認しながら、これからのテーマを確認し今期(今年)の勉強に繋げます。
昨日はファイブハンドレッドクラブの実習会、天気予報では今週はずうっと良い天気の予報が雪交じりの雨に変わり、コースに行って様子を見る事にして出発。暖かくてそれほど降る様子もなさそう。皆さんはやる気十分、コース側から「昼頃から雨が強く雪交じりになるかも知れないのでスループレーをお勧めします」の提案に従い9時15分スタート。
15番ホールから雨風が強くなり1組はリタイヤ、あと1組は如何しますか?に「これ位で止めるわけにはいきません、グローブは一杯持って来たので大丈夫!」と続行13時終了、雨の中でも何とスムースなプレーでした。風呂に入りゆっくり、ゆったり昼食しながらの反省会。昨年の1月に来た時と同じメンバー、その時のスコアカードを持参したKさんパター数が減りスコアアップ、アプローチミスを減らすのと2打目の失敗がテーマと自己分析。Sさんもアプローチミスがテーマだな、練習、練習します。皆さんそれぞれの目標を語り・・・・こちらこそ、もっと分かり易くお伝えしなくてはと頑張ります。
一旦解散しましたが天候も回復したので近くのホテル(御殿場高原ときのすみか)は素晴らしいイルミネーションとの情報で寄り道、見事でビックリでした。無料で見させていただくのは申し訳ないとビアガーデンに寄りピザ、スパゲティ、サラダ等注文、1月生まれが4人(私を含め)誕生会も兼ね。
ゴルフをしなければさらに22クラブでなければ会わなかった横浜、馬込の方たちが仲良くまた熱心にゴルフ談議他語り合い・・・・・今年はさらにゴルフを楽しみましょう!!
「ひろみ」とゴルフ
1月期がスタートしました。各クラス年末年始のラウンドの様子を伺ったり、今年の目標を聞いたりと、皆さんとの対話からレッスンをスタートしました。
「目標は、スコアをよくすることばかりじゃないですよ。」と一言添えました。
すると、「ラウンド回数を増やす。」「有名コース(川奈ホテル)でプレーを楽しむ。」「トーナメント観戦へ行ってみたい。」「レッスンを休まないようにする!」など、沢山の目標を聞くことができました。中には、「ファンのイベントでひろみと一緒にラウンドすること。」・・・なんて言うのもありました。「ひろみ」とは郷さんのことのようです。今年も皆さんの目標達成のために頑張りますので、どうぞ宜しくお願いします。
羊ちゃん続報
葉山に可愛い会員?
22クラブ葉山に可愛い「羊ちゃん」が新たに仲間にに成りました!
フロントの土方知美さんから以下のようなメールが届き、添付された写真を見たら皆さんにも紹介したくなりました。

「会員の花見さんが陶芸をやってらっしゃるので、葉山に置き物の羊を作ってもってきてくれました。可愛いので、写真を添付します。」
武田先生が復帰してから、皆さんの出席率も上がり、葉山も本来の元気をを取り戻して来たようです!
明けましておめでとうございます。
22クラブの皆さんにとって、良い一年になりますように心から祈っています。
私事ですが、2015年は新しいクラブの担当になります。今まで所沢校を担当いたしていましたが、所沢校は火曜日、水、木、土、日は八王子校を担当する事に成りました。
新しいクラブの皆さんと会える事を今から、楽しみにしていると共にドキドキ感があります。八王子校の皆さん一生懸命お役に立てるよう頑張りますので宜しくお願いします。私の目標として所沢校、八王子校の皆さんが、少しでもゴルフライフが楽しいものになる様にお手伝いしたいと思いますので、宜しくお願い致します。
復帰から3ヶ月!
22club葉山の会員の皆様、新年あけましておめでとうございます。
昨年10月1日より復帰し葉山を担当して、あっという間の3ヶ月でした。
会員の皆様には暖かく迎えて頂きまして本当に有難うございます。
昨年末に皆様にお話しをしましたが、寒い1月、2月は、ゴルフ場に行く機会が少なくなるようですね。
この寒い1月、2月に沢山、練習をして個々の課題の克服やレベルアップをしましょう。皆様、寒さに負けずレッスンにお出で下さい!・・・いつも元気で明るい、フロントの土方とお待ちしております。
今年も宜しくお願い致します。
2015年 始動
今年のスクールが1月5日よりスタートしました。
気持ちも新たに皆さん、宜しくお願いします。「一年の計は元旦にあり」と言います。これは、計画は早めにしっかりと立てるべき・物事は最初が肝心であるという例えだそうです。
皆さんの今年の計画(目標)は決まりましたか?ベストスコア更新・ホールインワン?エージシュート?憧れのコースでプレー?ゴルフ仲間を増やす、健康維持、チャップマン優勝、ライバルに勝つ、会社のコンペに出場など目標は10人十色です。皆さんの計画が上手くいくようにお手伝いしますね。
楽しみながら上達できるように一緒に頑張りましょう。計画が達成出来たら是非、教えて下さい。

